![]() |
風龍 - 2003年10月22日(水) 西泉の本店の他に、西インターと最近片町にもできた。 昔はビートルズがBGMだったけど、今はそれだけではないようだ。 前は、こってりの黄丸をよく食べた。 最近では長崎チャンポン風の白丸も大好きだが、一番好きなのはみその茶丸である。 夜遅くまでやっているので、飲んだ後にもおすすめである。 ... リアルでシリアスなこと - 2003年10月19日(日) 村上龍が書いていた。 「人はリアルでシリアスなことを話すシチュエーションはどんなときだろうか。」 そこでは答えは書いていなかったように思う。 考えられる状況としては、何とかセミナーで、自分のことを話すときというのはやはりあるのではないかと。そこにいる人というのは、なんのゆかりもないその場で出会った人だろうし。その場限りの出会いだろうと思う。そういう中で、うまくコミュニケーションできたかなと思うと充実感はとてもあると思う。僕は似たようなものに参加したことはある。 飲み会でも結構まじめな話で話を深められないものかなと、ときどき思う。リアルでシリアスな話というか。だからお酒を飲んで、アルコールで言葉を出しやすくするんだろうしね。コンパ向きではないな。いやもうコンパもしないんだけどね。 飲み会での充実感はどれだけコミュニケートできたかというところである。自分が話しをできたかと言うところもあるし、どれだけ人の話を引き出せたかと言うところもある。 リアルでシリアスまで持っていくためには、お互いに最低限の信頼がないとできないし、普通の会話をせんといけない。あーだこーだいってないで、話しかけることから始めよう。使える質問を考えておこう。 ... もく遊りん - 2003年10月18日(土) 鶴来に美味しいピザを出す店がある。 白山さんの近くパーク獅子吼方面に進んだところにある、もく遊りんである。 店は、木材会社が作っているので、木を生かしたつくりになっていて、店の中も気持ちがいい。 ここのピザは窯焼きである。 クリスピーである。 メニューはサラダ、ピザ、パスタ、ドリンク、デザートで2人で3000円のコースがある。 しかし、ピザが特に美味しいので、ピザまたはパスタ1200円で好きなピザを食べるのが良いと思う。 週末は混むので、待つことは当たり前である。待ち時間表示まで出ていた。 木のおもちゃなど販売しており、それを見ながら待つのも楽しい。 ... 叶姉妹2世 - 2003年10月08日(水) 叶姉妹2世をオーディションで選ぶという日本テレビのテレビ番組を見た。 18000人から2人である。 国内での美の強化合宿、そしてハワイへ。 現地で男の子を見つけてパーティに出席するというのはなかなか大変だ。 美を極めるのも大変である。 選ばれていく過程で、どんどん変わっていく、美しくなっていくのがわかる。すごいな。 結局選ばれたのは、元ミスユニバースと現役高校生。 やはり元ミスの貫禄は違った。視聴者的には面白くない。 高校生は素材の良さだろうか。素直なパワーがあった。 僕としてはカリスマ店員なんか、がらっと変わってエレガントになったところがいいかななんておもったが。 渡辺正行氏は叶姉妹といつもセットであり、ある意味エスコートする側のあり方として参考になる。 なんで叶姉妹は、こんなに面白いのか。 物質的な欲望が全て満たされている存在であり、憧れってことか。 どうやって生計を立てているんだろうか? ... はなまるうどん - 2003年10月03日(金) R8田中交差点近くのはなまるうどんに行ってきた。 案外良かった。けっこうちゃんとしたさぬきうどんだった。 まあここでも十分なのかもしれない。 かけうどん100円でも、あのだしのおいしさはさぬきうどんである。 ちくわをのせても200円しないし。 ぶっかけうどん等の麺のコシはかなりのもの。 これだったらはやるのも分かるなと。 8番ラーメンがタイに進出しているのなら、さぬきうどんもアジアの味となれると十分思う。 ... 中島町はつか祭りの思い出 - 2003年10月01日(水) 中島町に友人の奥さんの実家の祭りを見に行く。 毎年9月20日に行われるお熊甲祭りである。 そこで神社庁という立て看板を見つけた。 官庁の一つかもと思ったが、調べてみるとそうではない。 神社庁というのは、神社の全国組織の名前らしい。 御輿に乗った枠旗を若者が担ぎ、昼頃に神社に集まり、午後には広場で、枠旗を地面ギリギリまで倒して魅せるわけである。 仕事の関係者がたくさんいて、少し落ち着かないところもあったが、祭りというのは日本の原風景だなあと思ったことであった。 夜は、奥さんの実家でご馳走になる。 楽しくお酒をいただいた。昔の大家族である。お父さんが家長席に座り、みんながずらっと並ぶ。テレビはつけない。 自分が盛り上げることは難しいのは分かっているけど、 話をもっとたくさん聞いておけば良かった。 その場の雰囲気をとことん楽しむことがおそらく悪酔いしない秘訣なのかもしれない。そんなに飲んでないはずなのに翌日は気持ち悪くて、朝ごはんを食べられなかったことがとても心残りであった。 ... カンパイのススメ - 2003年09月28日(日) 友人の奥さんの実家に遊びに行ったときに、一族たくさん集まっている中で突然乾杯の音頭を取ってくれないかと言われたわけですが。 こういうことって苦手だし、参ったなあと言いつつ、自分でも何言ってるんだかわけ分からなくなってきて、なんだか決まらないカンパイをしてしまった。 とっても悔しい。 必要なことを簡潔に言って、決まった型に従ってやればいいんだけどね。 アドリブが弱いんだな。 やっぱり慣れだなということで、これから毎日カンパイをするぞと言ってるんだけど。 カンパイするネタがない。 しかもカンパイすることを自分でほとんど忘れている。 これは先は遠いかもしれない。 でもやはりカンパイの一つはできる大人を目指したい。 ...
|
![]() |
![]() |