misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
ダーリンの実家からたくさんのフルーツが届きました。
よく「蟹を食べると無口になる」と言いますが 私は葡萄を食べる時に無口になります。
ダーリンは粒のままポンと口に入れてしまい 後から器用に皮と種を取りだしていますが、私にはそれができません。 きれいに皮をむいてから口に入れます。 そして種を噛んでしまわないよう慎重により分けます。
だから、食べるスピードが全然違います(笑) 葡萄に限らず、ダーリンがフルーツを食べる速度はかなりのもの。 ふたり分を同じお皿に乗せて食卓に運んだりしたらもう負けです。
今日いただいたのは「レッドグローブ」 ちゃんとひとり一房ずつ(^^) 果肉がちょっと固めで、一番好きな「甲斐路」に近い感じで美味。 ひたすら食べることだけに集中してしまいました。
今回の帰省は直前に出発時間を早めたため 行きの新幹線は指定券の変更がきかず、自由席で行くことになりました。 3連休の初日とあって、かなりの混雑。 何とか席を確保できましたが、そこは喫煙車・・・。
以前はそれほど苦手ではなかったのに 今は身近に喫煙者がいないせいか、タバコの煙がとても気になります。 一呼吸ごとに「けむい〜」「息苦しい〜」と4時間ずっと思ってました(^^; 髪や服にもにおいが染みこむし、肌からも煙が浸透しそうで エステで細胞の奥の奥まで洗顔してもらいたい気分でした。
帰りは禁煙車を取っていましたが 喫煙車と接するドアのすぐそばの席だったので 人の出入りがあるたびに煙が流れ込んできて閉口しました。
どうか世の中からタバコを吸う人がどんどん減りますように・・・!!
法事を終えて無事わが家に戻ってきました(^^)
今回はたったの一泊だったのに、私の荷物は結構な多さ・・・。 用意するのも面倒だし、また片づけるのも面倒で仕方ありません。 旅慣れている人ほど、荷物が少なくスマートなものですが 私は昔からいつでも荷物が多く、今でもそれは変わりません。
でも、私とは比べものにならないほど荷物の多い方も、もちろんいます! 数年前、シンガポールのツアーでご一緒した先輩は 毎年のように海外にでかける旅慣れた方なのですが 「一日たりとも不自由な思いはしたくない」とのことで 日頃使い慣れてる枕や シャワーだけでは不便だからと洗面器まで持参してました。
逆に荷物が少ないということで思い出すのは 国府弘子バンドのベーシスト八尋洋一さん。 ヨーロッパツアーに出かけるのに、持参した荷物はベースケースがひとつだけ。 「下着とかは!?」との問いに「全部はいてきた」と答えたとか・・・(笑)
法事のため、ダーリンの実家に帰省したのですが その前に福山まで足を伸ばして、知り合いのセッションに参加してきました。 私は今回は見学だけでしたが、それでも楽しい3時間でした。 今後はダーリンとデュオで披露できるレパートリーを考えておこう(^^)
緑の窓口に行ったついでに、吉祥寺LONLONをぶらぶら歩いてきました。 普段はせいぜいイトーヨーカドーどまりなので 久しぶりの華やかなショッピングエリアにうきうきしました。 バレンタインデー向けの商品が並んでいるので、ほんわかした雰囲気。 服や靴などはすっかり春物なんですね。 眠っていた「物欲」が目を覚ましてきて、大変なことになりそうでした。
食料品売り場も誘惑の連続。 今日はとりあえず夕食用に雪割り人参コロッケを買いました。 名前も可愛いし「数量限定」「希少商品」の文字にひかれちゃいました。 ほんのり甘くて、中身はきれいな橙色。美味でした(*^^*)
バンドの深夜練習以来、睡魔との戦いの日々が続いています・・・。 徹夜明けの日曜日はコタツで何度も仮眠。 次の日からの通常ペースに戻り切れていないところへ ダーリンの出張のために朝4時半起床だったり 残業で帰宅が夜12時だったりで 睡眠のサイクルがめちゃめちゃ。 もう午前中からウトウトとしてしまう始末です。 昼寝をしてしまうと、なかなか寝付けず、結局また睡眠不足という悪循環。
今日は美容院に行ったのですが カットをしていてもカラーをしていても頭がゆらゆら。 さぞかしやりにくかったことでしょう(笑)
今週末は法事のためダーリンの実家に帰省です。 読経の途中で眠らないようにしなくては・・・・!!
2002年02月06日(水) |
ROCK'N CHOCO |
大好きな友人が面白いものを送ってくれました。 それは「ロックン・チョコ」 名前から、ゴツゴツしたごつい固まりを想像していたのですが 実物はカラフルな小石といった感じ。 どこかの河原で拾い集めてきたかのようなリアルさ。 パッケージがなければ、絶対にチョコだとは思いません。 味もとってもgood。
ドッグフードにそっくりな「VIVA ONE」 私のゴマ好きを知ってて「ごま飴」も同封してくれました。 本当にどうもありがとう(*^^*)
「ほぼ日刊イトイ新聞」を読むのは私の日課。今日ももちろん読んだのですが、 大好きな「今日の女房」は連載が終わってしまうとのことでガッカリ。
糸井さんの書いた歌詞に大貫妙子、奥田民生、鈴木慶一、宮沢和史、矢野顕子の5名が それぞれ曲をつけて歌うという「Beautiful Songs」のチケットも既に完売・・・。 ダーリンと「行きたいね!」と盛り上がっていたのに、またまたガッカリ。
でも、トップページの糸井さんのコラムに 「木村拓哉くんはここをホームに設定しているので、毎日読んでいるらしい」 とあり、自分でもびっくりするくらい嬉しく、心が弾みました(*^^*)
これでプラスマイナスゼロってところです。
希望の条件に合うものがあれば、またパートでもしたいと思っているので 折り込みの求人チラシなどには良く目を通しています。 新聞の求人欄は小さなスペースに情報がぎゅっとつまっていて 「秘書」「経理」など強調したい部分だけが大きな文字で目をひきますが 今日の新聞を見ていて目に飛び込んできたのは
「楠田枝里子」
その下には小さな文字で「と働きませんか?」 アシスタントの募集だったのですが、一瞬何事かと思ってしまいました(笑) ちょうどテレビの画面にはご本人が映っていたので、なおさらびっくりでした。
朝5時にバンド練習終了。 その後、ミーティングのために近くのファミレスに移動したのですが 日曜日の早朝だというのに、なんと満席!!!
仕方なく他の店を探して再度移動したのですが、そこもほぼ満席。 テーブルに突っ伏して眠っている人も何人かいましたが ほとんどの人は元気はつらつ。 お店は昼間と変わらない活気に満ちていました。 本当にびっくり・・・・・。
徹夜に慣れていない私は疲労困憊。 家に着いたらほっとして、こたつで眠ってしまいました。
夜になってから、ささやかに豆まきもしました。 家内安全を願いながら、年の数だけ福豆も食べました。 健康に過ごせますように・・・。 そのためには、もう徹夜はしないことにします。
|