misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年08月31日(土) ふしぎの国の5人のアリス

今日は藤沢市民ミュージカル「ふしぎの国の5人のアリス」を観に行ってきました。

作曲・編曲を担当したのは友人のはまちさん(^^)
彼は「What's Up?」というバンドのベーシスト。
サイトのデザインや文章のセンスが良くて、音楽や映画にも詳しくて
話題が豊富で、私の好奇心を刺激してくれる存在。
辛口の批評もたくさん書いているので、私のようなへなちょこピアニストは
そのうちバッサリ斬り捨てられるんじゃないかとドキドキです。
「What's Up?」の他のメンバーも一緒にいるのが楽しい人たちばかり。
はまちファン・「What's Up?」ファンの私は、彼の手がけた仕事をぜひぜひ聴きたくて
片道2時間かかる藤沢まで足を運んだのでした。

客席では「What's Up?」のキーボーディストのディランさん発見!
隣の席で一緒に鑑賞させていただきました。

多くの人が長い時間をかけて作りあげた舞台のパワーはやっぱりスゴイ。
カラフルな衣装を着た子どもたちが大勢並んで踊っている姿は
もうそれだけで胸が熱くなってきます。

ラストで出演者全員が登場する場面では、はまちさんもステージに登場!
みんなが1・3で手拍子する中、しっかり2・4で手拍子してたのと
楽しそうに踊っていた姿が印象的でした。

おつかれさまでした>はまちさん♪


2002年08月30日(金) 魔法

本当に魔法をかけられたのではないかと思いたくなるほど眠い毎日・・・。
今日は早上がりだったので、帰宅してからたっぷり昼寝ができたのに
夜10時過ぎにはもうウトウト。

仕事の帰りに買い物に行くのも億劫で
カエルコールをしてきたダーリンに、くろりん用のちくわを買ってきてもらい
晩ごはんは買い置きしてあったレトルトパスタソースで済ませ
食後のデザートの桃もむいてもらい
食べるだけ食べて先に寝ようとしているところです。

こんなに眠いのはやはり夏バテ???


2002年08月29日(木) 悪夢

昨夜はどうしようもなく眠くて、魔法をかけられた眠り姫の気分で
ロマンチックに眠りについたのに、とんでもない夢を見てうなされました・・・。

それは「ふざけてダーリンにニードロップをしたら大腿骨骨折をしてしまった」という夢。

救急車を呼んだのに、警察まで来ちゃって
「ご主人を襲ったのはどんなヤツですか?」なんて聞かれて
まさか私ですとも言えず
「襲われたというか、一種の事故みたいなもので・・・」

担架に乗せられて運ばれるダーリンに付き添って救急車に乗り数分。
バッグを持ってくるのを忘れたことに気づきました。
お財布もないし、PHSもないし、家の戸締まりもしてない!
一旦家に戻ります、と救急車を飛び降りたけど
そこがどこなのか全然分からない。電車賃も電話をかける小銭もない。
おまけにダーリンがどこの病院に運ばれるのかも聞き忘れた。
私は一体どうすればいいの〜?誰か助けて〜!
とりあえず走ろう・・・。

「時間がないのに、行き方が分からなくて焦っている」というのは
かなり頻繁に見る夢だけど、今日のはまた一段とパワーアップしていて
朝からぐったり・・・。

今夜こそ良い夢が見られますように。


2002年08月28日(水) 眠り姫

戻ってきた暑さにすっかりバテバテ・・・。
仕事から帰るともう眠くて眠くて、日課の「ほぼ日」も読めません。
食事も入浴も半分とろんと眠りながらやっと終わらせました。

ダーリンは眠たがる私によく「ツェツェバエにでも刺されたか?」なんて言うけど
私は魔女に魔法でもかけられた気分。
白馬に乗った王子様、起こしにきて・・・・(*^^*)
おやすみなさい。


2002年08月27日(火) 春の準備

もう気分はすっかり秋だったのに、今日は何という蒸し暑さ・・・。

今日は仕事が休みだったので、庭の雑草取りをしました。
ほんの1ヶ月前きれいにしたばかりなのに
刈った雑草は私の胸のあたりまである高さの山になりました。
とうとう背が伸びずじまいの『観賞用トマト』も処分。
よしずの陰に移動しておいた鉢やプランタは、日当たりの良い場所に再移動。

現在咲いているのは、黄色いマリーゴールドとブルーセージと薄桃色のインパチェンス。
それから姫なでしこが1輪だけ。

今年の春は種まきを怠ったので、秋の楽しみがありません。
苗を買ってくるのが簡単で確実だけど、やっぱり愛しさが違うので
春に向けてしっかり準備をしよう・・・(*^^*)


2002年08月26日(月) 偶然の出会い(笑)

今日は月に1度の鍼治療。
昨夜の疲れと興奮が残っていたうえ少々寝不足だったため
ウトウト半分眠りながら治療を受けました。

で、まだ寝ぼけたまま外へ出て道ばたに立ち止まり
PHSに転送されてきたメールを読んでいたら「あれっ?」という声。
見るとそこにはNEIL店長が・・・。
一瞬、何が起きているのが理解できませんでした。

