misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
ダーリンが体調不良でダウン。 熱が出ていないので、インフルエンザではない様子。 普通の風邪かも。
真っ先に頭に浮かんだのは 「移ったら困るな。これからハードな勤務シフトで絶対休めないんだから!」
とにかく今日はお休みを取って、安静にすることにしました。 玄関までお見送りに出てきてくれたダーリンに 「家にいるなら、日が落ちる前に洗濯物いれておいてね」
そして、夕方4時過ぎ 「忘れずに洗濯物いれてくれた?」と携帯メール。
こんな私は『鬼嫁』でしょうか(笑)?
でも、ミルクプリンと生チョコプリンを買って帰り リクエストどおりに雑炊を作ってあげたので大丈夫だよね>ダーリン
2003年01月27日(月) |
はねるのトびらで逢いましょう |
昨晩見た「はねるのトびらで逢いましょう」 あまりに面白かったので、わが家は一気にはねトびブーム(笑)
きっかけは「What's Up?」のベーシストはまちさん。 以前、彼の日記で番組のことを読んで気になってはいたものの 放送時間が深夜だったため、タイマー録画は極力使わない主義の私は 1度も見たことがありませんでした。
昨日は午後8時からのスカパー放映。 昨年行われたコントライブです。 数週間前にたまたま「お笑いコンベンション」という番組を見て また若手の面白い芸人さんが大勢出てきたな〜と思っていたら そこで見た人たちが何人も出演していて ダーリンと2人で大喜び、大笑い。
おやじギャグ好きのダーリンのお気に入りは塚地さん。 私はTOKYOスタイルの板倉さん。 残念ながら今は不定期放送のようなので こまめに番組表やサイトをチェックしないと・・・。 できたらメールでお知らせちょーだい(笑)>はまちさん
2003年01月26日(日) |
funny market LIVE@新宿MARZ |
今日は、数年前カシオペアコピーバンドをやっていたときの仲間、 ドラマー諸星くんが参加しているバンド「funny market」のライブを聴きに行ってきました。 女性ヴォーカルに女性コーラス2人、キーボード2人、サックス、トランペット、 ギター、ベース、ドラムで総勢10名。 渡辺美里似のおねーさんの歌うオリジナル曲、かっこよかったです♪
今回は開演時間が昼の12時という主婦には嬉しいライブ。 各バンドの持ち時間も短めで、3つのバンドを聴いても2時前には終了。
ということで、帰りはデパ地下などあちこち寄り道できました。 豆源で「海老豆」「みそ南京」「ごま落花」と豆菓子買って MARIO GELATERIAでカフェナッツとピスタチオのジェラート食べて TAKANOでクリーミーメロンパンとクリーミーストロベリーパン買って帰宅。
歩き回った分、体重が減っているかと思いきや 豆菓子とジェラートとパンが消費カロリーを上回っていたもよう(涙)
今日は気持ちの良い晴天。 秋から放ったらかしにしていた庭の手入れをしました。 何も花が咲いていなくて淋しいけど チューリップは芽を出してきているし 沈丁花のつぼみもふくらんできているし 春が近づいていることを実感(*^^*)
2週間前の「What's Up?」ライブのDVD到着。 これまでは演奏の反省をしてきたので、今日はビジュアルの反省。 やっぱりもっと減量するべき。 顔なんて、まんまるで大福みたい(^^; それに猫背。 次のライブはノースリーブで色っぽく・・・・・・・・・・。
無印良品ののどあめ「レモン&アロエ」 苦〜い!! 耐えきれなくて、口から出しちゃいました(^^;
ちまたではインフルエンザが大流行とのこと。 私の職場も予約のキャンセルが相次ぎ、開店休業状態。 ゆったりと業務を片づけて、明るいうちに職場を出ることができました。 4日連続勤務でへばっていたので、嬉しい週末♪ 自分が風邪をひかないように、今晩はしっかり睡眠取ります。
ダーリンが出張から帰宅したのがとても遅い時間だったので 昨日作ったミートソースは今日の夕食になりました。 トマト缶を使った料理で、初めて「酸っぱくない」と言われました(*^^*) アドバイスありがとう!!>かまどん&けいこちゃん
今日、若い女性との会話中 「それで大丈夫ですか?」とたずねたら 「だいじょばないです。全然だいじょばないんですけど、仕方ないし。」 今、こういう言い方が流行ってるの(^^;???
