misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
明日はお江戸のラストライブ。 やっぱり何となく落ち着きません。
今日は練習とサイレントヒルで1日が終わりました。
今頃、他のメンバーは個人練習してるのかな? 私は睡眠が不足するとテンション下がっちゃうので もう寝ちゃいます。 楽しんで演奏できますように・・・。
今日からバイト先の試用期間スタート! 1日の業務の流れを経験するために、朝9時に呼ばれました。
バス1本で、乗ってしまえば15分から20分で行かれるのですが 今日はあいにく朝から雨。 きっとバスも遅れがちだろうと予想して早めに出発しました。
が、予想をはるかに上回る遅れだった上、やっと来たバスは超満員。 そのため各停留所での乗り降りにも時間がかかるし、道路は混んでるし あちこちで携帯が鳴っては「遅刻するかも」と話し声はしてるし 時計を見てはじりじりと気持ちが焦り、胃が痛くなりました。
結局、バイト先にはジャストオンタイムで到着。 もうその時点でエネルギーをかなり消耗してぐったり・・・。
それにしても、毎日毎日満員の電車やバスで通勤している方々は 本当に大変でしょうね。神経がすり減ってしまいそう。 私はバスはもううんざり。 もしも本採用になったら、自転車か徒歩で通います。
2002年04月11日(木) |
ミュージック・カクテル |
木曜日の夜11時台は「ぷらちなロンブー」だったのですが(ガサ入れ大好き!) 先週からはNHKの「ミュージック・カクテル」に変更。
マンスリーゲストは平井堅。 以前から楽曲も歌声も大好きなのですが、トークも気さくな感じで好感度大。
今日はカーペンターズも取り上げられていました。 アルバム「Now&Then」あたりは、中学生の頃に本当に良く聴きました。 カレンが一番愛した歌ということで「青春の輝き」を リチャードがピアノの弾き語りで披露していましたが この曲は私の涙腺を刺激する曲・・・。 何度聴いても1小節目からもうウルウルします。
ナレーションの和久井映見の声もとっても心地良くて和みます。 これからどんなゲストが出るのか楽しみ。
シーマンのデータ破損以来、プレステから遠ざかっていましたが 昨日から「サイレントヒル2」を始めました。
前作があまりにも怖かったので、もう買わないつもりでいたけど 中古ソフト店に安く出ていたのと、手書きPOPに 「敵とバトルをしてもダメージを受けないビギナーズモードが追加」 と書いてあったので、急にやる気になっちゃいました。
手元の明かりだけを頼りにアパートや病院を探検するのは怖いし いろいろな効果音もやっぱりドキドキするけど 前のようにダメージの回復に気を使わなくて良いし 謎解きだけに集中してプレイできるので格段に快適。 ダメージを受けないと分かっていれば、モンスターも全然怖くないので 新しい扉を開けるときの恐怖感がほとんどありません。 これならひとりでやっても大丈夫。 のんびりじっくり遊びます。
2002年04月09日(火) |
ラテンステップ Lesson 1 |
たっぷりの睡眠と、昨晩ダーリンが買ってきてくれたチョコラBBドリンクのおかげで 体調は8割方回復。
ほんの少し頭痛が残っていたので、昼過ぎまでは大人しくして 夕方からは市民カレッジ・ラテンステップ講座の第1回目に参加してきました。 市役所に隣接した大きな施設のリハーサル室で1クラス20名。 内訳はおばさん18名におじさん2名。先生は中堅といった感じの茶髪の男性。
今日は基本的なステップだけ・・・と言うので安心していたのに 10種類くらいのステップを習って、頭はごちゃごちゃ、足はがくがくです。
リズムに乗って体を動かすことには問題はないのですが 鏡に映る自分の姿を見ると、全然様になっていません。 ラテンダンスとは程遠く、体操みたい・・・。 しかも体が固いので、情けないほどのカッコ悪さ。
体重のかけ方とか、手の置き場所とか、膝のチカラの抜き方とか 改善すべきポイントは何となく見当がつくものの、ステップだけで精一杯。 手の振りがつくと足が止まってしまいます。 その上さらに「おしりのシェイク!」なんて動作が加わっても ただおしりを振っているだけの私・・・。恥ずかしい・・・。
腰をくねくねさせて、思い切りの良いステップをなさるおばさま方に圧倒されながらも 1時間楽しい汗をかいてきました。 あと7回。なんとかカッコよく踊れるようになるかな???
