misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
朝の寒さに耐えきれず、早くもストーブのスイッチON。 空気が乾燥しているので、手もカサカサ。 もうハンドクリームと手袋が欠かせない季節です。
ダーリンは風邪気味。 私とほぼ同じ時間に帰ってきて、さっさと寝てしまいました。
職場は予想を超えた嵐がやってきそうな気配。 これから少なくとも春までは、今より忙しくなることは決定。 無事に乗り切れるかなぁ・・・と 道場六三郎の黒ごまプリンを食べながら ひとりでため息をつく夜です。
今日は仕事が休みだったので、みどりの窓口、郵便局、銀行と 大事な用事を一気に終わらせてからお買い物。
まずは古本屋。 探しているのは、村上春樹「ノルウェイの森」 上巻をそろそろ読み終わるので、欲しいのは下巻だけ。 今まで2軒回って見つからなかったのですが、今日はありました。
店の外のワゴンに積まれて、かなり汚れのひどいものが100円。 店内に上下巻セットでビニールに包まれたものが150円。 どちらを買おうか迷って、結局2冊セットの方を買いました。
数ヶ月前に「東京ラブストーリー」のマンガを探したときも 同じようなことがありました。 1冊300円〜600円、4冊セットだと400〜1600円と 値段は店によって本当にまちまち。 こういうのも古本屋さんのおもしろいところ(^^)
ちょっとしたことでレジのおねーさんと 顔見知りでもないのに、思わず話が弾んでしまって それも今日の良かったできごと。
火曜日はTSUTAYAの190円DVDレンタルの日。 今日はリュック・ベッソンの「EXIT」を借りました。 あとはCD。 Skoop on somebody、MISIA、矢井田瞳、スピッツ。
今日は昨日と違って収穫が多く、ゴキゲンです(*^^*)
いつもどおり、忙しい月曜日。 帰りに中古ゲーム屋と古本屋に寄るも収穫なし。
ダーリンは何やら良い知らせがあったとのことでゴキゲン。 嬉しそうにしている様子を見るのは私も嬉しい(^^) いつもライブやバンド練習に気持ちよく送り出してくれるので 私も同じように送り出してあげます。
今日はバンド練習。 天気が良かったので自転車で出発。 坂を下って、橋を渡って、25分でスタジオに到着。 手ぶらでOKだし、近いし、最高♪
ダーリンはひとりでお留守番。 帰ったら、またノコギリで太鼓を切っていました・・・。 そしてその次に始めたのはこたつの分解。 夏にテーブルと椅子の生活に切り替えたので 足下の暖房をどうするかが懸案事項だったのですが 見事に改造こたつテーブルができあがりました。 あとは、毛布をどのように設置するかが問題(笑)
2002年10月26日(土) |
国立天文台 特別公開 |
今日はダーリンの誕生日。 ユニクロで冬物をいろいろ買って くるくる寿司(←金沢風に書いてみました)で食事。
午後からは、国立天文台の特別公開に行ってきました。 私はほとんど興味のない分野ですが 実際に様々な設備や機械を間近に見たり触ったりすると ちょっとときめきました(*^^*)
最新のALMA計画の話と、古びた赤道儀室が特に印象的。 電卓ができる前に使われていた「手回し計算機」というのも面白かった!
