misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年06月02日(日) 洗濯機

ウチの洗濯機はオンボロです。
社宅に入居するときに、前に住んでいた方が捨てるつもりだったものを譲り受けたので
もう何年使っているものなのかも分かりません。
置き場所は庭なので砂まみれ。
最近は猫が乗っかったりするようで、泥んこの足跡もついてます。

フタを開く時に手をかける凹の部分のプラスチックは
日光にさらされて劣化し、ボロボロと崩れ落ちました。
ダーリンに言ったら新しい洗濯機を買ってくれるかと思いきや
ガムテープで補修しておしまい・・・。

それから約1年。
最近は脱水時の音がすさまじくなり
見ると振動もひどくて、ゴトゴトとそのまま移動していきそうな勢い。
今度こそ買いかえどき!
と期待していたのに、洗濯機をひっくりかえして何やら作業をしていたかと思うと
緩んでいたベルトを修理して直してしまいました。

嬉しいような嬉しくないような・・・。


2002年06月01日(土) What's Up?ライブ終了♪

今日は「What's Up?」のライブ@ZIPPAL HALLでした。
2月の「お江戸好句恵亜」のライブの対バンだったのが縁で
今回はお江戸からSAX&EWIのだいちクンとなもママ
そして私の3名がゲスト参加させていただきました。
曲はWhat's Up?のギタリスト室井さんのオリジナル曲4曲と
スクエア、カシオペアの曲が1曲ずつの計6曲。

準備期間が短かったのでハラハラドキドキ、悔いの残る出来ではありましたが
日頃コピーばかりやっている私は新しい体験ができて面白かったです。

打ち上げにはダーリンも参加。
リハーサル途中で「車のエンジントラブル発生。今日も行かれないかも・・・」
というメールが入ってきたので、お江戸のラストライブに続いて今回も〜!?と
不機嫌になっていたら、What's Up?の出番までには無事到着。
「朝まで飲んじゃおう!」「みんな帰さないよー」なんて言っていたのに
おなかいっぱい食べるだけ食べて、早々と帰ってきちゃいました(^^;

でも、大好きなWhat's Up?のメンバーとダーリンをやっと引き合わせることができて
すごく嬉しい時間でした(*^^*)

また機会があったらぜひぜひご一緒させてくださいね>What's Up?メンバー各位
全員タバコはもうちょっと減らしたほうがいいよー(笑)


2002年05月31日(金) カンパニュラ

今日は花をいただきました。
白とピンクのカンパニュラです。
釣鐘草とか風鈴草という別名もあるようで、名前のとおりベルの形。
昨年、むらさき色のカンパニュラの鉢を育てていましたが
色が違うとまた全然違う印象です。

プレゼントしてくれたのは職場の先輩にあたる年上女性。
午後からの出勤の途中、農家の軒先で安く売ってたから・・・と
ご自身の分を買うついでに私の分も買ってきてくれたもので
新聞紙に包まれてる色気も何もないものですが
「花をもらう」というのはすごく特別な気分(*^^*)

うきうきと帰宅をしたものの、普段切り花を飾る習慣がないので
花瓶がひとつもない・・・!!
仕方なく、1リットルのペットボトルの上部を切り取って
即席の花瓶を作りました。どうにも貧乏くさいです(笑)
でも、室内に花があると華やぎます。
倒さないように気をつけながら、数日間楽しみます。


2002年05月30日(木) 通い猫

初めて姿を見せたときにさつまあげをあげてから
ほぼ毎日通ってきている黒猫ちゃん。
朝、カーテンを開けるとちょこんと座って待っているようになりました。

仕事のない日の昼間、洗濯や植物の世話でちょっとでも庭に出ると
どこで見ているのか、すぐにそばに寄ってきて
小さい頭を足にぐいぐい押しつけてきます(*^^*)

黒猫なので「くろりん」とか「くろすけ」とか適当に呼んでいるけど
陽の当たるところでよく見ると焦茶色。
女の子だということ、下の右側の牙がなくなっていることも分かりました。

ペット禁止の社宅なので、そのうち見とがめられるのでは・・・・
と不安に思いながらも、くろりんの食べそうなものを買って帰る毎日。
昨日もちくわ、魚肉ソーセージ、チーズかまぼこ
そして10種の味のドライフードまで買ってしまいました。

これからは、この通い猫が気になって、泊まりがけの帰省や旅行はできません。


2002年05月29日(水) Freebird

SMAPの新曲「Freebird」
出だしはあまり音程の変化がなくて、SMAP向きかも(^^)
チャートでも上位にきているし、私もとっても気に入ってます。

この曲の聴きどころは中居クンのソロ。
2番だけとはいえ(笑)まるっきりのソロがあるなんてめずらしいこと。

でも、ミュージックビデオを見ると、何だか違和感が・・・。
中居クンにしては、音程がしっかりしすぎているような気がします(笑)
もしかしたら修正とかしてるのかな???

