misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年06月12日(水) 石鹸

魅惑的な「GUEST&ME」の石鹸を使い切ってもう1ヶ月以上・・・。
今は買い置きしてあった牛乳石鹸とかビオレボディソープを使っていますが
香りや洗い上がりが、どうしても物足りない感じ。

「無駄使いは良くないけど、贅沢はたまにはいいんじゃない?」と
ダーリンの許可が出ているにもかかわらず
1個600円の石鹸を買うのはかなりの勇気が必要で、ためらったまま・・・。

と、目に止まったのが生協のお中元カタログ。
資生堂のサボンドールが「早期お申し込み割引」の対象商品になっていて
30個入りで2200円(^^)

このサボンドールもとっても良い香りで大好き。
お中元・お歳暮の定番で、広告やチラシではよく見るのに
スーパーやドラッグストアで売っているのを見たことがありません。
でも、自分で自分宛に贈れば良いと気づいて、迷わず注文。

早々と宅急便が到着したので使い始めました。
でも、やっぱり物足りない。「GUEST&ME」のほうが断然好き。

あと29個のサボンドール、2箱の牛乳石鹸。
使い切る日はいつのことやら・・・。


2002年06月11日(火) 寝不足の原因

今日は寝不足・・・。
昨夜とっても蒸し暑くてなかなか寝付けなかったのも
汗をかいて目が覚めてしまったのも
その後寒くなって体が震えて目が覚めてしまったのも原因だけど
1番大きな原因はダーリンの寝相の悪さ。

寝苦しくて目が覚めたら、私は布団からはみ出て畳の上。
布団とふすまの間のわずかなスペースにはまっていました。
元の位置に戻ろうと思ったら、2つの布団のど真ん中に
斜めに寝ているダーリンが障害物になっていて戻れません・・・。

揺り起こして何とか自分の布団に帰ってもらいましたが
朝になって文句を言ったら、全然記憶にないというので呆れちゃいました。

今晩は朝までぐっすり眠りたい!


2002年06月10日(月) テラスでランチ

今日も仕事はお休み。
友人と待ち合わせして、日比谷公園の中にある洋食屋さんでランチ。
風が強めだったけどテラス席を選びました。
外で食べるのも気持ちがいい(^^)

彼女と会うといつも時間の経つのが早くてびっくりします。
今日も食事の後は噴水広場のベンチに座ってちょっとおしゃべりのつもりが
ふと時計を見ると3時間が経過・・・!!
そんなにしゃべってれば、のどが痛くなるのも当然。 
明日からは少し寡黙に過ごします。


2002年06月09日(日) 祝・日本初勝利

今日は対ロシア戦。
相変わらずルールは分からないまま、興奮して騒ぎながら観戦。
勝ったばかりか、大好きな中山選手も出場して感無量・・・。

ウルウルしながら余韻に浸る私にダーリンが言いました。
「見に来てる人のほとんどは日本のサポーターだったらしいね」
確かに客席はブルーで埋めつくされていましたし
実況のアナウンサーもそう言っていましたから
「そうみたいだね〜」と私。

するとダーリンが
「ロシアのサポーターは7人しかいなかったんだって」

「えぇっ、そんなに少なかったの!?」と振り返ると
ニヤニヤ笑っているダーリン。
また騙されちゃった(^^; くやしいっ。


2002年06月08日(土) メメント

1ヶ月ぶりの美容院。
夏仕様でうんと短く軽くして、ピンクアッシュのカラーを入れてきました。

帰り道にTSUTAYAに寄って、ビデオを3本レンタル。
今日は「メメント」を見ました。
10分の記憶しか保てない主人公が、ポラロイドを撮ったり
判明した事実を体に入れ墨として刻みつけながら
自分の妻を殺した犯人を追っていくというストーリー。
それを結末から過去に遡っていく手法が取られているのでとっても複雑。
1回見ただけでは理解できない、なんてレビューを雑誌で読んでいたので
覚悟はしていたけど、やっぱり分かりにくかったです・・・。

レジでもらった「TSUTAYA CLUB MAGAZINE」を見たら
DVDには時間軸に沿って再生できる「リバース・シーケンス再生機能」があるので
ビデオよりDVDで借りるのがオススメとありました。
DVDは全部貸し出し中だったのでビデオにしちゃったんだけど
待てば良かったかな・・・。


2002年06月07日(金) 涼菓

今日も日中は真夏のような暑さ。
仕事帰りに和菓子屋さんの「水ようかん」の文字にひかれて寄り道。
水ようかんの他に、くず桜と黒ごま大福と最中まで買ってしまいました。

見た目にも涼しいくず桜と水ようかん。
どちらも上品な甘さでおいしかったけど
つつんである葉っぱが作り物なのが味気ない感じ・・・。

学生時代アルバイトをしていた「一幸庵」という京菓子のお店は
柏餅の葉っぱも、桜餅の葉っぱも、水ようかんを流し込む竹筒も
全部本物を使っていました。
材料選びにも、作り方にも、頑固なこだわりを持ったご主人が
ひとつひとつていねいに作っていく和菓子は本当に絶品でした。

