misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
一時期、女性雑誌の付録にバッグやアクセサリがついていてびっくりしたけど 今日書店で見た「びっくり」は、本と焼きそばのセット。 開運関連の書籍のようで、セットの焼きそばのパッケージには 「食べるそばから恋芽生える」「食べるそばから運開ける」などの文字。 「たちばなしの話題にたちばな書房」なんてキャッチフレーズもあったので この出版社、かなりの駄洒落好き・・・???
ダーリンは夜の12時から1時間のスタジオ個人練習。 ピアニカ持ってくっついて行きました。
スタジオに行く前に、完成版のCDと豆絞りを受け取りに kamado-uma?バンマス家に寄り道。 ちゃんとパッケージされたCDを手にすると 本当に出来あがったのね・・・♪ とふたたび喜びがこみあげてきて、み〜んなで笑顔になりました。 バンマスのこだわりで、ライナーノーツもていねいに作られていて なかなかのできばえ(*^^*) 私なんて何にも手伝ってないのに、それでも嬉しいです(笑) たくさんの人に聴いてもらえますように。
ゲーム機はプレステ2があれば充分。 と思っていた私のこころを大きく揺さぶるものが出てきてしまいました。
「MOTHER1+2」がゲームボーイアドバンスで発売! そしてそして、1度は中止になった「MOTHER 3」も開発再開!
何でもすぐに忘れちゃうので細かいことは覚えてないけど とっても暖かくて面白いゲームだったという アバウトだけど強力な記憶はしっかり残っています。
ほぼ日の「あなたの『MOTHER』の気持ち」のコーナーで ネスとかスターマンとかギーグとかの文字を見るたびに 「そうそう♪」と嬉しくなって興奮してます。
こんなニュースを聞いたら、買わないわけにはいきません(*^^*)>GBA
あの本体は形が好きじゃないんだけど ゲームボーイアドバンスSPはカッコイイな〜。
でも、どうせならゲームキューブと それに取り付けるゲームボーイプレーヤーを買えば 「ゼルダの伝説」もできるし「ファイヤーエムブレム」もできるな。
「幻想水滸伝」も「FF10ー2」も早くやらなくちゃ♪
ダーリンはめずらしくスーツ姿の出張。別人みたい。 私は洗濯して布団を干して、ピアニカ練習のため吉祥寺のカラオケ屋さんへ。
シールドと変換ジャックを持っていって マイク端子につないでみたら「バリバリバリッ」と爆音・・・(^^; ボリュームのつまみは全部ゼロにしたんだけどなぁ。 で、MDをプレイにしたらちゃんとスピーカーから曲が流れてきたので やった〜♪ と思って曲の頭に戻したところ「ブチッ!ブーーーーン」とまた爆音。 どうして???
結局ヘッドホン片耳ずらしで練習してきました・・・。
午後7時まではひとり30分50円。会員登録すれば37円。 1時間半で部屋代が150円、アイス烏龍茶290円で計462円でした。 あまりの安さにビックリ。また行こっ(*^^*)
先週からレギュラーに復活した「はねるのトびら」 テレビ番組はリアルタイムで観る主義なのですが 深夜のため仕方なくタイマー録画の設定をしました。
タイマー録画には失敗がつきもの。 一番多いのは「入力切り替え」の設定ミス。 次が日付や時間の設定ミス。
でも、ちょっと前に「Gコード」という便利な機能を使えるようになったので これなら失敗しようがないと思っていたのに・・・・・。 失敗してました。
どうしてだろう(涙)
こんな私ですが、職場では「機械に強い」と言われ、頼りにされてます。
昨日いろんなことがあって興奮したせいで 今朝はダーリンを送り出したあとはエネルギー切れ。 ちょっとメール書いて、ちょっと練習して、ちょっと昼寝をしたら夜でした。
読みかけの文庫本をダーリンに取られて 別の文庫本を読み始めたら 図書館で読みたかった本を借りられたのでそちらが優先、 でも、お風呂で読むのは古本屋で買った文庫本、 トイレに行ったら取られた文庫本があってまたちょっと読み進めて、 寝る前に布団で少しだけ読むなら軽いエッセイ、 なんて5冊同時進行になってしまって混乱中。
2003年04月13日(日) |
Banestyle live@JIROKICHI/E.P.C修了コンサート@Space M |
今日は「What's Up?」のキーボーディスト・ディランさんが出演する 矢井田瞳コピーバンド「Banestyle」のライブを聴きに 高円寺JIROKICHIに出かけました。
最初のバンドは「東京スカパラダイスオーケストラ」のコピーバンド。 9人のメンバーが上下ピンクのおそろいのスーツで登場。 会場は超満員で、最初からすっごい盛り上がり。