『ら抜き表現』にめくじらを立てる人もいるけれど 私は、ことばは生きているものだから 時と共に変化するのはやむなし、と思っていて、それほど嫌悪感はありません。 自分でも使ってしまって、ATOKに注意されることもあります(笑)
「ら抜きことば」以外にもたくさんの若者ことばを耳にしますが あまりに妙な言い回しはほんの一時の流行で 自然に淘汰されていくもの・・・と考えています。
でも、今日はさすがに面食らいました。 願わくは、今日の彼女の言い方が世間に定着しませんように・・・!!
2003年01月22日(水) |
スピードみじん切り器 |
もしも台所が広かったら欲しいもの。 ホームベーカリー。餅つき機。フィッシュロースター。 そしてフードプロセッサー。
ちまたで人気の「ミルサー」とか「バーミックス」 買おうかどうしようか、もう何年も迷い続けてます。
・思ったほど使い道がない。 ・洗うのが面倒。 ・場所を取る。 持っている人はクチをそろえて言います。
でも、今日は「スピードみじん切り器」を買ってしまいました。 手動です(笑) 野菜の水切り器のカゴをはずしてカッターをセットするだけ。 8つ切りくらいの玉ねぎ入れてぐるぐるしたら 簡単に、素早く、涙を流すことなく、みじん切りのできあがり♪
今日はこのみじん切り玉ねぎとホールトマト缶でミートソース作りました。
ダーリン出張のため5時起床。 半分眠りながら、朝食とおにぎりを作って、6時にお見送り。 私が家を出るのは7時45分。微妙な持ち時間・・・。
身支度の時間を差し引いても1時間は眠れますが 湯たんぽのぬくもりの残る布団に戻るのはちょっと危険。 寝過ごしてしまう可能性大。
ならば、改造こたつテーブルで二度寝・・・と思って横になりましたが 絨毯の下はフローリング。固くて寒くてNG。
テーブルに突っ伏してみたら、息苦しいし、首が痛い・・・。 バスタオルを丸めて枕にしてみたり、椅子の高さを調節してみたり どんどん時間が過ぎていきます(^^;
結局30分くらいトロトロ眠り、アラーム止めてさらに20分の三度寝! 3分で化粧を済ませて、全速力で自転車とばし、遅刻ギリギリで出勤。
最初から布団に戻った方が良かったかも。
昨晩帰りが遅かったので、睡眠不足・・・。 そしてひどい肩こり。 背中もガチガチで、じっと座っているのが苦痛なほど。 首をぐるんと回すと、何度でもゴリッと音がして怖い(^^;
踏み台昇降して、長湯をして、ストレッチしても効果なし。 う〜ん、しんどい。 近藤先生に鍼とお灸と指圧をしてほしい〜。
2003年01月19日(日) |
e-force LIVE@Voice |
今日は知人の出演するライブ。 楽器屋に寄ってから行きたいというダーリンとは別行動。 一足先に家を出て、新宿に向かいました。
東急ハンズで文具や雑貨を見て、青山ブックセンターで本を見て ルミネで服やピアスを見て・・・という計画でうんと早めに出かけたのに あまりの混雑に疲れてしまい、東急ハンズのみで計画中断。 新大久保のケンタッキーで読書してました・・・。 やっぱり人混みは苦手〜。
ライブは、最初がオリジナルインストバンドの「ARENA」 次が男性と女性のヴォーカルにホーンが3名、全部で9名の大所帯「e-force」 ライブ、特に知人の参加しているライブを聴くと なぜか無性に練習したくなります(笑)私もがんばろう♪
|