misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年09月30日(月) 頭痛の原因

忙しい週始め。
昨日たっぷり充電したのでシャキッと働くはずだったのに
昨晩ついつい夜更かししてしまい、寝不足でひどい頭痛・・・。
帰り道の自転車は、段差のあるところを通るたびに頭がガンガン。
晩ごはんを作る気力もないので、今日は冷凍そばめしです。

寝不足の原因は、「お江戸好句恵亜」の暴れ太鼓のまこぴー。
彼が、自分のサイトをリニューアルした際
メンバーの写真を集めた隠しページをいくつか作ったそうです。

隠しページ。
この言葉に刺激されてしまいました。

が、全然見つからないので、あきらめて寝ようと思ったら
なもママが「3つ見つけた」と書き込みしていました。

これにまた刺激を受け、しつこくしつこく探して
なもママとは違うページを3つ発見!
さっそく自慢の書き込みをしに行ったら
なもママが「全部クリアした」と書き込みしていました。

またまた刺激を受け、全部クリアするまでがんばったら深夜2時でした。

おかげで今日はふらふらです。
私は睡眠不足だと全然動けないってことを再認識しました。
こんなに仕事がしんどかったのは初めてです。

ってことで、責任者まこぴー。
今度会ったらチョコレートケーキ。


2002年09月29日(日) 充電日

目が覚めたらお昼前・・・。
今日はふたりとも予定のない休日だったので
猫を撫で、ごはんを食べて、アイロンかけして、昼寝して
あとはほとんどぼーっと思考停止状態。
思う存分だらだらと過ごしました。

月初が忙しい職種なので、明日からはハードな1週間になります。
シャキッとがんばろう(^^)


2002年09月28日(土) SALT&HONEY LIVE 2002

今日はダーリンのやっているバンド「Kamado-Uma?」の出演する
SALT&HONEY LIVE 2002@江古田Buddy。
久しぶりに会えた友人も何人かいてウキウキ。

出演したのは全部で8バンドでしたが
演奏はやっぱり「Kamado-Uma?」がピカイチ(*^^*)
ダーリンがいるから、という身びいきを差し引いても
何と言っても楽曲が魅力的。MCも大好き(笑)
唯一の欠点はバンマスのCD製作スピードが遅いことかな〜。

ライブハウス入り口の自動販売機で「Drink SMAP」発見。
発売日直後に買いそびれて以来見かけなくなってしまったので
今日は迷わず買いました。缶は永久保存。


2002年09月27日(金) 地方コンサート

職場で初めて小さな不協和音発生でドキドキ・・・・。

帰り道、PHSになもママからのメール到着。
もたもたと返信を打っているところに電話の着信。
札幌ドームのグッズ売り場からです。
ペンライトと木村クンのうちわと携帯ストラップをお願いしました(*^^*)

今までは、コンサートというと
東京や横浜くらいまでしか考えてなかったけれど
思い切って遠くの会場に泊まりがけで行くのもいいな〜。
札幌も確か飛行機ならすぐに着くはず。

以前の職場にご主人がアシスタントパーサーという人がいて
飛行機には乗り慣れているらしく、電車に乗るのと変わらない感覚で
「昨日、おせちの材料の買い出しに北海道まで行ってきた」とか
「昨日、急に主人の休みがとれたから、九州の温泉まで行ってきた」とか
言ってましたっけ。

朝出発して、おいしいもの食べて、コンサート聴いて、ゆっくり眠って
翌日お昼まで観光して帰ってくるミニ旅行。やってみたいな〜。


2002年09月26日(木) カタカナ表記

仕事帰りにスーパーに寄ったら
定価250円のハーゲンダッツのミニカップ
グリーンティーとストロベリーが198円でした。
これが赤い夢のお告げの、予期せぬラッキーな事かなぁ(笑)
もちろん、2個ずつ買いました。

今日のミュージックカクテルのゲストはUA。
新聞の番組欄には「ウーア」とカタカナで書いてあります。
カタカナで見ると変な感じ。

新聞や雑誌の番組欄は、たまにこういうカタカナ表記があって
それだけでずいぶん印象が変わるものだなぁと感じます。

「スマップ」は許容範囲だけど、やはり「SMAP」の方がいいかな。
「ダパンプ」はちょっとアウト(笑)


2002年09月25日(水) 色つきの夢

一昨日は何かから必死で逃げる夢を見てうなされました。
驚いて飛び起きたダーリンが「何から逃げてたの?」と
思い出しては何度も尋ねてくるくらい、ひどいうなされかただったようです。

昨晩は色のついた夢を見ました。
場所は病院。
検査のため、大きな注射で血液を採取されているところ。
500ミリリットルも抜かれて、やっと終わったと思ったら
看護婦さんが手をすべらせ、全部床にこぼしてしまいます。

「じゃあ今度は右手から取りましょう」と再び注射。
床には私の真っ赤な血液が大量にこぼれたまま。
医師も看護婦さんも患者さんたちも、平気で踏んで歩いていきます。
廊下には赤い足跡が点々と・・・。

信じてはいないんだけど、一応夢分析のサイトで「色つき夢」を調べてみたら
赤い色が出てくる夢は「予期せぬラッキーな事が起こる前兆」なんだとか。
こんな不気味な血まみれの夢でもOKなのかな(^^;?