毎月2回「天体観望会」という催しが行われていることも初めて知りました。 案内チラシによると、口径50センチ反射望遠鏡を利用するそうで それがどんなものなのか全く分からないけど、何だかすごそう(笑) 11月はケフェウス座、ペルセウス座、12月は月(月齢9.1)、土星。 土星は回りの輪が見えるのかな? 行ってみようかな・・・・。
毎週金曜日は、生協の宅配の日。 注文用紙を提出するのは前の週。 だから何を頼んだかすっかり忘れていて 箱を開けるときはプレゼントを開けるようなわくわく感があります。
何が届くかちゃんと把握してないと、失敗することもたびたび。 卵を買って帰ったら、生協からも届いていたりとか 収まりきらないほど冷凍食品を頼んでしまったり。
今日も何か晩ごはんになるものを頼んでいたはず・・・と 何も買い物せずに帰ってきたら 届いていたのはペットボトルの緑茶が1箱と 黒ごまビスケットが2袋のみ(^^;
1週間でも忘れるのに、月に1度届く通販のフェリシモなんて 本当に何が入っているか分からず、箱を開けるのが楽しいです(*^^*) しばらく中断してたのに、ダイジェスト版のカタログが送られてきました。 また始めちゃうかも。
朝から雨だし、急にぐーんと寒くなったし 今抱えてるちょっとつらいコトも重さを増して 気分が晴れない一日。ぐっすん。
今夜のミュージック・カクテルのゲストは矢井田瞳。 最初はあの声と歌い方が好きになれなかったけど 曲が好きで、歌詞もいいなと思うことばがたくさんあって 今ではかなり好きなアーティストのひとり。 今日の番組でトークしている彼女を見て、好感度さらにアップ(*^^*) 飾り気がなくて、とってもチャーミング。 ともだちになって、居酒屋で焼き鳥と焼酎で宴会したい感じ。
宇多田ヒカルも大好きだけど、彼女のしゃべり方と文章は私にはNG。 ともだちにはなれないタイプかな・・・って 望んでもなれないでしょうけど(笑)
2002年10月23日(水) |
「近隣住民の皆様へ」 |
東京スタジアムに近いところに住んでいるので 大きなイベントの前には「近隣住民の皆様へ」というチラシが ポストに入ってきます。 ステージの設営や音出しなどの作業スケジュールが書かれていて ご理解とご協力をお願いします、というもの。 今まで、B'z 浜崎あゆみ、矢沢永吉、東京Jazz Festivalなどの チラシが入ってきてました。
で、今日はSMAPのコンサートの告知チラシが入ってきてました(*^^*) 31日からの本番に向けて27日からステージ設営スタート。 3日間もかかるようです。前日は音響と照明の作業。 本番が4日間に対して、準備と撤去が5日間。 すごいイベントになるんだろうな〜。
で、このチラシを見て気がつきました。 何を勘違いしたのか、私の手帳と家のカレンダーには 30日の水曜日に大きく「SMAP♪」と書いてあります。 仕事も早番にしてもらったし、完全に水曜日に行く気でいましたが チラシを見て、チケットを確認したら31日でした(^^; 音響と照明の作業を見に行ってしまうところでした。危ない〜。
2002年10月22日(火) |
国府弘子インストアライブ |
今日は知人に譲っていただいたチケットで 銀座山野楽器のインストアライブに行ってきました♪
一緒に行ってくれたのはなもママ。 早めに待ち合わせをして、食事をしてからケーキバイキング。 雑誌などでしか見たことのない 3段重ねのプレートに載せられたケーキを食べながら 音楽やダイエットの話で盛り上がりました。
国府弘子さんのライブはピアノソロ。 静かめの選曲でしたが、じっくりと響きを味わってきました(*^^*) 演奏の後はひとりひとり全員にサインをしてくれて ちょっとお話もでき、舞い上がってしまいました〜。
ダーリンへのおみやげは、なもママ推薦「Johan」のミニクロワッサン。 自分には、同じくなもママ推薦の玄米黒酢。
Happy(*^^*)
4連休の後の月曜日。しかも雨。 これで憂鬱な気持ちにならずに出勤できる人がいたらスゴイ。 私はこれ以上ないというくらいの重たい気分で自転車をこぎました(^^; で、いつもどおり週明けはとびきりの忙しさ。 ひとりで居残り残業までしちゃって、今日は11時間の勤務・・・。 明日お休みをもらうために、がんばっちゃいました♪
天気予報によれば明日は晴天。 楽しい一日になりますように(*^^*)
|