misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
今日からTSUTAYAは 「火曜日はビデオ・DVDレンタル190円」 11月くらいまでの期間限定キャンペーンなので この間にできるだけたくさん見ようと思い、さっそくレンタルしてきました。
今日借りてきたのは「初恋のきた道」 ほぼ日でものすごく評判が良かったので気にかけていたのに、いつ見ても貸し出し中。 ようやくレンタルできました。楽しみ(*^^*)
それから「ファニーゲーム」 人間が一番怖い、というキャッチコピーにひかれて。 かなり後味の悪い不快な映画のようなので覚悟して見なくちゃ。
「エド・ゲイン」これは猟奇殺人もの。 雑誌で絶賛されていたのが記憶に残っていたので。
「ギフト」・・・なんとなく(笑)
ダーリンと一緒に見よう、なんて考えてると 絶対に返却期限を過ぎてしまうので、悪いけれどひとりでどんどん見ちゃいます。
今日もダーリンが帰ってくる前に1本見ちゃおう。 と思ったのに、ほんの数分ウトウトしたつもりが3時間も寝てました。 どうして私の体はこんなに睡眠を欲するのだろう??? 明日こそ1本。
私の愛車エンジェル号。 先週の金曜日、あまりにも後輪の空気が少なくなっていたので 足こぎ空気入れでパンパンにしておいたのに 今朝乗ったらまたぺしゃんこ・・・。
でも、バスだと遅刻してしまうので ガッタンゴットンとみんなが思わず振り返るような音を立てながら 重いペダルをこいで、無理矢理乗っていきました。
私の職場のあるビルの1階は、オーナーがやっている自転車屋さん。 勤務が終わってから見てもらったら、やはりパンクしてました。 「今日はもう仕事終わりかい?」 「いつも自転車で通ってるの?どこから?へぇ〜大変だねぇ」 なんて会話をしながら、店子のよしみで割引なんてことを期待してたのに しっかり正規料金を請求されました(笑) そして「パンクの時は乗ってきちゃダメ」と注意されちゃいました。
修理を待っているあいだ、ちょっと離れた場所からエンジェル号を見たら すごく汚れていてみすぼらしい感じ・・・・。 方位磁石つきのベルも、雨水が入って磁石が使えない状態になってしまったので 取り付け部分がスケルトンピンクの小さいベルにつけかえ 以前使って結構便利だったミラーもつけて 汚れていたところを磨いてキレイにしてあげました。 可愛さアップ(*^^*)
ダーリンは月末にあるイベント準備のバンド練習。 私はひとりでお留守番。 風邪をひきかけの状態は今日も変わらず。 午前中はおとなしく読書。 朝のうち降っていた雨も上がったし 午後からは気晴らしにゆっくりゆっくり歩いて買い物へ。
数日前にダーリンが買った新しいペダルが宅急便で到着しました。 「1つ買ったら、1つ売る」と言っているダーリン。 オークションで買ったり売ったり、モノの出入りが激しいので 本当に買った数と売った数が等しいのか、もう分からなくなってきました。
ダーリンはそうやって好きなもの買ってるんだから 私だってたまには女らしい服とか靴とか買っちゃおう! と意気込んで出かけたのに、結局食料品だけ買って帰宅。 悲しい主婦の習性・・・。
せめておいしいものでも食べて帰ろうと思ったけど 31アイスクリームもサンマルクカフェも大混雑だったので断念。 何だかちょっとつまらない日曜日。
土曜日なのにダーリンはまたしても出勤。 いつもの時間に家を出ようとして 「あれっ?鍵がない・・・」 決まった置き場にも、カバンの中にも、雨合羽のポケットにもありません。 外に出てみると、なんと、鍵穴にキーホルダーごとささったままでした。 「わはは、びっくり」 なんて笑い事じゃないぞっ。 夫婦そろってこんなにマヌケじゃ、先が思いやられます・・・。 戸締まり、火の元、ますます厳重注意。
