![]() |
大阪早歩き - 2005年02月09日(水) ![]() 大阪に行くことがあれば、国際美術館に行こうと思っていた。 中国国宝展は省略して、オノデラユキ展を観る。 レストラン(クイーンアリス)のランチは2500円。もちろん食べてない。 係員の人にロッカーの場所を聞いたら、口調が気持ち関西弁で大阪を感じる。 他の美術館等で阪神タイガース展、さくらももこ原画展をやっていた。 阪神タイガース展も面白いかも。 大阪は土地勘がなく、店もよく分からないのでお好み焼きの店についてiタウンページで調べていた。 夜はお好み焼きでも食べるかと。 店にはいるとカウンターに常連らしき客が1人。 おばさんが1人でやっている店らしい。 カウンターの席を指定される。 客がほとんどいない。 しまったと少し思う。 プレッシャーを感じる。 当店1番人気のお好み焼きを注文する。 「お客さん○○って知ってる?」 「いえ」 詰問されているようだ。 「豚肉と山芋が入ってるんやけど、山芋大丈夫ですか?」 「大丈夫です」 本当は結構好きだ。 店の人と常連客との会話がしばらく続く。 なるべくならこのまま話しかけないでほしい。 すると新たな客が入ってきた。若い女性の1人客である。 店の人がまたカウンターの席を指定した。僕の隣である。 有無を言わせない合理性だ。 外での現場作業をしているような格好の女性。 見かけでは、男か女かよく分からない。 「受験ですか?」 「はい」 「大学?専門学校?」 「危険物の資格で」 どうやら63年生まれの16歳ということであった。 地方から試験のためにきているらしい。 がんばっとるんやなあ、と店の人が励ます。 僕もがんばれと内心思う。人を見かけで判断しちゃいかん。 ねぎ焼きを彼女は注文していた。 ねぎ焼きって、ほんとねぎだらけで、あれがおいしいとは思えないんだけど。 常連客の男も、めちゃめちゃ辛い七味を彼女に「これ使ってみて」と貸していた。 彼女が話題の中心になり、ほっとする。 店の人は、鉄板をきれいにするために卵の白身を焼いていたが、 それを、お好み焼きを食べ終わった僕の皿にサービスしてくれた。 合理的なんだな。 今度はもう少し客がたくさんいるとこに行ってみよう。 街路樹のイルミネーションが、青かった。↓ ![]() ... サヨナラから始めよう - 2005年02月07日(月) 昨日のNHKトップランナーのゲストがハナレグミだった。 歌ったのは「明日へゆけ」「家族の風景」「サヨナラCOLOR」 トークも面白かった。 僕はハナレグミも好きだけど、スーパーバタードッグのほうがもっと好きだ。 でも、サヨナラCOLORの話を聞いて、もうバタードッグはないんだなと思った。 あの曲は、永積タカシが、自分に向けて歌った歌ということが分かった。 おそらく。 スーパーバタードッグでやりたいことがもうなくなったと。 スーパーバタードッグにサヨナラと。 詞を書いていて、泣けてきたらしいし。 もしかしてまたやるかもって淡い期待もあったけど、ふんぎりがついた。 僕もサヨナラから始めようかな。何にサヨナラか。変なこだわりかな。 ... 古本を売る、不思議な商品 - 2005年02月06日(日) アマゾンのマーケットプレイスで本を買って、けっこう簡単に売買できることが分かったので、手持ちの本を売ることにした。 まず、自分の本を登録していく。 そしてうちの奥さんの本もいくつか。 文庫になっている本や古本がだぶついているものは、もうほとんど値が付かないので、今度図書館に寄贈しよう。 そして、夜メールをチェックすると、早速うちの奥さんの本が売れていた。 売れるとけっこう気持ちがいいもんだ。 次はCDをたくさん売ってみよう。 最近、面白い商品を購入したので、紹介したい。 どちらもトータルヘルスデザインという会社のHPで購入した。 ○ミセル お風呂に入れると、風呂の水が汚れないというもの。 風呂釜洗いをしなくていい。 使ってみたけど、ほんとにそうで、びっくり。 ○テクノAO パソコンやケータイの電磁波を補正するもの。 早速、使っているところだけど、なんだかさわやかな気のようなものが流れてくるような気がする。 職場でずっとパソコンの電源入れていたり、プリンタの近くにいるので、なんか目が疲れたりするなと思っていた。 持ち歩いて使おうと思っている。 効きそうな予感がする。 ... 振り込め詐欺 - 2005年02月03日(木) 身近なところで、危うくお金を振り込みそうになった事件があった。 けっこう、手が込んでいるらしい。 ダンナさんが交通事故を起こしたということで、 ・「警察」から電話 具体的な場所で、交通事故で相手は2人死亡、本人は電話に出られる状況でないという。そして ・「国選弁護人」に代わり マスコミがかぎつける前に、示談を勧める。200万振り込めと。 ニュースになったら、社会的に抹殺されますよと脅す。 なんでいきなり弁護士がいるんだろうとも思うし。 こんなに話題になっているのに、悪いやつはいるもんだ。 実際かかってくると、あせってしまうらしい。 本人に電話してみると 「はいはーい。」とふつうに電話にでて、ほっとしたとのこと。 あせらず(無理かな)、警察に相談するか、本人に確認しましょう。 ... 日記を書くこと - 2005年01月30日(日) なかなか日記を更新できないなあと思っていた。 