bigrock diary...bigrock

 

 

気負い - 2002年03月29日(金)

ちまたにいろんな女の人がいて、
かわいい子がいたら、かわいいって思うし、
いいなって思う。
それを小さな恋としよう。
好きまではいかない。
淡い気持ち。
どっかしたごころもあるかもしれない。
そう思うとやっぱりだめなんだなあ。
気負って、堅くなって。
よく見せようって気持ちが必要以上に働くからかな。

こんな気持ちなんて持ちたくないってたまに思う。
いつも平静でいられたらどんなに楽なことか。
でもそうなったら逆に人生つまらないだろうという気もする。



...

社会に出るということ、いいたいこと - 2002年03月28日(木)

○社会に出るということ

ぼくは女のひとには結婚しても仕事をしてほしいとおもう。
社会に出てないと、すぐ「おばさん」になってしまうのではと思ってしまう。

そして男は結婚して家庭だけになっちゃまずいんじゃないかとも思う。
男のつきあい、仕事のつきあいなどいろいろあるわけで、
男が、いい男であるために、ってことないか。

男も女も社会に出るってことは、結婚しているとしても何かあるかもしれないという危険をはらんでいると。
でもまあ結婚しているってことは、だいたいの場合帰っていく場所があるってことで。(I師匠のサケ理論)

歯止めとなるポイントとしては、相手がどう思うかと。
どこまで許せるかてことになるけど、2人で会うのはNGてところでしょうかね。
「そこんとこわきまえろ」ってことやね。


○いいたいこと

いいたいことがいえない。
いわなくちゃと思って、頭の中にあるんだけど、言いそびれてしまう。
考えずに言ってしまった方が楽になるんだけどね。



...

ひとは変われるんだろうか? - 2002年03月27日(水)

その場で言ったほうが良い。
メールで饒舌。HPではぜんぜん違う。
酔うとすごい、脱いだらすごいなんて茶化して言われるけど、
裏返したらふだん無口やってことやん。

心でかみしめて。

むかしの日記を引っ張り出してみたとき、
同じことで悩んでる、しゃーないやっちゃなあ。
っておもった。

なんかなあ。
基本的な課題はずっとそのままだったりする。
でもひとは変われるものと信じたい。



...

男ってやつは - 2002年03月26日(火)

やっぱり、好きになっちゃうといかんねえ。
負けてる。
僕じゃないですよ。いちおう。
相手しか見えなくなってしまうというか。
余裕がなくなってるんだろうねえ。
あんまり意識しない相手だと余裕出たりして、
いい感じで行けたり。

もてるやつはもてまくりだし、
もてないやつは全然だし。
世の中っておいしいことはないね。
それなりに公正だと思う。
そんなねえ、棚からぼた餅なんてことってないない。
自分の位置を見極めて、努力するしかないわけで。

ま、そういうことで、僕も
どんな相手でも自然にできればなあと思うわけです。







...

レッツダンス! - 2002年03月25日(月)

ダンスといってもShall Weダンス?の社交ダンスではなく。
どっちかというと岡村隆史の踊るものに近い。(かなり遠いが)
あの快感はたまらないものがある。
けど、やっぱりなんか踊る機会がないと。
ダンスチームをやっているわけではないから。
今回は、急に踊ろうかという話が決まったので、
ちゃんとした振り付けをお願いすることはできないので。
ディスコダンスをマスターしてもらって、
みんなで踊ろうかと。
パラパラよりはましかなって感じですけど。
ただディスコミュージックが好きなだけという話もあり。
今日から練習だ。


...

かっこいいところ、長距離ドライブ - 2002年03月24日(日)

○かっこいいところ

かっこいいところなんて最近はなかなか見せられないような気がする。
一般的にそういう機会がないように思う。
学校に通っていた頃は、球技大会のサッカーやバスケットボールでヒーローになる人もいた。
そういうかっこよさと実際つきあうのとはまた別なような気もするが。
生徒会長の役員で目立つやつもいたなあ。
小学校まではけんかが強いということが男の価値を決めていたところがあったなあ。
中学校ではおもしろいというモノサシが重視された。あとスポーツ。
ま、そういうあからさまな機会は減っただけか。
まあ、男は得意分野に持っていきたがるものだと思うね。
あとキャンプで火をつけられるのはかっこいいと思う。


○長距離ドライブ

大阪までクルマで行ってきました。
片道4時間ほどかかった。
長距離ドライブでは、眠くなったときどうするかが問題。
眠くなったら、最寄りのSAでコーヒーを飲む、ガムをかむということなんだけど。
ドライブ中は、話していられれば一番いい。
つぎは気のきいたラジオ番組。
その次がパンチの効いた音楽。
モーニング娘。も有効。
でもなぜモー娘。が嫌いな女の子が多いのだろうか。別にいいけど。
ほか目の覚める音楽知ってたら教えてください。
一生もののお気に入りCDは常備しておくべきかもしれない。
ボサノバは間違いなく眠くなる。
そろそろ桜の季節だけど、
どこに行こうかな。


...

表現力 - 2002年03月23日(土)

さまざまな人が壇上にあがり、みんなに発表する機会があり、
ぼくは当たり障りのないことでお茶を濁したのだが。
そのひとが何かに打ち込んできてそのことを話したり、何かをめざしてがんばっている決意であったりする表現は胸を打つものがあった。
まだ自分が人に語れるほど打ち込んだものがないことに気づいた。
あと、なんでもないようなことをおもしろおかしく話すことができる人はいいね。
自分の表現スキルの未熟さを痛感する。
とりあえず日常をこまめに、この日記で文章化することから始めよう。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home