私は午後から出勤。 新しくする業務用コンピュータのデモを見に行くだけ、30分の勤務のはずだったのに 行ったらやはり何かとやることはあるもので、結局3時間も働いてしまいました。 のどの痛みは強くなるし、体がだるくなってきたので 知人のバンド「さらみぃ」のライブに行くつもりだったのに パスさせてもらっちゃいました。 ごめんね>バーテンさん、次回は必ず。
大雨。 仕事に向かうときも帰るときも、特に激しく降っている時間にあたってしまい ジーンズも靴もリュックもずぶ濡れ。 寄り道も買い物もせず、仕事に行って帰ってきただけの一日。
帰宅と同時にいつものように睡魔が襲ってきて ダーリンからのカエルコールがあるまでの2時間半 「現代用語の基礎知識」を枕に爆睡。 ちょっと固かったみたいで、起きたら後頭部がしびれてました。
こういう変な寝方をするせいか、扇風機を朝までつけっぱなしにするせいか 数日前からのどが痛くて、風邪をひきそうなイヤな感触。 鏡の前で大きく口を開けてのぞいたら、扁桃腺が赤く腫れてました。 のど用のスプレーとトローチでも買って、早めに治さなくちゃ・・・。
昨日沸騰したお風呂は、朝になっても手が入れられないほどの熱さ。 夜になってようやく、ちょうど良い温度になりました(^^;
今日は早番。 朝の忙しい時間にがんばって洗濯をして干してから仕事に出たのに 日中かなりの量のにわか雨があったようで、全部ぐっしょり・・・。 自転車で15分しか離れていない職場付近では全然降らなかったのにな。
夕方、嬉しい宅急便が届きました。 NEIL店長からの「北海道限定お菓子」です。 何種類ものお菓子を混ぜてくれた『特製・つめあわせ』(笑) ありがとうっ>店長
コーヒー入れて、さっそくお菓子をいただいて、ちょっと昼寝。 その後、お風呂に点火して、キッチンタイマーをセットして 2階にあがって日課の「ほぼ日」訪問。 20分後にタイマーが鳴ったので止めに降りて、引き続き「ほぼ日」 ついでにshockwave.comのマージャンゲームなどしたりして 約2時間後・・・。
ダーリンからのカエルコールで1階に降りると ボコッボコッと不審な音。 大慌てでお風呂場に行ってみたら・・・・沸騰していました。 どうやら、タイマーだけ止めて、ガスを止めるのを忘れたようです。 信じられない。大丈夫か?>私
最近、忘れっぽくなったかも、とは思っていたけど ここまでひどいなんて大ショック。 今回は大事に至らなかったからいいけど、戸締まり、火の元、厳重注意です。
今日は職場で本来あってはならないミスがあったのを発見。
それを見つけて報告したのは私だけど ミスをしたのは私ではなく今日は勤務のない先輩で それは見るところを見れば分かるんだけど みんなは私がミスをしたんだと思ったようで でもわざわざ「私ではありません」と言うのも大人げないし 遠回しに何か言うっていうのも品がないし 指示に従って黙々と後処理をしたんだけど 「『申し訳ありませんでした』のひとこともないのかしら」と思われてるかも でもここで謝っちゃうのもヘンだし、どうしようかな・・・。
なんて考えながら仕事をしていたので、すっごく疲れてしまいました〜。 無事に後処理も終わったし、まぁいいか(^^) 自分で同じミスをしないように気をつけようっと。
私が愛用しているのは古い機種のPHS。 メールを自動転送して外出先でも読めるようにすることと、自分からの発信が目的。 着信音はオフにしてるし、自分が使うときしかバッグから出さないので かかってきた電話に気づくことはほとんどなく、友人たちからはかなり不評です(^^; そういう使い方をしているので、着メロにも全く興味がありませんでした。
が、昨日から自宅の電話がナンバーディスプレイになり かけてきた相手によってメロディを指定できるとなったら急に楽しく思えてきて 今日は着メロのダウンロードなんてものをしちゃいました(*^^*)
