misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年02月17日(月) Quick Japan

先日スカパーで見た「はねるのトびらで会いましょう」の
コントのネタだとばかり思っていた雑誌『Quick Japan』。
実在の雑誌で、しかも最新号は本当に「はねトび特集」があると
タマゴボーロベーシストはまちさんの日記で読んだので
今日は仕事帰りにいそいそと書店に寄りました。

はまち日記には「2月17日ごろ発売」って書いてあったのですが
雑誌のコーナーを見ても見あたりません。

17日ごろっていうことは、今日じゃないのかも・・・。
これはちゃんとした発売日を調べてから探した方がいいな。
と、帰宅してオフィシャルサイトを調べたら
「発売日は2月17日(ごろ)」だって。
はまちさんがいいかげんだったんじゃなかったのね(笑)

早く出ないかな〜。


2003年02月16日(日) 月に誓いを

お昼から3時間のスタジオ入り。
いつものことながら、練習不十分のために重たいココロ・・・。
それに追い打ちをかけるような冷たい雨。
国府さんの『ヴィタミーナ』を聴いて自分を奮い立たせながら
行ってまいりました。

いざ演奏を始めたら、それなりに楽しく時間は過ぎていったけど
帰る道々出るのはため息ばかり。
私にはあれも足りない、これも足りない。
何より、その気になれば練習する時間はたっぷり取れるのに
寒さを理由にしてちっとも鍵盤に向かえない
その軟弱な根性が情けない。あぁダメな私・・・。

雨があがった空には明るく輝くきれいな満月。
しばし見とれて深呼吸ひとつ。
思わず「がんばります」と月に誓いを立てました。


2003年02月15日(土) スカイ・ハイ

昨晩ニュースステーションを見たあと
つけっぱなしだったテレビで始まったドラマ。

誰かに殺されて、こころに恨みを持った者がたどりつく門。
天国に行って再生を待つか、
現世に魂を残してさまようか、
誰かを呪い殺して再生のない地獄へ行くか、
選択肢は3つ。

見るともなく見ているうちについつい引き込まれ
さらに今日は今までの放映分の
「完全復習ダイジェスト」なる番組を見てしまい
来週からはしっかり見ることが決定。


2003年02月14日(金) ブション・ショコラ

リンクページでもご紹介しているなべりんさんのサイト
「Grayish Letters」で教えてもらった『ブション・ショコラ』
聞き慣れない名前で、どうしてもくしゃみを連想してしまうのですが(笑)
マフィンのようなチョコレートのお菓子です。
バレンタインデーということで、チャレンジしてみました(*^^*)

焼きたてはチョコチップがとろりとして濃厚な味わい。
冷めると表面がサクッとして、また違った感じ。
きっちりと計量してレシピに忠実に作ったので
とってもおいしくできました♪
感謝>なべりんさん

とってもおいしいのは良いんだけど
18個もできてしまって、どうしよう・・・。
ひとつひとつが小さいし、もちろん2〜3日で食べきれるんだけど
食べきれてしまうのが問題。


2003年02月13日(木) バレンタイン・イヴ

スーパーの食料品売り場はいちごの甘い香りでいっぱい。
いちごフレーバーのお菓子もたくさん(*^^*)

ひときわ混雑している通路。
行ってみると製菓材料のコーナーでした。
メモを片手にココアパウダーやチョコチップなどを選んでいる
若くて可愛い女の子たち(^^)
カゴをのぞくとみんな無塩バターが入っていたのがおかしかったな〜。

きっと今頃はキッチンで
レシピを見ながらチョコレート菓子を作っているんでしょう。
そして明日はドキドキの告白?
それとも手作りのチョコをあげるなら、もうラブラブの彼氏がいるのかな?
いろんなこと想像して、ほんわりした気持ちになりました。

テレビでは「6000円から8000円の高級チョコレートが売れ筋」
なんて言っていました。
男性としては『手作りチョコ』と『高級チョコ』と
どちらが嬉しいんだろう?
歓迎できない相手から手作りをもらうのは重たいんじゃないかな、とか
高額のものをもらうとホワイトデーが大変だろうな、とか
またまたいろんなこと想像してます(笑)


2003年02月12日(水) 満員電車

所用で遠出。
行きは2階建て電車に乗ってちょっとウキウキでしたが
帰りは帰宅ラッシュの時間帯にぶつかってしまい
新宿からの中央線は息ができないほどの満員電車。

昼過ぎから感じ始めた頭痛もひどくなり
元気回復のためと食べたチョコレートのせいか気分も悪くなり
(さすがに2箱は多すぎた・・・)
そんな状態での満員電車は本当につらかった・・・!!