今でも季節感あふれるきれいな生菓子を思い出します。
なかなかお店まで足を運ぶことができないので、近所で買って済ませてしまいますが
どこで買って食べてもそのたびに「やっぱり一幸庵の方がおいしいなぁ」と思います。
今のところ、私の中では和菓子の日本一です。
この時期だと青梅を練り込んだ餡を使ったお菓子があったはず・・・。
食べたいな〜。


2002年06月06日(木) 花壇荒らしの犯人

今朝、2つ目の黄色いユリが開花。
咲いたばかりの花は輝くような美しさ。

冬に枯れてしまったので、もうあきらめていたブルーセージは見事に復活。
深くて濃い青の花は独特の形。
ちょうどヘビが「かっ」と口を開けているような感じです。

いろいろな種が混ざっていた「FLOWER LAND」のプランタには
紅いマリーゴールド、白や薄紫の姫金魚草が咲いて
ピンクばかりだった庭がカラフルになりました。

ゴデチアも次々と花が咲いていますが、背丈が60センチくらいあるので
雨や風には弱く、昨日の夕立でかなり斜めになってます。

と、甲高い猫の緊迫した鳴き声が・・・!
ついでザザザッという音がしたかと思うと、すごい勢いで走ってくる2匹の猫。
前を走っているのはわがくろりん。
追っているのは以前くろりんと睨みあいをしていたベージュ猫。
あっという間に駆け抜けて行きました。
・・・ゴデチアの花の列の上を通って・・・(涙)
ダメージ大。

その後いつものようにエサをもらいにきたくろりん。
いつもより甘えて頭をこすりつけてくる様子は
「さっきは花を踏んでごめんなさい」って言っているかのよう。
多分気のせいでしょうけど(笑)
どうしても怒る気にはなりませんでした。


2002年06月05日(水) 安全な食品

夏日。
日中はちょっと外に出ただけで汗がじっとり・・・。
夕食は冷やし中華にしようと決めていたのに
雨が降ったあとはひんやり涼しくなったので、急遽ミネストローネに変更。

昨日今日と新聞の社会欄には、食品会社の「お詫びとお知らせ」の広告が満載。
回収商品の多種多様さ、数の多さには唖然としています。
とりあえず対象となる商品を食べたりはしていませんでしたが
すべての該当商品が掲載されているわけではないでしょうし
ウチはお菓子の消費量がかなり多いので、摂取している可能性は大。
今回のこの騒動に限らず、このところの食品に関する不祥事はどういうことなんでしょう。

なんて書くと、食品の安全性を憂える主婦っていう趣きですが
実は全く気にしていません(笑)
あまりにもどぎつい着色などはさすがに敬遠するけど
もう安全な食品なんてないんじゃないかと思っているし
気にし始めたら何も口に入れられなくなってしまいそう・・・。
今後も変わらず食べたいものを食べちゃいます。


2002年06月04日(火) ワールドカップ

野球にもサッカーにもまるっきり興味のない私。
ルールも良く分からないし、選手もあまり知りません。
いろんな番組で開幕までのカウントダウンをしているのを見ても
東京オリンピック以来の大イベントと聞いても
全然興味がわいてきませんでした。

それが、ぴくりとココロが反応したのは、中山選手が選ばれたこと。
ああいう熱くてパワフルな人、大好きなんです(*^^*)

選手たちの気合いの入った表情をテレビで見ることも多くなり
それとともに少しずつ気持ちがひかれていき
昨日の練習後に中田選手がアイーダのメロディを歌い始め
何人かの選手がそれに合わせて合唱になっていった・・・
なんていうエピソードを今朝のめざましテレビで聞いた瞬間
ちょっとウソっぽいな〜と思いながらもぐっときちゃって
完全にハートに火がつきました。

というわけで、今日のベルギー戦はしっかりテレビ観戦。
ルールはいまだに分かってないけど
稲本選手がファウルを取られて得点が無効になったのには納得がいきません。
本当は勝ててたんじゃないのかな〜?

もう少しルールや選手のこと調べて、充分に楽しもうと思います(^^)


2002年06月03日(月) プチトマト

雨が降っていたり、仕事で時間がなかったり
最近なかなか庭の手入れができません。
この夏はプチトマトときゅうりと茄子を植えようと思い、
今まで花を植えていた場所の雑草を取り、土をほぐして、肥料を混ぜ込んで、
ようやく準備が整ったのが昨日。

今日は苗を買いにホームセンターに出かけました。
が、もうトマトもきゅうりも茄子も売っていませんでした。
あったのは、大葉とパセリと唐辛子とトマトピーマンぐらい。
自転車で2軒回ってどちらも同じ。

帰ってきて「野菜づくり12ヶ月」を見てみたら
植え付けの適期はゴールデンウィークと書いてありました。
・・・1ヶ月も過ぎてる。
ちょっとのんびりしすぎちゃいました。
毎朝収穫したてのプチトマトをたくさん食べて血液さらさらになるはずだったのに。
しょんぼり。


misuzu |MAILHomePage

My追加