misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
昨日のテレビ「あるある大辞典」は花粉症の特集。 それを見たダーリンは、もう肉とたまごを食べないと言っています。 症状を引き起こす原因物質が多く含まれているんだそうです。
肉もたまごもわが家では頻繁に食べている食材。 これを使わずに食事を作るのは大変かも。
魚はお刺身とシーチキン以外はあまり好きではありません(^^; 焼くと煙いし、匂いがいつまでも残るし、何より骨があるのが面倒・・・。
最近はなるべく野菜を多く食べるようにこころがけていましたが これからはますます野菜中心の食生活になりそうです。
桃の節句。 ひなあられはあまり好きではないので 代わりに「ひなぼうろ・桃味」というのを買ってみました。 舌の上でほろほろと崩れていく食感が面白くて、あっという間に食べきりました。 晩ごはんはちらし寿司。
お昼過ぎに、amazonで注文していたCDが届きました。 ネットで買い物をするのは初めて。 スカパーのデジタルラジオを聴いていて気に入った曲を その場で検索して、オーダーしてみたのです。本当に便利!!
今回買ったのは ・「Reference Point」 Acoustic Alchemy ・「Keeping Cool」 Joyce Cooling
Acoustic Alchemyはギターデュオ、Joyce Coolingは女性ギタリスト。 どちらも期待どおりで大満足です。
特にJoyce Cooling。 ダーリンは、おとなしすぎてつまらないと不服そうでしたが、私は大好き。 他のアルバムも全部集めちゃおうと思ってます。 amazonのウィッシュリストに追加しておきました。
今日は変則日程で、ダーリンは仕事が休みではありません。 「土曜日なのに・・・」 昨日の夜から今朝までに5回くらいつぶやいて 本当にしぶしぶといった雰囲気でダーリンは出勤していきました。 花粉症の症状もかなり出ていて、とってもつらそうです。
友人から、花粉症にはシソの葉が効くらしい、という情報を得たので 買い物ついでにドラッグストアに寄ってみました。 話にきいていた「シソ茶」というのはありませんでしたが 「シソの葉入り甜茶」というのがあったので、それを買いました。
スーパーにはキャンディーにもシソの葉エキス入りの 「花粉のど飴」というのがあったので購入。 少しでも効き目があるといいな〜。
キャンディーの棚を見ていたら「期間限定」の文字が目に入ってしまいました。 チェルシーのヨーロピアンデザートミックス。 <チョコトルテ><フロマージュブランカシス><カラメルプディング>の3種で パッケージのケーキの写真のおいしそうなこと・・・!! 今日は誘惑に負けてしまいました(^^;
今日から3月。弥生。 曇りがちだけど暖かかったので、いつもより薄着で外出。 ダーリンに頼まれたものを調達しに文房具店へ行ってきました。
こういうお店も誘惑が多くて大変です。 まず目にとまったのが、懐かしい練り消しゴム。 ラムネ、パイン、コーラ、オレンジなどはなじみがありますが チョコパイ、アップルパイ、ベリーゼリー、カフェラテ、カプチーノ、 すいか、プリン、カレーライス、ハンバーグなんていうのもあって まるで喫茶店のメニューのよう! 何かひとつ買おうかと思ったけれど、ひととおり匂いをかいだだけで我慢。
犬のミニフィギュアがおまけでついてるシャーペンの替え芯にもひかれ 全8種類をそろえたい衝動に駆られましたが、これも我慢。
いかにも小学校低学年向けの漫画ちっくな「しあわせにゃんこ」 ノートもメモ帳も全然可愛く感じないのに 400円のマスコット人形だけは、大きさと材質と表情がとても良くて あやうく買いそうになりましたが、これも我慢しました。
結局、頼まれたものだけを買って帰宅。ちょっと欲求不満・・・。
今朝は久しぶりの雨。 庭に出ると空気も土もしっとり。 このところの暖かさで沈丁花の花がだいぶ開き、甘い香りが漂ってきます。 ジュリアンは濃いピンク、ビオラは紫色のつぼみが顔を出しました。 よくよく見たらムスカリも青い頭が見えています。 庭仕事が楽しい季節がようやくやってきました。
植物が日々成長していくのが分かるのは本当にうれしいものですが 特に種から育てたものが花を咲かせるとうれしさも格別。 苗で買ってきたものとは愛情度が違います(笑)
今、一番気にかけているのはニンニク。 台所に数日出しっぱなしにしておいたら ぴゅーんと3センチくらいの青々とした芽が出てました。 今日、あいていた小さなプランタに植えてあげたので どんな風になっていくか楽しみです。
キャリコで購入したORANGE100%のイラスト額も届いたし (見れば見るほど可愛い〜) 母の住まいを訪ねて猫をたっぷり撫で回したし (いつ見ても、何度見ても、可愛い〜) 静かにじんわり幸せを感じた1日でした。
でたらめに作っていた編み物も一段落。 今日からは何年も押入で眠っていたキットを始めました。 アンティークワイヤーウォールポケット。 本当はまた刺繍のキットを買いたいのですが 開封もしてないウォールポケットキットが5つもあるので 先に片づけることにしました。
アップリケのようなものなので、まずは指定されたサイズに布を裁断。 厚紙で型紙を作ったり、チャコペーパーで型を写したり、ちょっと面倒。 パッチワークのピースを作るときのロータリーカッターという 丸い歯のカッターで布を切っていると、あちこちに赤いものが・・・。 驚いて良く見たら、右手の中指がさくっと切れて出血していました。 それまで何も感じなかったのに、傷を見た途端、痛くなりました(涙) でも、どうしてカッターを握っている右手を切ったんだろう???
