misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月02日(火) Sasuri・vib

今日はちょっとだけ早上がり。
帰宅してコーヒー飲みながら新聞を読んでいるうちに睡魔におそわれ
2時間半も意識を失ってしまいました。
週末に出歩いた疲れが今頃出てきてるのかな???

そんなに根を詰めるような仕事ではないのに
肩のコリと背中の張りはひどくなる一方。
クエスチョンマークのような形のツボ押しグッズを愛用しているのですが
昨日、ダーリンが押入の奥から
ずっと使っていなかった電動ハンディマッサージ機を出してきました。
その名も「Sasuri・vib」

ジジくさーいと馬鹿にしてしまい込んでいましたが、
使ってみると何という気持ちよさ(*^^*)
細かい振動で耳の中がむずむずとくすぐったいけど
今日もお風呂上がりに30分くらいマッサージ。
極楽・・・。もう手放せません。


2002年07月01日(月) 今日の夕食

6時までの勤務の後、夕食の買い物へ。

まぐろコーナー。
お刺身や山かけ用のブツが580〜780円のパックで並んでいます。
1パックだとシールのままの値段なのに
2パック買えば、2つで500円にすると言われて
何だか釈然としないまま2パック購入・・・。
どうしても今日中に売り切りたかったのかな?

日配品コーナー。
たくさんの種類のお豆腐が並ぶ中、枝豆入りおぼろ豆腐・伯方の塩つきを購入。

野菜コーナー。
粒のそろったきれいなとうもろこし1本購入。

というわけで、今日の夕食はお刺身とお豆腐ととうもろこし。
調理したのはとうもろこしだけ。しかも茹でただけ。
手抜き料理、いまだ続行中・・・(^^;


2002年06月30日(日) 水無月最終日

今日は来週のイベントのためのリハーサルで三軒茶屋のスタジオへ。
急遽参加することになった曲があったり
オルガンパートを練習していったのにエレピパートを割り振られたりで
情けなくなるくらいのへぼい演奏になってしまいました(^^;
本当に応用が効かないなぁ・・・。

6月も今日で終わり。
今月はしっかり働いて、しっかり遊んで、充実した気分。
気持ちは元気だけど、肩と背中の張りと首の痛みが
ちっとも良くならず気がかり・・・。
7月の勤務スケジュールもかなりハードなので
お風呂とストレッチと睡眠の時間をたっぷりとって
夏休みまでの期間を乗り切りたいと思います(^^)


2002年06月29日(土) STOMP

今日はSTOMP@赤坂ACTシアターに行ってきました。
前回の来日は6年前。
CMを見て興味をひかれて行ってみたら楽しいのなんの・・・(*^^*)
また見たいとずっとずっと思っていました。

だから今回の公演の告知を見つけたときは思わず歓声をあげました。
1個600円の石鹸を買うのを迷う私が
一瞬の迷いもなく7500円のチケットを2枚注文、
徒歩5分の銭湯に行くのも面倒な出不精の私が
数回の乗りかえも厭わず赤坂までまっしぐら。
どれだけ楽しみにしていたか伝わるでしょうか(笑)

デッキブラシやバケツ、ドラム缶、ライター、新聞紙、マッチ箱、ボールなどなど
それにメンバー8名の手拍子や足踏みなど身体から出る音で
表情豊かでカッコいいリズムが刻まれます。
セリフは全くないのに、ストーリーがちゃんと伝わってくるのもスゴイ!
客席とのコール&レスポンスも最高に面白かった(*^^*)
もうこの感激は言葉では表現できません。
家に帰ってきてからダーリンとふたりでマッチ箱など振ってみたりしてます(笑)

それにしても、こういう圧倒的なパフォーマンスを見てしまうと
いつも私が小さなボタンをちくちく押して作っている
シンセの音色なんてどーでもいいやという気になってしまいます。

STOMPだけでなく、素晴らしい舞台は他にもたくさんあるでしょうから
できるかぎり足を運びたいものです。
元シンクロ選手の奥野史子さんがラスベガスで演じている、
サルティンバンコの水中バージョンのような「O(オー)」も
いつかは見てみたい舞台のひとつ。

世の中、面白いものがありすぎ(*^^*)!!


2002年06月28日(金) トリオ・ザ・ターザン♪

午前中は鍼治療。
コンサートまでかなり時間があったので、書店へ。
ずっと気になっていた山羊のメイと狼のガブの物語の絵本
「あらしのよるに」全6巻を立ち読みで読破してしまいました(^^;
でも、さすがに1つのお店で全巻読むのは気が引けたので
3冊ずつ2軒に分けて読みました。

後半の3冊を読んだ青山ブックセンターは
美術・デザイン関係の本が充実していて楽しい。
「重ねの色目」「江戸千代紙」「タータンチェックパターン集」
「カムフラージュパターン集」「パッケージデザインコレクション」
「フライヤーコレクション」などなど、欲しくなる本がたくさん!!
絵本では「リサとガスパール」のシリーズが気に入りました。

午後7時からトリオ・ザ・ターザン@海老名文化会館。
須藤さんのベースでの国府ライブは初めてなのでわくわく。
もうおなじみの曲でも新鮮に聴こえました。
「My Romance」を生で聴けて感激〜♪