とりあえず今日は何もなかったんだけど、いつまで有効なのかな〜?


2002年09月24日(火) 初めての村上春樹

天気も良くさわやか。
自転車で風を受けながら走っていると爽快で、どこまでも行かれそう♪
1年中こんな気候だったらいいのに。

日曜日の新聞の書評欄に、村上春樹の「海辺のカフカ」が紹介されていました。
今まで村上春樹作品は1冊も読んだことがないのですが
川上弘美さんの書いた書評を読んで、ぐーんと興味が湧きました。
新作「海辺のカフカ」はもちろん、書評の中に出てきた短編の「沈黙」を
どうしてもすぐに読みたくなり、まずは古本屋へ。

よく行く古本屋は4軒。
そのうち3軒はチェーン店。
どこもその店オリジナルの宣伝音楽がずっと流れていて、結構耳ざわり。
あれはやめてもらいたいなぁ・・・。

今日行ったお店も大音量でテーマ曲が流れていてうんざり。
「海外文学・ハードカバー」のほんのわずかの書棚に
『マディソン郡の橋』があちこちに8冊も点在していて
1カ所にまとめたい衝動を押さえるのが大変でした(笑)

結局目当ての本は見つからず、TSUTAYAで購入。
今読みかけの本より、優先順位は上。
さっそくお風呂で読み始めました。


2002年09月23日(月) サイクリング

涼しくなったのでダーリンが長袖の綿シャツを着るようになり
アイロンかけの仕事が復活。
ふと気づけば7枚もたまってました。面倒だ・・・・。

祝日でもダーリンはいつもどおりの出勤。
お昼前に「目薬買っておいて。ロートV40希望」というメールが来たので
自転車で近所のドラッグストアに出かけたら
暑くなく、寒くもなく、キンモクセイの甘い香りも漂って
思いのほかすごく快適だったので、そのまま遠出をしてみました。

踏切を越えて、橋を渡って、往復1時間のサイクリング。
行きはほとんどペダルをこがずに進んだゆるくて長い坂道。
帰りはさすがにきつかったけど、気持ちよい汗をかいて
体脂肪も少し燃焼した感じ(*^^*)
今度はおべんとう持って行って河原で食べよう。


2002年09月22日(日) ミュージック・クロス

昨夜深夜3時からの音楽番組「ミュージック・クロス」
ゲストが国府弘子さんという情報がオフィシャルサイトに出ていたので
タイマー録画をして寝ました。

朝起きてすぐにビデオを確認したら、録画されていたのはプロレス!!
また設定を間違えたかとショックを受けつつ新聞を確認してみたら
野球中継が延びて開始時間がずれた様子。

でも、1時間番組とは知らずに、念のため2時間で予約しておいたので
無事全部見ることができました。ラッキー(^^)v

司会は高島ちさ子さん、もうひとりのゲストはcoba。
いつもとは全く違うメンバーでの国府曲「スターランド」はとっても新鮮でした。
cobaの曲「パナッシュに歪む町」のデュオもカッコ良かったな♪
3人のトークも絶妙で面白かった〜。
今度cobaを国府ライブのゲストに呼んでほしい。
ひらめさんにメールしちゃおう!

午後、近所に引っ越してきた友人とエクセルシオールでお茶。
ダーリンと私の共通の友人である彼は、とっても聡明でシャイなひと。
もうじき奥様になられる彼女を紹介してくれたのですが
明るくてしっかりした感じの方で、彼にはぴったりといった印象。
幸せそうな方と一緒にお茶のひとときを過ごせて、こちらも楽しくなりました(*^^*)
どうぞお幸せにね〜。


2002年09月21日(土) 中秋の名月

あずきと白玉がたくさん残っていたので
今日は朝から白玉ぜんざい・・・。
明日も明後日も食べないと、なくなりそうにありません。
ちょっと作り過ぎました。

今日はお天気も良かったので、掃除・洗濯のフルコース。
普段はなかなかできないところまで、掃除機かけて、雑巾かけてサッパリ。
お昼過ぎまでせっせと働いて、干していた布団を取りこんだら
そのふっくらと暖かい感触に負けて、そのまま昼寝。

午後からは雲が多くなり、せっかく「中秋の名月」の日なのに
月がぼんやりとしか見えなくて残念。

お月見といえば団子。
急に白玉が食べたくなったのは、月のチカラだったのかも!


misuzu |MAILHomePage

My追加