bigrock diary...bigrock

 

 

アドリブ - 2001年11月04日(日)

続けて人の話を聞く機会があった。
時間が長くなると構成が必要になってくる。
テーマを決めてずっと話すのは大変だ。
講演である人が時間を余らせてしまったところ、司会が質疑応答の時間にしたら、急に面白くなった。
準備しておくのはもちろんだけど、その場で考えたことを言うことで
ほんと面白くなる。



...

さらばチェリーボーイ(予告編) - 2001年11月01日(木)

今度の飲み会は、主役がいる。
実は彼はチェリーボーイ。
いかにして彼を男にするか。
あくまでも脇役として、物語を作る。
いつになるか分からないけど、
今月中には、報告できると思います。
たまたま出会ってなかっただけだと思うんだけど。



...

コーヒー熱 - 2001年10月31日(水)

最近出張に行ったときに、週刊文春でコーヒーの記事を読んだ。ふむふむ。
出張先で、スターバックスに立ち寄った。
コーヒーをおいしく飲むためのリーフレットを入手する。なるほど。
またキャラバンサライでエスプレッソの入れ方を書いた紙をもらったことを思い出す。
にわかに自分の中でコーヒー熱が高まってきた。
ふだんは紙のフィルターで飲んでいる。
けど、特に不満はなかった。
しかし、もっともっとおいしく飲む方法があることを知ると、試してみたくなる。
でもそれには、少しばかりの手間がかかる。
ここでいつも止まっていた。

ということで、おいしいコーヒーの飲み方を要約してみよう。
おいしく飲むには、飲み方から。
エスプレッソマシンがほしいところだが、なかなか買えないものである。
手軽に、おいしく飲むにはフィルターでいいみたいである。
でもできればフィルターは紙より金属製がいいらしい。
そして豆がおいしさの半分以上のウエイトを占める。
挽きたてを飲みたいところである。
新鮮な良質な豆を金属フィルターで飲む。
スターバックスでコーヒープレス(紅茶飲むガラスビーカーのコーヒー版)を購入して、さっそく飲んでみる。むむ。
なんともいえない。
単純においしいと言えない。
それはコーヒープレスには、粗挽きの豆が必要だからだ。
雑味まで出てしまう。
試行錯誤の日々は続くのであった。


...

通信販売で買ってよかったもの募集中 - 2001年10月28日(日)

通信販売は以前よく利用していた。
最初はLLビーンだったか。
無料でカタログが送られてくるのを楽しみにしていた。
アメリカに注文していたけど返品することがなかったので特に問題はなかった。
日本にショップができるようになり、金沢でもできたけど、
結局閉店セールの時に、トートバッグ(キャンバス地の手提げ)等を買ったぐらいか。
トートバッグは非常に重宝している。
でもほぼ日の永久紙袋3も買ってみようと思っている。
大学生の時は「通販生活」を購読していた。
あれはカタログが安いからということでつい購読したものである。
読んでも面白かったりするし。
結局、立体アイロン台など買ったりしたものの使ってない。
今じゃクリーニング出せばシャツ1枚100円だから。
デロンギのオイルヒーターが空気も汚さないし、
穏やかな暖かさで人気商品だしと思って
近くのホームセンターでオイルヒーターを買ったけど、
1000ワット近くかかるから電気代がかかってしまうことに買ってから気づいた。

買って良かったと胸を張っていえるものは何か?思いだせん。
でも、最近の通販生活の紙のスピーカーは非常に気になる。





...

ウインザー - 2001年10月27日(土)

「ウインザーと陽気な女房たち」を能登演劇堂で観てきた。
喜劇は難しいということ。
心に残らせることは難しい。
映画も、芝居もやっぱり脚本だとおもう。

「ウインザーと陽気な女房たち」はシェークスピアが書いた喜劇であり、肩の力を抜いた作品である。
笑いのセンスは国によって違うし、笑いは時代とともに発展してきたと思う。

この芝居でも後ろの扉がポイントになる。
夜が必要なので、午後3時半の開演である。
そして、中島高校演劇科の生徒が出演している。
彼らは、演劇の道に進むのだろうか。ちょっと気になる。


...

文体や話し方 - 2001年10月24日(水)

文体は読んだ本から影響を受けている。
「ライ麦畑」は高校の時に読んだっけ。
影響が見られない?
自分で思いこんでるだけだからね。

標準語と方言についていえば、
金沢の学校に通うようになったとき、
違いを感じた。
金沢で浮かないように、話すようにした。
東京に出たときは、やっぱり標準語になった。
こっちが話したつもりでも、なまってたかも。
けっきょく金沢に戻った。
金沢にいるときは金沢弁じゃないとね。
もう金沢弁のみ、かな。
地元の友人で東京組の人は、標準語で
生活してるわけだけど。
僕と話すときは金沢弁である。
東京組同士では標準語なのだろうか?
関西弁をちっちゃい子が話してるのって
めちゃめちゃかわいいって誰かが言ってた。
ギャップがあるからかな。
たしかにかわいい。



...

チェブラーシカ - 2001年10月23日(火)

土曜日からシネモンドでやるので、みにいくつもり。
シネモンドはシートが良くなってから初めてかもしれない。
この映画はロシアのへんてこなかわいいキャラクターのお話でキャラクターがとにかくかわいい。
かわいすぎる。
ぬいぐるみも気になる。
ぜひ検索して公式サイトをみてほしい。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home