今日の歌番組では、わざわざ2番からオンエアしてました。
中居クンのソロ。みんな気になるのね(笑)


2002年05月28日(火) チャット

今週末は「What's Up?」というバンドにゲスト参加でライブがあります。
メンバー限定の連絡用チャットルームがあるのですが
いつ行っても誰とも会えず、単なる掲示板と化しています(笑)

それが今夜はメンバー2人が衣装の相談をしているところに遭遇。
すかさず乱入しました。

チャットをするのは久しぶりです。
微妙なタイムラグがもどかしくもあり、面白くもあり。
私はタイピングがそんなに早くないので
このくらいの人数だとちゃんと話についていけて、ちょうどいい感じ。

ひとしきり衣装の話でふざけたあとは、高度な音楽の話が始まったので
入室したままお茶碗洗って、お米を研いで
そしてこうして日記を書いています(笑)

ずっと発言してないから、寝ちゃったと思われてるかな〜?
では、チャットルームに戻ります。


2002年05月27日(月) FMVの新CM

大好きなシリーズCM「FMV」
新しいバージョンは、おなかが痛くなった木村クンが
パソコンを持ったままトイレに行ってインターネットの続きをしようとすると
中から岸辺一徳が出てくるんだよ、とダーリンが言いました。

ダーリンは時々とんでもないウソをつきます。
始めの頃は全部真に受けていましたが、今はもう簡単にはだまされません。
今までで一番ろくでもなかったウソは、4年前のワールドカップの頃。
大勢の日本人がフランスに行くので、選手の分の航空券がなくなってしまって
キャンセル待ちをしてる、というもの。
サッカーに疎い私は信じてしまって本気で心配しました。

2番目のウソは、岡山に車で帰省する途中にあったもやし工場。
ここから全国の98%のもやしを出荷しているんだよ、と説明してくれるダーリンを
何て物知りな人なんだろうとウットリ見ていた私・・・。
後日、その場の思いつきで言っただけだったと聞いて愕然としました。

だから今回も絶対に、トイレ関連の話が大好きなダーリンの作り話だと思ったら
本当に木村クンのおなかがキュルルと鳴ってトイレへダッシュという内容。
ウソじゃなかったんだ〜(笑)

それにしても、木村クンってどんな役でも、どんなシチュエーションでもカッコイイ(*^^*)


2002年05月26日(日) ぴぽぱブロック

ここ数日、shockwave.comの「ぴぽぱブロック」というゲームにはまってました。
昔懐かしいブロックくずしです。
ファミコンでは「アルカノイド」というソフトでよく遊びました。
ブロックの並び方がきれいだったり、様々なアイテムが出てきたり
やりはじめたら面白くてやめられなくなりました。

昨日会った友人が、ゲームボーイに夢中になっている小学生の娘さんを
「ゲームばっかりしてちゃいけません」と注意していたのを思い出しながら
私が親だったらそういうこと言えないな・・・。
言っても説得力ないな・・・。
いや、その前に私が「ゲームばっかりしてちゃいけません」って叱られちゃうか・・・。
と、少々後ろめたく思いながらもプレイし続け
本日ついに、通常モード25面、エクストラモード25面の計50面をクリア。

すごい達成感・・・(*^^*)


2002年05月25日(土) パルコオリジナルブックカバー

新聞の折り込みチラシにとっても魅力的な文字を発見!

「期間中3000円以上お買いあげの方にパルコオリジナルブックカバーセットをプレゼント」

ブックカバー!
しかもイラストを描いているのは100%ORANGE!
このチラシを見た時点で、3000円以上買い物をすることが決まりました。

今朝ちょうど、コーヒーポットの底にヒビが入っていることに気がついたので
まずは無印良品で新しいポットを買い物かごへ。1700円。
レギュラーコーヒーも買っておこう。450円。
あと850円・・・。

駅で友人と待ち合わせをしていたので、選ぶ時間は残りわずか。
冷静に計算をする余裕はなく、パウンドケーキ、ピーナツチョコ、
ヨーグルトレーズンチョコ、むき栗、ミネストローネと
目についた食料品を買い物かごへ入れ、駆け足でレジへ。

3000円を大きく上回ってしまいましたが
無事にブックカバーセットをゲット(*^^*)
大きさは2種類。イラストは3種類。
可愛い・・・・。もったいなくて使えない・・・・。


2002年05月24日(金) ランチデート

今日はヤマハ講師時代の教え子とランチデートをしてきました。
レッスンの時にいろんなおしゃべりをしたことが
ほんの少し前のことのように思い出せるのに
よくよく考えてみたら彼女に会うのは5年ぶり。
希望通り福祉施設での仕事に就いてもう3年目とか。
夜勤もある看護婦さんと同じような勤務態勢の彼女と不規則出勤の私。
スケジュールを調整するのに1ヶ月以上かかってしまいました。

ちゃんとカレシもできていたし(*^^*)
うれしいことに音楽も続けているそうだし
ダイビングも始めて、時間を作っては潜りにいってると
輝くような笑顔で話してくれました。
肌もつやつや。若いってやっぱりいいなぁ〜。

懐かしく嬉しい一日でした。


misuzu |MAILHomePage

My追加