misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年06月22日(土) 家庭内アンサンブル

来月、ダーリンと一緒に参加予定のセッションが2つあるので
今日はその準備に時間を取りました。
課題曲を1枚のMDにまとめたり、楽譜の整理をしたりして
エレピとDTXで久々の家庭内アンサンブル♪

思わず熱中してしまって、夕方6時半からのテレビ朝日の番組
「キャノンスペシャル・北野武の色彩大紀行〜真実の色を求めて〜」を見るのを
すっかり忘れてしまいました・・・!!
残念無念。再放送してくれないかな〜。

韓国はベスト4進出決定。次もがんばれー。


2002年06月21日(金) Welcome Home

週末。天気は晴れ。しかも今日は早上がり。
ウキウキと職場を出て、まずはCDショップへ。
敬愛する国府弘子さんのベストアルバム「Welcome Home」を購入。
1曲だけ入っている新曲が目当てだったのだけど
新録音もあるし、私の好きな曲はほとんど入っているし
特に「Slingshot」「My Romance」が収録されているのが嬉しくて
一気に私のお気に入りアルバムベスト10にランクイン♪

それから書店で「コスモポリタン」8月号を購入。
普段はあまり手に取らない雑誌だけど、今号はBOOKS特集。
「女性たちよ『書』を捨てずに街に出よう! by 村上 龍」という表紙の文字、
「宮部みゆきワールド」「江國香織・私の愛するミステリー66」
などの特集にひかれて買いました。

スターバックスの前には小さな黒板に手書きの文字とイラスト。
***本日のおすすめデザート・イエローピーチマフィン***
どうしても素通りできず入ったものの、満席で断念・・・・。

家に着くと、ポストには大きな黄色い封筒。
ほぼ日で注文していた本「海馬・脳は疲れない」と「調理場という戦場」が
クロネコメール便で届いていたのでした。
2冊とも心待ちにしていた本。どちらから読み始めようか迷います。

今日も帰りの遅かったダーリンはコンビニで
ジャージー牛乳コーヒープリンと完熟パインヨーグルトを買ってきてくれました。
音楽と本とデザート。楽しくおいしい週末(*^^*)


2002年06月20日(木) ヤマブシタケ

今日はスーパーで、初めて見た食材を購入。
ひとつは「チリのみかん」というキャッチフレーズのクレメンタイン。
オレンジより二回りくらい小さくて、ビリヤードの玉くらいかな?
まん丸で濃いオレンジ色。
柑橘類はたいてい何でも好きだし、形とサイズの愛らしさについ手が出ました。

そしてもうひとつは「ヤマブシタケ」
きのこの一種ですが、見た目は白いまりものような感じ・・・。
山伏の衣装についている白くて丸い飾りに似ていることからこの名前が付いたんだとか。
中国ではテナガザルの子どもの頭に似ていると言われているようです。

そう言われれば確かに・・・(^^;

本当にとても食べ物とは思えない奇妙さ。
明日はパッケージに出ていたレシピで料理してみます。
ダーリンは嫌そうな顔してるけど・・・(笑)


2002年06月19日(水) 銭湯

天気予報通り、気持ちの良い晴天。
こんな日に仕事が休みなんてラッキー。
部屋の空気を入れ換えて、洗濯、アイロン、雑巾がけ。
くろりんにも無事再会(*^^*)

夕方は、母に1枚だけもらった6月いっぱい有効の入浴回数券を使って
リニューアルしたばかりの近所の銭湯に行ってきました。
銭湯に行くのなんて、何年ぶりだろう・・・!!
何をどうやって持っていけばいいのか分からないし
コンタクトをはずすと視力0.02という極度の近視ゆえ
慣れない場所では何がどこにあるか分からず危険なので
今日はとりあえず湯船につかって様子を見るだけ。
タオルと着替えを持って出発。

木の番号札の下駄箱にくつを入れて、エレベーターで浴場のある3階へ。
ホテルのフロントのような「番台」に入場券を渡すと
そこから男女別々に暖簾をくぐっていく作り。
昔の銭湯のように、高い番台におじさんが座ってるんじゃなくて良かった(笑)

浴場は中央に丸くて大きなジャグジー、右側には薬湯。
左側には水流の吹き出す「ボディマッサージ」と「座風呂」
「座風呂」はちょうど椅子に腰かける姿勢でスイッチを入れると
足の裏、膝の裏、肩胛骨の下に強い水流があたって良い気持ち。
水風呂の隣には別料金のサウナ。その横の階段を上ると「展望露天風呂」
目隠しの柵で囲まれていて景色は良くないけど戸外のお風呂は爽快。

怖くて入れなかったのは「電気風呂」
おそるおそる手を入れてみたら、ホントにビリビリきました。
体に良い効果があるのかな???

湯上がりはロビーの自動販売機で100円のビン入りコーヒー牛乳を買って
テレビを見ながら一休み。

男湯と女湯は週替わり。
今日入れなかった方には「ヒップアップバス」「ショルダーバス」があるとか。
軟水なので肌はすべすべになるし、400円でこんなに気持ちよくなれるなら
回数券買って週に1回くらい通おうかな〜。
次回は石鹸とシャンプー&トリートメント持って行こう。
そして、くろごまソフトクリーム食べよう(*^^*)


2002年06月18日(火) ボランチ

ボランチって、どこかの監督か会長の名前だと思ってました・・・。

そんなサッカー知識不足の私でも、今日は朝からそわそわ。
職場でラジオを聴きながら日本の決勝トーナメントを応援してました。
結果は残念だったけど、充分楽しませてもらいました(^^)

韓国の試合も面白かった!
勝利を決めたゴールのシーンは何度見てもぐっときます。
これからは韓国の応援しちゃう。


2002年06月17日(月) 淋しい週始め

もう4日、くろりんと会っていません(;_;)

いつもやってくるのは朝の6時過ぎ。
あまりにも慣れすぎて、部屋に入ってくつろぐようになってしまい
外に帰すのに苦労するので、ちょっと距離を置こうと思い
戸を開けなかったのが金曜日。

土曜日と日曜日はゆっくり朝寝していたので会えず終い。

そして今朝。
さすがに気になって何度も外を見渡しましたが姿を見せません。
仕事から帰ってきてから庭に出てみたけど反応なし。

中途半端に可愛がるのはいけないことと思いつつ
会えないと無性に淋しいし気がかり。
おなかすかせてないかな?