何でも、今の職場が私の通っている鍼灸院のすぐ近くなんだとか。
仕事帰りの店長と、鍼治療後の私。
駅までのほんの数分、おしゃべりしながら歩きました。

よく知っている人なのに、予期せぬ時に会うと照れますね(笑)
バンド活動をずっとさぼっていることを叱られるんじゃないかとドキドキしちゃって
「元気〜?」と聞かれて、反射的に「元気じゃない」なんて答えてしまいましたが
本当は元気です(^^;>店長
国府さんの新譜もFour of a kindのCDも買って刺激受けてます♪

それにしても、あんなところでバッタリ会うなんてすごい偶然。
こんな偶然があるなら、そのうち木村クンとか中居クンにバッタリ会うかも(*^^*)


2002年08月25日(日) 本牧ジャズ祭

今日は本牧ジャズ祭に行ってきました。
希望どおり天気はくもり時々晴れ。
気温もそれほど高くなく、時折顔を出す太陽の陽ざしもやわらかく
風は涼しく、トンボが飛び交い、絶好の野外ライブ日和。

お目当ての「国府弘子スペシャルバンド」は3番目の出演とのことで
のんびり会場に向かったら、ちょうど「上々颱風」の演奏が始まったところ。
EW&Fの「宇宙のファンタジー」を日本語で歌っててびっくり。
でも、思わず一緒に踊りたくなっちゃうくらい陽気で楽しい♪
後方の芝生にシートを敷いて、たこやき食べながらゆったり聴きました。

「国府弘子スペシャルバンド」と「Four of a kind」は立ち見席の最前列で鑑賞。
上がライトブルー、下が白のアオザイで登場した国府さんは一段とキレイ(*^^*)
頭に手ぬぐい巻いて酔っぱらってる八尋洋一さんはホント「そのへんのオッサン」(笑)
新曲が少なかったのが残念だったけど、いつもどおり聴いてて元気が出るステージでした。
「Four of a kind」は期待以上のカッコ良さ。ライブアルバム買わなくちゃ!

ここ数日、重たいものがココロにひっかかっていたせいか
今日はいつもよりいっそう涙腺がゆるゆる。
出かける前に読んだ「ほぼ日」の『坊さん』と『53』に深く共感して涙。
「上々颱風」のレット・イット・ビーの日本語の歌詞にジーンときて涙。

で、国府さんとFour of a kindの演奏でスカッとして、エネルギーチャージ完了。


2002年08月24日(土) 休日出勤

土曜日なのにダーリンも私も出勤。
ダーリンはいつもより早く家を出るというので5時半起床。
おかげで猛烈に眠い一日でした。

特別いいことはなかったけれど、いやなこともなかったので
ということはいい一日だったのかな。
眠くて、穏やかで、平和な日でした。満足(*^^*)


2002年08月23日(金) 不調な一日

昨日のイヤだったことばかりが頭に残って、気分の重たい目覚め・・・。
天気もくもりで余計にどんより。

こういう日はとことんツイていないもの。

銀行は前倒しの給料日のせいか、すごい混雑。
うんと並んでようやく順番が来て、まずは昨日の売上金の入金・・・
と思ったら、通帳がいっぱいで取り扱い不可。
「窓口で通帳の繰り越しをどうぞ」という表示に従い、窓口のある2階へ。

案内をしているロビー係のおねーさんにたずねたら
「1階の自動繰り越し機でどうぞ」と言われ、1階へ。

自動繰り越し機に入れると
「お取り扱いできる通帳がありません。窓口へどうぞ」再び2階へ。

窓口で通帳を繰り越してもらい、1階のCD機コーナーへ。

また長い列に並んで、入金、出金、振り込みなど済ませたら
両替をするのを忘れていたことに気づき、両替機のある2階へ。

これでようやく終了・・・と思ったら
傘をCD機の横に置き忘れたことに出口で気づき
1階のロビー係のおねーさんにたずねたら
「2階でお預かりしています」と言われ、2階へ。

たかが銀行のおつかいだけで1時間もかかってしまい
何だか自分がものすごくダメな人間に思えて落ち込みました。しくしく。

夕方からはひどい頭痛。
頭を動かさないように、ゆっくりそろそろ歩いて帰ってきました。
鎮痛剤を飲んで、おいしいパンを食べて、ウトウトしたら少し回復。
早くいろいろ忘れなきゃ。もう一息。


2002年08月22日(木) ミニミニ同窓会

昨夜お誘いの電話があり、急遽ミニミニ同窓会を開くことになりました。
高校3年生の時のクラスメイトの女性5名。
会うのは5年ぶりくらい。

全員が既婚ではあるけれど、職種も経歴もバラバラ。
それぞれに守ろうとしてるもの、手に入れようとしてるものがあり
みんなとってもエネルギッシュ。
あんまり物事に執着もなく、欲もなく
健康で、夫婦仲良く、音楽ができればいい、なんて言っている私は
隠居した老人のようでした(^^;

ワインを飲みながら話が弾み、2時間ほどで退席するつもりが
結局最後まで残ってしまい、解散したのは4時間後。

何に対しても、決めつけ・押しつけ・説教おばさんと化してしまう友人がひとりいて
ほとほと参ってしまいましたので100%楽しい席ではなかったけど
自分にとっての幸せを大事にしていこう・・・
なんてことを噛みしめながら帰ってきました。

急な外出だったのに、しかも今週2度目の夜遊びなのに
気持ちよく送り出してくれてありがとう(*^^*)>ダーリン


misuzu |MAILHomePage

My追加