misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年11月19日(火) トルコ風アイス

今日も風邪気味。仕事が休みで良かった。
最低限の家事をして、布団に入って、気がついたら夜・・・。

熱っぽいときは何と言ってもアイスクリーム(*^^*)
昨日の仕事帰りにちゃんと買っておきました。
100円アイス5個で398円。
まずは、掲示板に登場してくれるなべははさんが
ご自身の日記で紹介されていた「生チョコの逸品」をチョイス。

それから妙なパッケージの「トルコ風アイス」
トルコには「ドンドルマ」という伸びるアイスがあるんだそうで
ふたには「練ってもちもち〜!」と書いてあります(笑)
ポンデケージョのように、もちもちした食感のものは大好きなので
真っ先に食べてみました。

最初は固くてなかなかスプーンですくえなかったけど
柔らかくなってきたら、本当におもちのように粘ってきて
冷たくてとろんとしたミルキーみたいな不思議な食感(*^^*)

睡眠とアイスで風邪は回復の方向。
明日はくすりを処方してもらって、完全回復をめざします。


2002年11月18日(月) 黒星

先週から、のどが痛かったり、だるくて眠かったり、熱っぽかったり
風邪をひくかひかないか、土俵際の戦いが続いていましたが
今日はついに寄り切られた感じ。

おまけに、左目の下のぴくぴくも治りません。
「知らない間に何かのタマゴを産みつけられて
 それが孵化して皮膚の下で動いているんだよ」
なんて、ダーリンはホラー映画のようなことを言いますが
自分の意志と関係なく動く筋肉を見ていると
ちょっとそんな気にもなってきます。

体が弱ったときは栄養と睡眠。
今日は湯たんぽ抱いて眠ります・・・。


2002年11月17日(日) 側坐核

何事も切羽詰まらないとエンジンがかからない私。
この頃この傾向がぐんと強くなったようです(^^;

 やりはじめないと、やる気は出ない。
 脳の『側坐核』が活動するとやる気がでるのだが
 側坐核は、何かをやりはじめないと活動しないので。

愛読書「海馬」のこんなことばを読み返しながら
反省してはみるものの、体が動きません。

で、今日はバンド練習。
やる気が起きたのは、今日の朝(^^;
いざ弾いてみて、あまりのひどさに俄然やる気があふれるも
時間がどうにも足りなくて、不本意な結果となりました・・・。シュン。

側坐核を刺激するために
これからは寒くても楽器部屋に行って
とにかく練習をすることをここで誓います(^^;


2002年11月16日(土) 来年の手帳

相変わらず「ほぼ日」びいきの私。
来年の手帳は「ほぼ日手帳」のオレンジにしました(*^^*)

今まではリフィル形式のもので、中身だけ入れ替えて数年使ってきましたが
「ほぼ日手帳」は1年で1冊使い切りのノート形式。
様々な工夫がなされていて、かなり使い勝手が良さそうです。

まだ来年のスケジュールはほとんど何にも決まっていないので
記入したいのに記入できることがなくてうずうず。
とりあえず、年間スケジュールのページに
友人知人の誕生日を知っている限り書き込んでみました。

こうして書いてみると、誕生日を知らない友人もまだまだたくさん。
なるべく多くの人におめでとうを言いたいので
今後しばらくは、いろんな人に誕生日を聞いて回ることになりそうです。


2002年11月15日(金) 主婦検診

今日も目の下をぴくぴくさせながら、行ってまいりました>主婦検診
やはりバリウム初体験となりました。

検診メニューの最後の最後がこの検査。
胃の動きを止めて、より鮮明に見えるようにするため、
ということで筋肉注射を打たれました。
採血よりこっちの方が痛かった・・・(涙)

そしていよいよ発泡剤&バリウム。
もともと私は粉薬も顆粒薬も大の苦手。
それなのに、あんなにたくさんの顆粒発泡剤・・・。
そしてそれに対してあんなに少しの水・・・。
飲みきれず口の中がじゃりじゃりしちゃうし、おなかはふくれるし、台は傾斜するし、
右を向いて左を向いて1回転して息止めて楽にしてと次々指示が出るし
すっごく苦しかった〜!!