土曜日に買った「GUEST&ME」の石鹸をさっそく使っています。 1個600円なので、3個入りで1800円。 いつも使っている石鹸と比べるとすごく高価なので 何度も手にとっては戻し、長い時間迷ったのですが 使いごこちは抜群で、買って良かった・・・(*^^*) 甘く優しい香りのなめらかな泡は流すのがもったいないくらいだし お風呂からあがって数時間経っても石鹸の香りに包まれてる感じ。
リネンウォーターは「Relax」「Refresh」「Energy」の3種類のうち 「Relax」を選びました。枕カバーにもたっぷりスプレーしたほか 愛用の抱き枕(形状:ろば、体長40センチくらい、タオル地、くにゃくにゃ)も 洗濯してスプレーしたのでとっても良い香り。
ささやかな贅沢だけど、かなり幸せ。
http://www.guestandme.com/indexf.html
左手人差し指の切り傷。 たいした傷じゃないからと放っておいたのですが 切った場所が関節のところだったうえ、空気が乾燥しているので くっつきはじめた傷が何かを握った拍子にピシッと割れて もう何度も新しい痛みを味わっています・・・。 1週間経った今日もまだ治っていません。結構痛いです(涙)
この傷の原因は、自分で作ったかき餅。 とても大きなかき餅になってしまったので小さく割ろうとしたのですが ちょうど勢いよくマッチを擦るときのような格好になってしまい その時にかき餅の角が指にひっかかったようです。
鋭利な刃物などで作った傷は治りが早いとききますが なかなか治らない指を見ながら「なるほど・・・」と実感しています。
ほぼ日の大好きなコーナー「本読む馬鹿が、私は好きよ」で いま取り上げられているのは宮部みゆきさん。 これまで「模倣犯」「龍は眠る」「火車」の推薦文が紹介されていたのですが 今日は短編集の紹介で「ステップファーザーステップ」と「我らが隣人の犯罪」が ピックアップされていました。
「ステップファーザーステップ」は私が一番好きな宮部作品。 「我らが隣人の犯罪」の中では「サボテンの花」が特に好きなのですが 全く同様の意見がいくつも掲載されていて興奮しちゃいました。 もしも、そばにその紹介文を書いた方たちがいらしたら 「そうですよねっ」って握手して回りたい気分です。
それにしても、誰かが自分と同じものを好きって どうしてこんなに嬉しいんでしょう! その人とのこころの距離がぐーんと一気に縮まります。
2002年02月23日(土) |
ハッピー・ショッピング |
リンクのページでもご紹介している「100% ORANGE」 原宿のキャットストリートにある雑貨ショップ「キャリコ」の閉店に伴い イラストやクラフトの合同展示会を開催すると知り出かけてきました。 額に入ったミニイラストの展示販売もしていたので1つ購入。 壁一面に飾られたイラストは全部で120〜130枚くらい。 ほとんどが売約済みだったのですが、とても気に入った絵が見つかりました。 右側から、誰かが差し出している手だけが見えています。 その手を握ろうとにっこりしながら手を伸ばしている女の子。 手元に届くのが楽しみ!
その後は青山のスパイラルマーケットへ。 ポストカード、ラッピングペーパー、リボン、食器、ランチョンマット キャンドル、アクセサリー、インセンス、バス用品、洋書などなどなど こころときめく雑貨ばかりで、お店に入った途端に体温上昇。 今日はとりあえず「GUEST&ME」の石鹸とリネンウォーターを買ってもらいました。
食事をしてから、楽器店に行きたいというダーリンとは別行動。 私は新宿のアフタヌーン・ティーとタワーレコードへ。 好きなものを思う存分見てまわり、体はくたくただけど気持ちは充実。 ただ、欲しいものを全部手に入れられないのがストレスではあります(笑)
|