登録されているのは100曲。 5曲まで電話機にメモリーすることができるようです。 音声ガイダンスに従って操作するだけでOK。 さっそくかけてみると、今月のおすすめは「ジャニーズ特集」 やった〜!!・・・と思ったら登録されていたのは
・「仮面舞踏会」 少年隊 ・「ハイティーン・ブギ」 近藤真彦 ・「DAYBREAK」 男闘呼組 ・「お嫁サンバ」 郷ひろみ ・「NAI・NAI 16」 シブがき隊 ・「ガラスの十代」 光GENJI
など。 う〜ん。懐かしすぎる・・・。 とりあえず「FREEBIRD」と「カナシミブルー」を試聴だけしてやめました(^^;
結局ダウンロードしたのは、大好きなSkoop on somebodyの「僕が地球を救う」 これはダーリンの携帯に指定しました。 毎日カエルコールをくれるので、そのたびにこの曲が流れるってことですね。うれしいな。
私のPHSには「Qooのうた」を指定。 ダーリンが家にいて、私が外から電話をかけるということはほとんどないんだけど 早くかけてみたい。ウズウズ(*^^*)
ほぼ日ブックス「海馬・脳は疲れない」を読んで以来 『脳』『記憶』『睡眠』などなどに興味をひかれ続けています。 現在ほぼ日では、読者からの質問に答える形で連載が続いていて ますます面白くなってきています。 著者の池谷さんの文章があまりにも私のココロをとらえるので 彼の書いた他の本もamazonで注文中。
「海馬」の中に「脳は睡眠中に記憶を整理整頓している」 「起きている間の出来事をあれこれつなぎあわせている」というような記述があります。 確かに私の見る夢は、その日に見たテレビの内容などが出てきたりして われながら単純(^^;
で、先日見た夢「ダーリンにニードロップ」がずっと気になっていました。 今までそんな技をかけたことも、かけたいと思ったこともないのに どうしてあんな夢を見たのか・・・??? 昨日の夜中に原因が分かりました。
運動不足解消のため、踏み台昇降10分間×2セットをやったダーリン。 夜中にウッといううめき声がして、続いてドタンバタンと転げ回る音。 「足がつった・・・」
思えば、夢を見る何日か前にも、同じように足がつったことがありました。 びっくりして飛び起き、おろおろしちゃった記憶が残り あのような夢になったのでしょう。
決して、ニードロップをしてみたいという願望のあらわれではないということが これでハッキリして一安心(^^)
あの数日間の異様な眠たさは消え去り、昨日と今日はすっきりとした目覚め。 魔法の効力が切れたのかな? でも、昨日はダーリンが同じようにどうしようもなく眠たかったようで 中途半端な時間に長時間眠りこんでました。・・・・伝染病(^^;?
そのダーリンはこのところ顕微鏡がお気に入り。 中学生の頃、アメーバの研究で表彰されたこともあるらしく いま再びアメーバに対する愛がよみがえってきたようです(笑)
「微生物のおかげで人間は生きていられるんだ」というセリフは何回聴いたでしょう。 それは充分理解してるつもりなんだけど だからといって、枕や布団、台所、お風呂場などからサンプルを取って どんな菌がいるのか見せようとするのはやめてほしいものです。
今日はちょうど「女子中学生の小さな大発見」という本を読み終わりました。 理科のプチレポートなのですが、ひとつ私がずっとやってみたいと思っていたことを 実行していた報告がありました。
「炎天下の車の屋根で目玉焼きをつくれるか?」
私は絶対できると思っていたのに、実験結果は『失敗』 4時間置いたけど、乾いて固まっただけだったとか・・・。
納得がいかなかったので、ウチのトラヴィックくんで実験したいと言ったら 「絶対だめーっ」だって。実験好きのくせにケチだなー。
|