昨日の長時間練習は思った以上に体に負担がかかっていたようで 起床時間になっても頭がずっしりと重たく、まぶたも開かず 泥の中を歩いているような気分・・・。
蒸しタオルでフェイスマッサージをしても、濃いコーヒーを飲んでも効果なし。 どんよりむくんだ顔のまま、アルバイトの面接に行ってきました。 すごくすごく緊張したので、終わった途端に電池切れ。 帰宅と同時に眠りに落ちました・・・。 3時間くらい熟睡したのに、体調はすっきりしないまま。頭もズキズキ。
今日はもう寝ちゃおう。
今日は来週のライブに向けてのバンド練習。 朝10時から7時間のスタジオ入りだったので、さすがに疲労困憊。 練習終了後はもう眠くて眠くて放心状態。 晩ごはんはファミレスに連れて行ってもらっちゃいました。 駅まで送り迎えありがとう(*^^*)>ダーリン 今夜はぐっすり眠れそうです・・・。
2002年04月06日(土) |
往き帰り 道を違えて 春惜しむ |
一番印象に残っている父の姿は、机に向かっている後ろ姿。 英語の勉強が好きで、辞書をひきながら原書を読んだり、それを翻訳したり。 毎日少しでも時間を作っては本とノートを開いていました。
還暦のお祝いのプレゼントには「リーダーズ・プラス」という 3万円もする辞書をリクエストされて大奮発したのに 1年しか使わずに、今は形見として私の手元で眠っています。
他にも将棋や日曜大工や家庭菜園などの趣味を持っていましたが 亡くなる数年前からは俳句や短歌を詠むようになり 新聞に投稿して掲載されると本当に嬉しそうにしていました。
今日のタイトルに書いた句は、父の作品で一番好きなもの。 ほとんど散ってしまった桜を眺めながら、ふと思い出しました。
隠居したら、緑豊かな武蔵野で暮らしたいと言っていた父。 その願いは叶わなかったけど、今私がこうして期せずして武蔵野の地で 緑に囲まれて幸せに暮らせているのは、父が天から手助けしてくれたのかも。
昨日ほどではないけれど、今日もかなりの強風。
今日は主婦の必需品、薬用ハンドクリームを購入。 つけた感じがサラサラすぎて物足りなかったり 逆にべたついて塗ってしばらくは何にもさわれなかったり なかなか「これだ!」と気に入るものが見つかりません。
売り場にはすごい種類のクリームがずらり。 迷いに迷って選んだのは「やわらかマッサージパウダー配合」というもの。 くるくると回してはずすフタではなく、ワンタッチでパカッと開くフタもGood。
で、さっそく開けてみたら・・・おいしそう(*^^*)! オレンジ色のつぶつぶが入ってて、フルーツヨーグルトみたい。 程良くしっとりして、使い心地もまぁまぁ。
こうして、新しく買った物を使ってしまうと 今までのものがあと数回で終わるのに、なかなか使い切れないまま放置されがち。 歯磨き、シャンプー、トリートメント・・・。 ちゃんと使い切ろう!
昨日、最近オープンしたばかりの近所のエスニック雑貨店で インド綿のブラウスを買いました。安いのでついつい3枚も・・・。
1つは真っ白な薄い生地に白い糸で刺繍がしてある半袖。 重ね着している店頭のディスプレイが可愛かったので。 それから、白地に茶色の小花模様の半袖。襟の形が気に入ったので。 そして、ワインレッドにゴールドを始めカラフルな模様の入ったノースリーブ。 ちょっと派手だけど、さそり座のラッキーカラーなので。
新品独特のにおいをとるために、いつもすぐに洗濯をします。 今日も、その3枚を洗濯機にポイッと追加してスイッチオン。 終了のブザーに呼ばれて行ってみたら 洗った衣類が全部ピンク色になってました・・・・。
漂白剤を入れて洗い直したけれど 私のTシャツも、新品の白いブラウスも、ほのかにピンク色。 全体にムラなく色がついているので、 最初からこういう色だったと思えば思えなくもない感じ・・・かな? でも、ダーリンのTシャツとYシャツ2枚は、部分的に濃く色移りしちゃってます。
それにしても、インド綿のワインレッドの服を他のものと、 しかも白いものと一緒に洗っちゃうなんて主婦失格。 さらに、去年もユニクロで買ったワインレッドのノースリーブで 同じコトをやっているのを思い出して落ち込んでます。
同じようなものを買って、同じ失敗をくり返す、学習能力のない私・・・。 洗濯物がピンクになって、私はブルーになりました、なーんて(笑) ↑ ホントはあんまり笑えない
|