misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
2002年04月23日(火) |
トゥーム・レイダース |
「サイレントヒル2」がとりあえず1つ目のエンディングを迎えて一段落。 「シーマン」は、もう1度最初からプレイする気が起きず、データ破損のまま放置。 「FF10」はユウナ・レスカとの対決の前で挫折。 サウンドノベルズ「夜想曲」は何度やっても同じ結末にしかならず挫折。 たまにはアクション系でもやろうかな・・・。 ということで「トゥーム・レイダース」を買ってきました。
1面は難なくクリアしたものの、2面で苦戦中。 最大の問題点は方向音痴であること・・・。 RPGだとたくさん敵と遭遇して経験値があがっていくし お金もたまるからHP回復グッズを多く買ったり、装備を強化したりできるけど 水に潜って制限時間中に違う出口に行かなくてはならなかったりすると とっても厳しいです・・・(泣) もう10回以上酸素切れでゲームオーバーになりました。 2面でこれでは、前途多難。
冷凍食品や残り物が中心なので、あまり威張って言えませんが 毎日ダーリンのためにおべんとうを作っています。 好き嫌いも結構あるし、最近はアレルギー対策で肉とたまごを避けてるし 水気の出ないもの、冷めてもあまり味が落ちないもの、 連日同じものが続かないように、彩りがきれいになるように、などなど 朝の忙しい時間にいろいろ気を配って作るのは大変。
ダーリンはおにぎり好き。 休日で家にいるときでも、おにぎりをリクエストしてきます。 おべんとうも「大変だったらおにぎりでいいよ」って言いますが まさかおにぎりだけっていう訳にいかず、結局おかずも用意しちゃうんだから そっちの方が手間がかかるってこと、気づいてるのかな〜(笑)?
仕事を再開してから自分が食べる分も用意するので おにぎりを作るのにも時間がかかって仕方ありません。 今日も台所で立ったまま、2分で朝食を済ませる羽目になりました(^^; 要領が悪いんだろうな〜。 でも、これから私の仕事がある日は、普通のおべんとうにしてもらおうっと。
今日は朝から雨。 まだ慣れない仕事の緊張で疲れた体を休める日、とあらかじめ決めていたので 友人のセッション見学も残念だけど見送って 自然に目が覚めるまで眠って、コーヒーとチョコバーで読書して 昼食後にレンタルDVD「ザ・ウォッチャー」見て、昼寝して 夕食は宅配ピザとコーラという徹底した自堕落ぶりでしっかり充電(^^)
ゆっくり庭を眺める時間もなかったこの1週間。 いつの間にかスイートピーと鈴蘭とポピーが花を咲かせていました。 オダマキもつぼみが3つ。すかしゆりも6本ぐんぐん成長中。 「FLOWER LAND」を蒔いたプランタも、芽がたくさん出てます。 パンジーとポピーは強風ですっかりなぎ倒されて、しおしお・・・。 期待をしていたニンニクはほとんど変化なし。 次の期待はアボカドのまんまるの種を埋めたプランタ。 明日からの1週間はちょっと余裕のあるスケジュール。 鍵盤に向かう時間も取らなくちゃ♪
今週は結局5日も出勤日があったので、いろいろなことが停滞気味。 読書も進んでないし、針仕事もストップしたまま 目を通していない新聞もたまってしまいました。
今日はお昼過ぎまでの出勤で、いつもより早い帰宅。 ダーリンの着る服がなくなってしまったので まずはアイロンかけから片づけることに。 全部かけ終わるのに1時間半。なんと13枚もためてしまってました。
もう今日はこれでエネルギー切れ。 レンタルしてきたDVDは明日ゆっくり見ることにします。 それにしても、休みの前日の夜はくつろぎますね〜。 こういう感覚をしばらくの間忘れていたので、新鮮です。
今日は午後からの出勤。 元気が余っていたので、帰り道はTSUTAYAに寄りました。 来週の金曜日は山下達郎のライブに行くので 予習のためにCDを借りるのが目的。 で、せっかくだからDVDもレンタルすることにしました。