元気な時だって、見知らぬ人と密着して
じっとしていなくてはならない満員電車はかなりの苦痛。
体力も消耗するし、精神的にすり減ります。
通勤で毎朝こういう電車に乗っている方々に
こころから「ごくろうさまです」と言いたい気分。

寒い日や雨の日はいやだな〜と思っていた自転車通勤だけど
満員電車に乗ることを考えたら全然平気。
ハラマキに使い捨てカイロ、雨合羽に帽子で
マイペースの安全走行、快適通勤(*^^*)


2003年02月11日(火) 連鎖反応?

デビッド・リンチの「マルホランド・ドライブ」私は30分でリタイア。

電化製品が1つ壊れたら、連鎖反応のように次々壊れた
なんて話を聞いたり読んだりしたことがありますが
まさかウチも・・・???

まずはCDプレーヤー。急にどんどん早送りというか
1曲1〜2秒で次の曲に行って勝手に終わってしまったり
ぶぅ〜ん、きゅ〜んと変な音がして、どのボタンも効かなかったり。

次はミキサー。電源が入らなくなりました。
仕方なく6チャンネルの小さいものを使用中。
ダーリンのDATも調子が悪いようです。

それから洗濯機。
またまた派手な音を立てて、どこかへ歩いて行きそうな勢いで振動してます。

それから温風ヒーター。
すぐに『換気』の赤ランプが点滅して、警告音がピーピー。
強制的にストップしてしまいます。

そして今度はAirMacくんが不調・・・(涙)
リセットすれば元通りになるのですが
しばらくすると通信できなくなります。
間隔がだんだん狭まってきて、今は5分に1回リセット。

困ったなぁ・・・。


2003年02月10日(月) 筋肉痛

腕の筋肉痛がひどくなってます・・・。

分解したエレクトーン。
一番重かったのはやはり鍵盤部分。
体重計で測ったら42キロでした。
小柄な女性ひとり分という感じでしょうか。

ドラマや小説で「死体を車のトランクに入れて運び、山に埋める」
なんていうシチュエーションがよくありますが
かなり難しいんじゃないかな。
桐野夏生の『OUT』では、誤って殺害してしまった夫を
女ともだちとお風呂場でバラバラにして捨てる、という場面があるけど
そうしなくちゃどうにもならないだろうな・・・。

なんてことを考えながら
メロンの香りのボディバターをすりこみつつ、腕をマッサージ。


2003年02月09日(日) 模様替え

突然、模様替えをしたいとダーリンが言い出しました。
1階に置いてあるエレクトーンと
2階にあるダーリンの機材一式をとりかえるという
かなり大がかりな計画。

思い立ったらすぐ始める、というのは私だけでなくダーリンも一緒。
昨晩からエレクトーンの分解を始めてしまいました。

大きなモノを動かすには、いろんなものを少しずつ移動したりまた元に戻したり
まるで1〜15の数字パネルを並べ替えるパズルのよう・・・。

それにいくら分解したと言っても、エレクトーンはかなりの重さ。
お茶碗を持つのもツライくらい腕がだるいです。

途中でなにもかも放り出して逃げたくなるくらいの惨状でしたが
何とか寝る場所は確保できて一安心。
機材が使いやすくなったダーリンもご満悦。
今まで場所の都合で全く使えなかったエレクトーンが弾けるようになって
私もごきげん(*^^*)

別のもうちょっと広い社宅に引っ越すことも考えていたけど
これで当分はこのままで済ませます。
またエレクトーンを分解・運搬なんて考えただけでウンザリ!!


2003年02月08日(土) BODY BUTTER

個人練習に向かうダーリンの車に乗せてもらい
駅で降りて吉祥寺をぶらぶらひとりでショッピング。

LUSHで次なるマッサージバー「恋多き人」を買おうと思ったけど
今日はBODY SHOPに浮気して、BODY BUTTERにしました。
マスカットとマンゴーとメロンで迷って迷って、結局選んだのはメロン。
メロンシャーベットそのままの甘〜い香り。

今使っているマッサージバーはオレンジチョコレートの香り。
次は私に不足しているフェロモンを補えるような
色っぽい香りにしようと思っていたのに
また子供っぽい香りを選んでしまいました・・・。

「SYUNA&BANI」という犬グッズのお店では
「ガスパール&リサ」のシャーペンを職場用に
コインに四つ葉のマークの入ったポケットクローバーをお守り用に
お店のオリジナルイラスト入りのポストカードを壁の飾り用に購入。

個人練習を終えたダーリンと合流して晩ごはんは外食。
満足・・・(*^^*)


misuzu |MAILHomePage

My追加