misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年01月13日(日) Salsa

まるまる2日間寝ていたので、凝り固まった体をほぐすため散歩に出て
ついでにTSUTAYAでビデオをレンタルしてきました。
「異常心理分析官」と「サルサ」と「ペイ・フォワード」
一番面白かったのは「サルサ」
ああいう音楽は無条件に楽しい気分になります。
あんな風にピアノが弾けたらいいな〜。


2002年01月12日(土) 加湿器

朝食もお弁当も夕食も作らず、ひたすら眠ったおかげで
一晩明けたら大分回復していました。
空気の乾燥も風邪には良くないようなので
昨日は久々に加湿器のスイッチオン。
たっぷり水を足したので、塩も足して布団に入ったのですが
ふと目覚めると、部屋の中が真っ白・・・・・!!
一瞬、火事になって煙が充満しているのかとびっくりして飛び起きたら
蒸気の出過ぎで、お風呂場のようになっていたのでした。

水を足しても、塩は足さなくてもいいなんて知りませんでした。
明日、天気が良かったら布団干します(笑)


2002年01月11日(金) 発熱

完全に風邪ひきました・・・・。
起きているのもつらいけど、長時間寝ていると腰が痛んで参ってます。
めずらしく食欲もなく、のどを通ったのはプリンとゼリーとりんご。
初詣で「健康」を祈願してきたばかりなのに。
外は晴天、気温も桜の花が咲く少し前の暖かさだとか。
明日からの3連休も寝て過ごすことになりそうでションボリです。


2002年01月10日(木) 風邪

朝からくしゃみ連発で、ちょっと危ないかな???と思ってはいましたが
図書館で本を選んでいるうちに喉と頭が痛み出し
帰宅したときには微熱が出ていました。
あまりにも急速に具合が悪くなっていくのでびっくり・・・。
ウイルスが私の体を蝕んでいってる〜と実感できるほどの体調悪化でした。
たくさん食べてたくさん眠って早く治さなくちゃ。


2002年01月09日(水) 鍼の効果?

今日は月に1度の鍼の日。
パソコン、プレステ、読書、刺繍と肩こりするものばかりが好きなので
相変わらず治療院と縁が切れません。
最近は極度の運動不足もあり、代謝機能が落ちているようで
今日はかなりきつめの治療でした。
でも、効果はてきめん。肩や首がすっきりするのはもちろん
ダーリン曰く「顔がすっきりした」とか。
先月も鍼の日に同じことを言われたので、それも鍼の効果なのかな?
毎日でも通いたい気分です。


2002年01月08日(火) 苗の植えかえ

種から育てているパンジーとデージーとゴデチア。
順調に育って苗ポットでは窮屈そうになってきたので
大きなプランターと花壇に植え替えをしました。
毎朝霜が降りる寒い毎日だけど、ちゃんと花が咲きますように・・・。


2002年01月07日(月) 七草粥

今までおろそかにしがちだった季節の行事を
なるべくきちんとやってみようというのも私の今年の目標のひとつ。
今日はちゃんと七草粥を作って食べました。
学生の頃アルバイトしていた和菓子店のご主人は
こうした行事について、由来や意味をよく説明してくれてました。
その頃はたいして気にも留めていませんでしたが
今になって感謝の気持ちで思い返しています。

お正月には花びら餅や丹頂鶴や干支をモチーフにしたもの、
雛祭りにはひちぎり、端午の節句には柏餅、
夏には竹筒に流し込んだ水ようかん、秋には栗蒸ようかんや栗きんとん。
その時期ならではの美しい和菓子は、ケーキとは違った魅力があります。


2002年01月06日(日) カレルチャペックのキャラメルティー

今日でダーリンの冬休みも終わり。
天気も良いので買い物と外食でもしようと吉祥寺まで出かけました。
そして、ようやく憧れのカレルチャペックのお店に行くことができました。
紅茶の専門店なのですが、缶や食器のデザインが可愛いのです。
まずは「キャラメルティー」を買ってみました。
甘くスパイシーな香り・・・。
ストレートでもいいけれど、ミルクティーにすると美味しいそうです。
クッキープレートやマグカップなど、1つずつ集めていくのも楽しそう。
食器や雑貨は見ているだけでも幸せです。


2002年01月05日(土) ストレイトストーリー

ビデオに録っておいた映画「ストレイトストーリー」を見ました。
トラクターに乗って兄に会いに行く老人の話と聞いていたので
コミカルな映画かと思っていたら、とても暖かい映画でした。
単調と言えば単調だし、説教くさい部分がなきにしもあらずですが
最後の兄弟の会話にはきゅーんとしました。
あの年齢だからこそ、そしてあの長い道のりを経て再会したからこそ
何気ない最後のシーンが魅力的だったのだと思っています。
スタッフロールを見ながらじんわりと余韻に浸り
良い映画だったな〜と幸せな気分でした。


2002年01月04日(金) 障子貼り&切り抜き整理

初詣に出かけるときに、ふと見上げたわが家の2階の窓。
障子紙が古びてみすぼらしかったので貼り替えをしました。
さらにその後、古い雑誌の切り抜きと整理を始めてしまいました。
普通はこれって年末に済ませるものだよね、と言いながら
せっせと働くダーリンと私。


misuzu |MAILHomePage

My追加