以前から見たいと思っている「初恋のきた道」はDVDもビデオも全て貸し出し中。 「みんなのいえ」も1本も残っていませんでした。 結局「ザ・ウォッチャー」と「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を借りました。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」はすごくヘビーでどんよりするって 4人くらいから共通の感想を聞いたので、変に興味を持ってしまいました(笑) こころの準備をして、明日の午後にでも見るつもり。 もしも落ち込んじゃったら「SMAP×SMAP」か ドラマ「空から降る一億の星」のビデオを見よう(*^^*)
今日の「スパスパ人間学!」のタイトルは衝撃的でした・・・。
『カラダが硬いとブスになる』
私はものすごく体が硬くて、体育座りでは膝小僧におでこがつきません。 足をそろえて前に伸ばして座ったら、背もたれがないと耐えられません。 鍼の先生も初めての診察の時に 「筋肉の硬さが尋常ではありません」とおっしゃってました。
ですから、番組タイトルを見て危機感を覚え、あわててビデオをセットして 真剣に番組を見ました。すると、またまた衝撃的な文章が・・・。
『カラダが硬いと太る』
太る。私の一番キライな言葉。
紹介されていた2分間ストレッチ。やってみようかな。続けられるかな。 新体操エクササイズももうやらなくなっちゃったんだけど(^^; 柔らかくしなやかな体になって、きれいにラテンステップ踊れるようになって 体脂肪を燃やしたい・・・・・・・・。
今日、仕事の本採用が決まりました。 週3日、扶養範囲内での勤務ですが、今まで昼寝し放題の生活だったので ペースがつかめるまでは大変かも・・・。 でも、これ以上は考えられないというほど希望にぴったりの条件なので 気合いを入れて頑張ります♪
問題は、帰り道の誘惑の多さ。 駅までは徒歩1分。 駅の中を通って反対側からバスに乗るのですが、なかなかすんなりとは帰れません。 職場から出ると、道路をはさんで真正面には 書店と中古ゲームソフトも扱っているCDショップ。 駅と反対側に1分歩くと古本屋。
それらの誘惑を振り切って反対側まで行くとエクセルシオールカフェ。 アイスヘーゼルナッツショコラが好きで好きでたまらないので ついつい足が止まってしまいます。 ビアードパパのシュークリーム屋、リトルマーメイド、ユニクロ、TSUTAYA。 給料はすべて職場から家までの途中で消えること確実です。
明日はダーリンの出張。 いつもGパンにTシャツやトレーナー せいぜいユニクロのシャツというラフな格好で出勤しているけど 出張となるとそういう訳にもいきません。 当然スーツを着ていくことになりますが たまには新しいYシャツを買うことにしました。
数年前に紳士服店に買いに行ったときに 細かいサイズを全然把握してなくて出直したことがあったので 今回は首回り、胸回り、胴回り、袖の長さまで計ってメモしていきました。
が、選ぶ基準になるのは「えり回り」と「ゆき」でした。 「ゆき」って・・・・・・・何? 同じ「えり回り」で「ゆき」が何種類もあったので とりあえず中間のサイズを選んでおきました。 着てみたら大丈夫そうだったので良かった良かった。
おいしいものを食べることには大いに興味がありますが どんなにおいしくても、食べるのが面倒なものは敬遠しがち。 たとえば蟹。 あの固い殻から身を出して食べることを思うと、もううんざり。 焼き魚も細かい骨や苦いところを取りのぞく手間が面倒・・・。
大好きな巨峰などの葡萄も、皮をむくのが面倒・・・と思っていたら 皮ごと食べられるという葡萄があったので買ってみました。 チリ産のレッドグローブという品種。 巨峰より一回り大粒で、果肉は固め。 皮はかすかに渋みがあるけど、それもまた美味。
これなら簡単に食べられると思ったのに、今度は種を出すのが面倒! 間違って噛んでしまったときの感触も不快。 種なしレッドグローブができないかなぁ・・・。
お江戸・好句恵亜のラストライブが無事終了しました。 今日は本当に楽しくて楽しくて仕方がなかったです♪ ご来場下さったみなさまには心から感謝しています。
残念だったのは、ダーリンが聴きにきてくれなかったこと。 私を駅まで送った後、オークションで手に入れたタムの改造作業を始め お風呂場でラッカーを塗っていたらシンナーに酔ってしまい 頭痛と吐き気で動けなくなってしまったそうです・・・。 (http://homepage3.nifty.com/JSTR/ 参照) お江戸の最後のライブだったのに、大減点! 明日のおにぎりの具はバナナ、外側にはコーヒーの粉をまぶしちゃおう。
|