![]() |
緊張感 - 2002年02月01日(金) 最近、緊張感のない生活が続いていた。 で、今日ひさしぶりにちょっと緊張する場面があり、ちょっとあせった。 やっぱり自分のできる範囲の中でやってても成長は見込めない。 やだけどがんばってやらないとっていうことがないとね。 ... 金沢の平日ランチ(2) - 2002年01月28日(月) ラブロ裏通りにある中華料理店Zである。 ここは割と良く使う。金沢ランチにおけるスタンダードともいえる。 味も結構いいし、盛りが気前がいい。 おすすめメニューの豚キャべ定食や野菜炒め定食など皿に山盛りである。 女性客も多く、客層は幅広い。 ... 仕切り - 2002年01月27日(日) 普通仕事で会議をやるときは、事前にシナリオができていて、それにそって進行する。 本番は形式的で、滞りなく終わってほっとするくらいのものである。 単なる参加者にとってはすごく楽だし、形式的なものだったらなくても全然かまわないんじゃないかとさえ思ったりする。 土曜日にプライベートで集まったのだけど、もうそういう中身についてはぜんぜんシナリオなしで、仕切り不在の集まりだったけど、会議じゃないんだけど始まりと終わりの時間と、決めるべきことだけでもはっきりさせておけばよかったかなと。 何事も事前の準備がたいせつであるということであった。 ... グリコのおまけ - 2002年01月26日(土) 2月11日まで金沢市民芸術村で「グリコのオマケ」をとりまく世界、やってます。 さっそく行ってきました。 グリコのオマケがたくさんならんでます。 全部に名前がついていて、それもまたいい名前がついている。 プラスチックのおまけが色使いもきれいで、かわいい。 でもそれはさわってはいけない。 木製のおもちゃを自分で遊べるようにもなっていて、実際やってみると楽しい。 かわいいものが好きな人にはぜひお勧め。 無料だし。 さっそくスーパーでグリコのおまけつきキャラメルを買った。100円。 今のオマケは木製の転がすと楽しい動きをするもので。 適当な転がし場所がないので、テレビの上のキャラクター小物ディスプレイのひとつになってしまった。 ... カルザイ議長 - 2002年01月25日(金) 読んでいる新聞でアフガニスタン暫定政権のカルザイ議長のことがべた褒めされていた。 「感動的な」演説を見てないのでわからないんだけど、インターネットで仕入れた情報によるとこの人はアメリカの石油大手ユノカルのコンサルタントとして、アフガンのパイプライン計画に携わっていたということである。 そういう人だと思うと、米百俵の逸話に「私たちの国にも米を送ってください」とか、夢は「富士山に登ること」なんていわれても、またまた調子のいいこと言っちゃってなんて思えてしまう。 普通のテレビや新聞だけだとわからないことってある。インターネットで得られる情報の中には、時々面白いものもある。 ... ADSLの謎 - 2002年01月24日(木) 昨日今日と今度はADSLの速度アップに取り組む。 結果からいうと、変化なし。 悔しい。 ADSLはMTUやRWINの値を変えることで、速度がアップするらしいのだが、 (参考http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0202/book/) 変化がなかった。 ノイズカットフィルタも購入して取り付けてみたものの、 AM放送用のもので、ふつうはインバータ等用のものを買うらしいとか。 取り付け場所もよくわからないし、目に見えるほどの効果はなくがっかり。 燃費とか速度とか気になりだしたら止まらないものなんだなこれが。 ... 金沢の平日ランチ(1) - 2002年01月23日(水) ラブロ裏のある割烹、日替わり定食700円。 700円だけにおかずがちょっと物足りなく、(メインがかきあげ1個) おかわり自由の梅を3つ食べることに(友人は5個)。 おかずの更なる充実を望む。 座敷で落ち着けるところはいいのだけれども。 店のホームページに店主のこだわりがうかがえたこともあり、また別の機会に行こうと思う。 ...
|
![]() |
![]() |