バリウムはヨーグルト味で思ったよりサラサラ。
ヤスダヨーグルトドリンクの方が粘度が高いです(笑)
発泡剤の気持ち悪さにくらべたら、全然どうってことなかったけど
終了後、洗面所に案内されて鏡を見ると
やまんばメイクのような、真っ白なくちびる・・・。恥ずかしい(^^;

近くの華屋与兵衛でお寿司でも食べて帰ろうと思っていたのに
バリウムで満腹。とても食事をする気分ではありません。
のどはチリチリするので、コンビニでペットボトルのコーヒー買って
バスを待ちながら一気飲み。

帰宅後下剤を服用。
早くきれいに全部出ちゃうように、せっせと水分を摂取してます。
無事に終わってホントに良かった(^^)


2002年11月14日(木) 憂鬱な夜

今日も目の下ぴくぴく。

1週間前からココロに重くのしかかっているイベント。
それは明日の主婦検診。
詳しいメニューは不明なのですが、バリウム初体験になるのかもしれません・・・。

発泡剤が苦しい。
味がなくてぬるいマックシェイクを飲むようだ。
満腹になるほどバリウムを飲んでから台に乗ってぐるぐる回される。
終わった後、下剤で出さないとお腹のなかで固まる。

などと聞けば聞くほど、恐ろしい検査に思えて憂鬱になります。
そのストレスで胃潰瘍になってるかも。

それから・・・直腸検診はありませんように!!


2002年11月13日(水) My Eyes

すごく疲れているときにだけなる、目の下の筋肉ぴくぴく。
今日はかなり頻繁にぴくぴくしてます。

これだけ空気が乾燥していると、洗濯物はすっきり乾いて気持ちいいけど
お肌のお手入れには気を遣います。特に目元。
さすがにクマやシワやくすみやたるみが気になってくる年頃なので(笑)
「目元にハリとうるおい」なんていう化粧品の広告などに
ぴたっと目がとまります。

目元だけではなく、まぶたも重要。
ひきしめ効果のあるというアイジェルを使ってみたけれど
どうということはなし。
何かの拍子にパッチリ二重にならないかなぁ。

目に意識が集中して、鏡ばかりのぞきこんでいます。


2002年11月12日(火) コールオペレーター

職場では今日が1月の申し込みの電話受付開始日。
忙しくなるだろうと予想はしていたけれど、本当に忙しかった!
受話器を置くとベルが鳴るという状況が、午前中いっぱい続きました。
書き取ったメモを整理するひまもないので
途中ひそかに「117」に電話をかけ
受話器を置きっぱなしにして、一息いれたりしてました(^^;

午後は少し減ったものの
とにかく電話につきっきりの1日でした。

連続して何人もの方に同じ説明をしていると
「料金の説明はもうしたっけ・・・?」
「当日の持ち物は伝えたかな・・・?」と
何が何だか分からなくなってきます。

電話で話をするというのは、思ったよりも重労働で
今日はいつもより疲労度大。
インカムつけて応対するコールオペレーターに
ちょっと憧れてましたが撤回します。

明日は仕事は休み。
のどのために無口に過ごそうと、浅田飴ニッキをなめながら
眠気と闘いつつ、この日記を書いてます。
もう限界。おやすみなさい・・・。


2002年11月11日(月) 電動ハブラシ

週末はとことんだらけて過ごしたので
今日は気分を変えてシャキッと張り切って朝一番に出勤したら
11時出勤の遅番の日でした・・・。間違えちゃった。
でも、そのまま働いてきました。

前からずっと気になっていたP&Gの電動ハブラシをついに購入。
ブラシ部分の交換はできず、傷んできたら本体ごと買いかえというのが
どうにも地球にやさしくない気がして迷っていたのですが
とりあえず試してみて、良さそうだったらブラシ交換のきく
GUMとかブラウンの製品に買いかえることにしました。

私のは握りの部分がイルカ。ダーリンのはロケット。
数ヶ月前に買ったトルマリンファイバー入りの「エステ歯ブラシ」と
どちらが気持ちいいかな〜(*^^*)?


2002年11月10日(日) キス・オブ・ザ・ドラゴン

今日も一歩も外に出ず、すっぴんに眼鏡でだらだら。
料理と練習とネットとDVD。

今日のレンタルDVDは「キス・オブ・ザ・ドラゴン」
ジェット・リー素敵・・・(*^^*)
アクションものはあまり好きではないと思っていたのに
派手な武術アクションにときめきました。
悪者が憎たらしければ憎たらしいほど、やっつけた時は気分爽快。

今度はジェット・リー出演作品を追いかけます♪


misuzu |MAILHomePage

My追加