第2部ではシックなドレスから白いパンツと黒いTシャツにお召しかえ。
Tシャツの胸には、国府さんがサインに書いている「ピアノを弾くひよこ」のイラスト。
ダンナさまの大坪さんがパソコンでデザインして
アイロンプリントをしてくれたんだとか(*^^*)

何度行っても国府さんのライブは元気が出ます。
鍼とライブでダブル元気。


2002年06月27日(木) メロンパンとごま煎餅

ダーリンは会社の送別会。
夕食がいらないのをいいことに、帰宅するなりプレステのスイッチオン。
幻想水滸伝をやりながら、メロンパンとごま煎餅が私の夕食。
寸暇を惜しんで遊んでます。
せめて七夕セッションが終わるまで我慢するべきだったかも・・・。


2002年06月26日(水) どんぐり いちご くり 夕焼け

コタツを片づけてしまったことを後悔するほど肌寒い雨の一日。

職場を出てまず向かったのはCDショップのゲーム売り場。
お目当ては『ときめきメモリアル〜Girls side』
テレビでCMを見た瞬間、買うと決めました。

ところが・・・売り切れでした。ガッカリ。
もうひとつのお目当ての『幻想水滸伝』だけ持ってレジへ。
さっそくやり始めましたが、ちゃちな画面が懐かしい感じ。
バトルの時に「おまかせ」が選べて楽チン。
登場するキャラクターがすごく多いので
数日遊ばなかったら忘れてしまいそう・・・。
でも、ハマりそうな予感。

書店では銀色夏生さんの「つれづれノート11」を購入。
タイトルは「どんぐり いちご くり 夕焼け」
今日はこれからお風呂で読書です(^^)


2002年06月25日(火) 何でもない日

今日は8時から6時半までのフルタイム出勤。
仕事と家事に追われて一日があっという間に終わりました・・・。

今日のプチ幸福(笑)は、雨が結構降った一日だったのに
私の通勤の時間は行きも帰りもやんでいて
自転車でも全然平気だったことと
職場で鎌倉のおみやげのわらびもちをご馳走になったこと。
それから、いつもより早く帰ってきたダーリンと
閉店間際のホームセンターに駆け込んで
ひとりではなかなか持って帰れない培養土を2袋買えたこと。

プチ不幸は、計算が間に合わなかったということで
お給料が明日に延びてしまったこと。

明日は午後出勤なので、帰りにはまだ元気があまっているはず。
どこに寄って帰ろうかな〜。


2002年06月24日(月) ベストコスメ大賞

本の特集が目当てで買った雑誌、コスモポリタン。
一番面白かったのは、とじこみの「ベストコスメ大賞・2002年上半期」です。

若い頃はいろいろと情報収集をして、ずいぶんお金も注ぎ込んだけど
今はメイクもスキンケアも最低限。
高価な化粧品より、栄養と睡眠の方が肌に良いって信じてます。

メイク用品も、春の新色、秋の新色と頻繁に新しい商品が出るけど
口紅でも、アイシャドウでも、買ったものを使い切ったことがありません。
20年くらい前に買ったブルジョワのチークパウダーもまだ残ってるし・・・(笑)

だから化粧品にはあまり興味がなく、雑誌の記事を読むなんてめずらしいこと。
いざ見てみると、写真だけ眺めてても、カラフルで華やかで
まず目にとまったのがエスティローダーのアイシャドウ。
球形のパウダーの容器が、透明なアイスキューブ型の中に入っているデザイン。
この容器のためだけに買ってもいいくらい可愛い〜。

シャネルのネイルカラーはネーミングが素敵。
「フラメンコ」に「サルサ」に「サンバ」に「タンゴ」

そしてランコムのリップグロスは「ジューシーチューブ」
サマーフルーツをモチーフに、色・香り・味がセットになっているんだとか。
グリーンのキウイ、黄色のシトロン、ピンクのフランボワーズなど全6色。
てかてかのくちびるは好きじゃないので、グロスを使ったことは1度もないけど
ちょっと買ってみたくなるほどの美しさ・・・(*^^*)

ついでにコスメ関連サイトものぞいてみたら
ペンシルアイライナーの新色は「バズバズ」「キュイキュイ」「トゥラ・ラ・ラ」

こんなに面白いなら、たまには見なくては(^^)


2002年06月23日(日) ルームサービス

午前中は3時間かけて庭の手入れ。
笹の繁殖パワーには毎年泣かされます・・・。
刈った雑草をひとまとめにしたら、高さ1メートルくらいの小山になりました。

シャワーを浴びてさっぱりしてから自転車でホームセンターへ。
あきらめていたミニトマトの苗を発見!
緑色の実がもうたくさんついています。2ポット購入。
それから黄色のマリーゴールド、薄桃色のインパチェンス、濃ピンクのジニアも。

いつもこうやって、見て「欲しい!」と思った花を適当に買ってしまい
家に帰ってから、どこに何を植えるか考えるので
計画性のない雑然とした庭になってしまいます。
よその家のセンスの良い庭を見てはため息・・・。

夕食はすかいらーく&バーミヤンのルームサービスで注文。
最近、料理をするのが面倒で仕方がなくて
「今日は仕事で疲れちゃったから手抜きでごめんね〜」
「仕事のない日ぐらい家事を忘れてのんびりしたいな〜」と
仕事があってもなくても、つまり毎日手を抜くことばかり考えてます(^^;
ちなみに、昨日の夕食は「卵かけごはん」でした。
ごめんね>ダーリン


misuzu |MAILHomePage

My追加