bigrock diary...bigrock

 

 

ゆるやかな時間 - 2002年07月15日(月)

土日のお泊まり会。
親子中心で、ゆるやかなイベントの設定。
空き時間がけっこうあった。
こどもたちは、何で元気いっぱいなんだろう。
つきあいきれないというか遊んでとも言われないので、
談話室でゴルゴ13を読む。かりあげくんもあったなあ。なつかしい。
ひさしぶりにオセロをする。負けて悔しい。

手伝う立場としてもゆっくり楽しむことができた。
楽しませないといけないんだけどね。こどもたちを。
つい自分が楽しんでしまう。

土曜日は、夕方から激しい雨。
そんな中でのバーベキューは、けっして忘れることはないだろう。
テントってすばらしい。

夜は花火はできなかったけど、キャンドルサービスをした。
こういったイベントは、ちゃんとした人が取り仕切ってくれるかどうかで全然違ってくる。
突然火の神さまの指名を受ける。
ちゃんと衣装も用意してあった。
着てみたらそれっぽくなるから不思議だ。
火はライターを棒にくくりつけたもの。
すぐ火が消えてしまうインチキな神さま。
とにかく火は神聖なもので、火を見つめていると心がなんとかかんとか、
それらしい説明がよどみなくなされる。うまいなあと思う。

翌日は、くもりがちながらも晴れた。
不思議というか。こどもたちの行いがよいのか。
冒険の砦でまるごとかじりついたトマトがおいしかった。
川遊びもできたし。
いうことなし。

今回もなんかちょっと天使が見るという感じで、
ロングショットでとらえる僕のカメラは弱気だった。
カメラで撮るときは、ちゃんと声をかけて、相手の笑顔をひきだすこと。
ひとの笑顔をとれるようになりたいと思う。

今回のお泊まり会は細部までゆきとどいていて、安心していられた。
大切なのは、スタッフをそろえてしっかり準備することである。


...

二日酔い - 2002年07月13日(土)

きのうは、しこたま酒を飲んだ。
ひとと飲むと、無理矢理じゃなくて、
話しているあいだずっと飲み続けてるわけで。
いつのまにか、飲み過ぎてしまっていた。
でも自発的なもんだから、あ、もうこんなにという感じだ。
朝はお茶を飲んだだけで、すこぶる調子がよろしくなかった。
休もうかと思った。
なんとか、ポカリスエット500mlとバランス栄養食クッキーのようなものを口にする。
やはりポイントは、水分とエネルギーである。
スポーツ飲料がやはりいちばん吸収されやすいし、おすすめである。
あとエネルギーになるものを体にいれとかないと、
復活に向けてのパワーが出てこないのである。
なんとか、午後には復活した。
しばらく酒は飲まないと午前中は思っていたものの、
あと1時間後にはビールを飲んでいることであろう。
なんでもないことっていうのがとってもありがたい。
でもそれはすぐ忘れてしまう。
ま、きょうはほどほどで行きます。

最近、黒ビールがうまく思えるようになってきた。
こんど缶のギネスを飲んでみようと思う。


...

真実の見極め方 - 2002年07月12日(金)

彼がいったいこのことについてどう考えているのか。
というのがひとつのテーマだった。

言葉より行動から判断するしかないのだと思う。
直接聞いてみたって、何とでも言えるわけだし。

でもやっぱり、善人と悪人だったら悪人のほうが魅力があるというのも事実だ。
客観的なもののみかたはある。でも主観的じゃないと面白くない。
好きになった相手のことを悪く思えない。
自分の気持ちはコントロールできなくなっている。
何かきっかけが必要なのかもしれない。

(ほかの問い)
・相手のことが好きだったら、自分は何番目でもいいのか?
など。いろいろ。

P.S. この日はカウンターだけのバーでレバ刺し・石ビビ(石焼きビビンバ)を食べることができたことにちょっと感動した。


...

コンシェルジュ - 2002年07月11日(木)

なりたい職業である。
この前テレビでやってたせいでもあるけど。
お客様のどんな無理難題にも対応する問題解決のエキスパートである。
僕のイメージとしては、
石川県のコンシェルジュ。
石川県でどんなことをしたいか、
そういう具体的な希望があれば、
お答えするというもの。
自分一人で対応しなくてもいいわけだし。
やりようである。
いずれやってみるので、
乞うご期待。


...

東京で歩き回る - 2002年07月10日(水)

先週末の東京のことを少し。
原宿から青山へ。
雑貨・インテリアショップをのぞいたり、
ちょっと奮発してランチでワインを注文したり、
そんなに広いエリアではないのだが、つかれた。
びっくりしたのが、根津美術館。
伊万里の焼き物の展示をしていた。
ちょっと地味なところなので、行ったことなかったのだけど。
庭園が意外と広い。
暑くなかったら気持ちいいところだと思う。


...

コミュニケーションのもんだい - 2002年07月07日(日)

東京ではたくさんの人に会えた。
自分含め、
#1 5人
#2 18人
#3 12人
#4 4人
なお#1〜3はひとの重複あり。

やはり1と4が話ができたという実感がある。
2は特定の人と少しだけ。
3ではほとんど話をしていない。
話ができないとすこしストレスである。

5・6人がちょうど良いと言うことはある。
コミュニケーションの最適化については、
いろいろ努力の余地があるのだった。
話題を用意するとか。
積極的に動くとか。
いずれ、多人数の中でのコミュニケーションについて、
自分の問題が解決したらこの日記で公開したいと思う。
このことは、学生の頃からずっと変わらぬテーマであって、
学習してないってことなのかなと思ったり。


...

ひさびさに残業 - 2002年07月04日(木)

今日は、遅くなるかなと思ったら案の定遅かった。
仕事は段取りだなあと思う。
先を見据えてやってかないと。

ひとり、ビールを飲む。
これだけはやめられない。
ビールのために生きているのか。
生きているからビールを飲むのか。

山と温泉とビールこの組み合わせも良いな。
この夏は行くぞ。山。






...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home