そんなに毎日何か書くことがあるわけでもないし。 そこで、今日読んだ本が、表三郎『日記の魔力』である。 ![]() この本の内容から ・日記には感想を書かずに、行動を記録する。 ・プラスの言葉だけを書く ・日記を読み返す ・人間の一生は問いのレベルで決まる ・「問いのプール」に問いを入れておけば答えは見つかる ・自分の人生の主導権を握る ・人間はいくつになっても変わることができる ・「分かる」には3つのレベルがある。 1内容を理解するだけ、2腑に落ちる(説明可能)、3悟る(批評可能) 駿台予備校の先生が書いた本である。 日記を書いている人にはとても参考になると思う。 行動のみ書くということであれば、毎日書ける!なんて思ったり。 日記を書いて、読み返すことで、自分を客観的に見て、自分を指導していくことができるということなんだろうな。 著者の9時就寝1時起きという生活は、ちょっとやってみたいと思う。 昔、RPG(ドラクエやFF)をやってるときは、むりやり9時1時でやってクリアしていたけど、けっこう、昼間眠かったことを思い出した。 やってやれないことではないんだけど。 ○今日の日記 バンド初練習。 ベースを借りることに。 ビートルズ「It won't be long」が記念すべき1曲目。 初披露をいずれやることに決定。 ... Amazon マーケットプレイス、アフィリエイト - 2005年01月27日(木) 最近Amazonのマーケットプレイスで、初めて本を購入した。 僕の場合、納得できる値段だったら、古本でもいいなと思っている。 マーケットプレイスは、個人が本を出品し、買う人と直接売買するしくみである。 マーケットプレイスでの注文では送料分として売買価格プラス340円くらいプラスした値段で、クレジットカードから引き落としとなる。 ちゃんと、梱包されて送られてきた。3日間くらいで。 A4サイズの茶封筒にエアキャップで本がくるまれていた。なるほど。 メール便で送れば集荷に来てくれるみたいだし。 これだったら、うちの要らない本も売れると思った。 今度封筒とエアキャップを買ってきて本を売る準備をしよう。 ブックオフで売ってもほとんど値が付かなかったことがあった。 愛着があるのに、買いたたかれるみじめさ。 まあ、売るにしても買うにしても便利である。 そしてアフィリエイトについて。 HPで本を紹介して、そこからアマゾンへジャンプして、アマゾンで購入すると、その額に応じて(3%くらい)、アマゾンの商品券またはお金がもらえるしくみである。 自分のHPを持っていれば登録ができる。 ただ自分の購入はカウントされないみたいである。 ・画像付きで本(CD)を紹介できる ・アマゾンにつながっていて、気に入った人は買うことも出来る ・そのHP経由で買ったら紹介者の収入になる さっそくやってみることにした。 ・アマゾンに申し込んでIDを取得 ・自分のHPで紹介したい本の画像をのせて、そこに自分のIDをつけてリンクする。 アマゾンでその本をみつけて、本のコード部分までアドレスをコピーして、スラッシュのあとに自分のIDを加えればOK。 ![]() 今年一番最初に読んだ本が、岡本吏郎『会社にお金が残らない本当の理由』である。 中小企業に有益なアドバイスができるようになりたいということで、こういったジャンルの本を最近よく読む。 経営者向けに書かれており、経営者が抑えておくべき4つの数字について書いてある。 決算書の見方というものをまだ良く把握していないが、見るべき数字というのがあって、資本に対する利益は、重要な数字である。 あと経営者だからといってたくさん役員報酬をもらえばいいわけではないことや、中小企業の経営者はお金について、税理士任せにせず、よく知っておかなくてはならないということがわかった。 経営者または起業志望者必読の本である。 ○28日(金)NHK総合 23:00〜の人間ドキュメントは、必見である。 しろくまピースの話。 子しろくまを自宅で育てる話はずっと前日経新聞で記事になったときに知った。 しろくまだけに暑がりで、家を寒い環境にした話など興味深かった。 とにかくこどものしろくまは、めちゃめちゃかわいい。 おすすめの番組である。 ... 予定がない週末 - 2005年01月23日(日) 最近は、特に予定がない週末をすごすことが多い。 まあ、ゆっくりしている。 ということで、とりたてて書くようなことはないのだけど。 思いついたことを少し。 ・yahooビューティでダイエットダイアリーを開始。 90日間体重の推移を記録し、目標達成を目指すというもの。 4/22までに5kg減を目指す。 ・フジの月9「不機嫌なジーン」が意外と面白かった。これからも見てみよう。 ・鶴来のあさひ屋ベーカリーのパンが非常に美味しい。 ・グリコのkinuプリンがこれまた美味しい。マダカスカル産バニラビーンズ入り。 ・コンパクトカメラCONTAX T3Dを購入。たくさん撮ろう。 ・速読はSP速読学院の体験レッスンを受けてみることにした。(1回1000円) 東京、大阪、京都、名古屋でやっている。出張のついでに行ってみることにした。 ・あうん堂でコーヒー教室をやっているみたいだけど、今度行ってみよう。 ...
|
![]() |
![]() |