2002年06月16日(日) 謝礼の行方

今日は昔の縁で、エレクトーンフェスティバルの審査員をやってきました。
演奏に点数をつけて賞を決めるのは荷が重いし
前に立ってエラそうに講評をするのは顔から火が出る思いなのに
最近のエレクトーン音楽はどんなか聴いてみたくもあり
かつての講師仲間に会いたくもあり
頼まれると断れない性格というのもあり(^^;
もう3年連続で引き受けています。

帰りは駅前のアーケード街で買い物。

壁にずらりと並んだカラーボックスの1画を賃貸している「レンタルBOX」は
手作りの作品を展示販売できる仕組み。
ビーズやガラスや皮などのアクセサリ、イラストをプリントしたTシャツ
ポストカード、バッグ、陶器etc・・・。
欲しくなるものばかりだったけど、見るだけで我慢。

が、次の雑貨屋では大好きな「Anano cafe」のグッズを発見!
食器やタオルやポーチや布バッグやランチケースも欲しかったけど
缶のピルケースとテディベアの刺繍のティッシュボックスカバーを購入。

マイナスイオンの働きで歯がつるつるになるという
ハイテク技術を駆使したトルマリンファイバー入りの「エステ歯ブラシ」も
効果をあんまり信じてないけど(笑)ついつい購入。もちろんダーリンの分も。

そして『お菓子の王国』(なんて素敵なネーミング(*^^*))では
昔懐かしい「きなこ棒」「ぽんぽん菓子」「イチゴジャムサンドクッキー」
「割れ煎餅」「ピーナッツブロックチョコ」などを購入。

いただいた審査員謝礼で
久しぶりにエレクトーンの楽譜でも買おうかと思っていたのに
雑貨とお菓子で消えてしまいました・・・。


2002年06月15日(土) 休日満喫

何の予定もない休日。
読書に昼寝にビデオにおやつ。

今日見たビデオは「スコア」
ロバート・デ・ニーロがスゴ腕金庫破りを演じているクライム・ストーリー。
展開も結末もありがちで、とりたてて目新しくはなかったけど
見ているときはハラハラドキドキ、そして最後はすっきり爽快。満足。

夕方、散髪に出かけたダーリンはさっぱりした頭で帰宅。
行きつけの店は、若い女性理容師ばかりの「おしゃれサロン」
可愛い子ほどマッサージがうまいという法則を発見したとか・・・(笑)

明日も朝がゆっくりできると思うと気分もゆったり。
一緒にサッカー見て、ごはんを食べて、こういう日が一番幸せ。


2002年06月14日(金) 探しもの

ダーリンは部屋が散らかっていても全然気にしないタイプ。
私はきちんと片づいていないと落ち着かないタイプ。
なので、ダーリンが使いっぱなしで出しっぱなしのものを
私が片づけるということがよくあります。

すると、必ずと言っていいほどダーリンが
「ねぇ○○○がないんだけど、どこにしまった?」と言い出します。

確かに私がどこかに移動したり片づけたりしたものもあるけど
探してみたらダーリンが自分で持っていたりすることもあります。
それなのに、すぐ私に疑いの目を向けてくるのが、最近の不満・・・。

とは言え、私も片づけたことをきれいさっぱり忘れていたり
意地悪して変なところに隠したことを忘れていたりするので
「○○○がない」と言われるとちょっとドキドキ。
仕方なく一緒に探すことになります。

ここ数週間で一緒に探したものは
湿布・・・・・・・・・・(今までと違うところにしまっていた)
作業着の布ベルト・・・・(洗濯して干すのを忘れてた)
小梅号の取説・・・・・・(私が他の本と一緒にしまっていた)
短パン・・・・・・・・・(ダーリンが脱いだところにあった)
ドリルの回すところ・・・(どんなものなのかも知らない。当然ダーリンが所持)

そして昨夜はMDウォークマンの電源アダプター。
「見つかるまで寝ない」と頭から湯気を出してあちこち探しまくるダーリン。
もう布団に入ってウトウト眠りかけてた私も起き出して協力。
と・・・いつもダーリンが座っている座椅子のすぐ横のガラクタ箱に入っているのを発見。

こうして今日も寝不足の私・・・。


2002年06月13日(木) 居眠り運転

寝不足で頭痛・・・。
朝からどんより重たい頭と体。
それなのに、予定外の仕事もあって嵐のような忙しさ。

帰り道は自転車をこぎながらも眠ってしまいそうでした。
信号で止まるともうウトウト・・・。
何日か先の分のエネルギーまで使い果たした気分。
夕食は思い切り手抜きで、イトーヨーカドーの海苔巻きといなり寿司と餃子。
ごめんねダーリン(;_;) 
やっぱり日付がかわる前には寝なくちゃだめだな〜。


misuzu |MAILHomePage

My追加