次が「Banestyle」 ヴォーカルの女の子はルックスも声もトークもヤイコちゃんにそっくりで めちゃめちゃキュート♪ ヤイコマニアのディランさんは幸せそうに演奏していて素敵でした(*^^*) アコースティックコーナーは特にかっこよかったな。
ラストの「給食当番」というアニメソングバンドはパス。 かつての教え子から案内ハガキをもらった 「E.P.C.(エレクトーン・ポピュラー・コース)修了コンサート」を聴きに 目黒へ向かいました。
私が講師を辞めた時に、彼は音楽高校の1年生。 5年ぶりに会う彼は「少年」から「青年」になっていて 元せんせーはちょっと照れてしまいました(*^^*)
高校・大学では主にクラシックを E.P.C.では作・編曲やバンドアンサンブルを学んできて その両方を充分に吸収し、大きく大きく成長した演奏ぶりには感涙。
演奏は全部で12曲。 ギター、ドラム、ベース、パーカッションはプロの方がゲスト参加。 どの曲もそれぞれ良かったけど 彼のオリジナル曲はなかなか聴き応えのある魅力的なものでした。 坂本龍一のような流麗な曲はピアノソロで、 ミシェル・カミロのようなテンポの速いラテンテイストの曲は ドラムとエレクトーンとピアノのアンサンブルで披露してくれました。
とぼけたキャラクターなのに 今回の修了生4人の中ではリーダー的存在のようで みんなから好かれ、頼りにされているのが伝わってきました。 演奏することが楽しくて仕方がないって顔しちゃって すごくまぶしかったです(*^^*)
家に帰ると「Kamado-Uma?」のバンマスとダーリンが ちょうどCD制作の全作業を終えたところで歓喜の表情。 みんなそれぞれ興奮状態(笑)
いろんなことがあって、刺激的な一日でした。
「その横のボタンはなぁに?」とダーリンに聞かれてはじめて 携帯の本体左脇にあるボタンに気づきました・・・。
押してみたら「通話録音の再生」と表示され、録音が1件。
「もしもし〜、もう店の前に移動しました。 前で待ってます。じゃあね〜」
この声はダーリン。いつのメッセージだろう??? 今日初めて聞いたんだけど・・・(^^; 19日ってあるけど、何月の19日?
よく考えたら、1月に友人のライブに行ったときのことでした。 いや〜、全然気づかなかった(笑)
昨日作りかけだった犬のぬいぐるみ完成しました♪
細かいパーツを中表に縫い ひっくり返してペレットを詰めるのは思ったより大変。 そして、それらをつなぎ合わせるのも難しい作業でした。 ほんのちょっと位置がずれるだけで仕上がりが全然違います。
特に顔。目の位置、口元の刺繍の角度や長さで 表情が変わってくるので慎重に丁寧に作りました。
見本の写真は腕組みをしてすっくと立っている凛々しい王子ですが 私の作ったのはあちこが少々ゆがんでいるため ちょっと小首を傾げ、腕組みというよりは 胸の前でそっと手を重ねている 優しく内気な感じの王子になりました(*^^*) これはこれで可愛い(←親ばか)
しかし布目を間違えたのはやっぱり痛い・・・。 毛並みが逆ってかなり変(笑)
昨日のタイトルには、このキットの商品名を書いたのですが、よく見たら 「かわいいちび太くん」ではなく 「かわいいちび犬くん」でした・・・。
くやしいのでこの王子いぬの名前はちび太にします。
2003年04月10日(木) |
かわいいちび太くん ★王子 |
当日券が残っていたら国府さんがゲスト出演する 桜井哲夫ウルトラトリオ@ブルースアレイに行くつもりでいたけれど こういう食事やお酒を楽しみながら聴くライブに ひとりで出かけるのはどうかなぁ・・・と急に弱気になって 結局取りやめにしてしまいました(^^;
夏には「国府弘子トリオwith本田雅人」があるようで 聴きに行きたいけど場所が室蘭・・・。遠すぎ。
一昨日届いた犬のぬいぐるみキットを作り始めました。 今回届いたのは、赤いマントと王冠をつけた白い犬の王子。 素材がボアなので細かい毛くずが出るし、パーツが細かいし、扱いにく〜い!!
現在、胴体・足・頭が完成したところなのですが 致命的なミスを犯してしまいました。 布目を確認しないで型紙を写して裁断してしまったので 上下が逆さま、つまり完成したときに、 下から上に毛が流れる犬になってしまうことになります。 ・・・ショック(涙) どうしていつもこうまぬけなんだろう(^^;
野球には全く興味がないけれど 松井秀喜選手の活躍には胸が熱くなります(*^^*) 明るいニュースをありがとう。がんばれっ!!>松井
最近はじめたピアニカ。 先日スタジオで吹いたら気持ちいい〜♪ いつも家ではなるべく小さな音で吹こうとしてるので 吸った息を吐ききれずに苦しくなるのですが 音量を気にせず思い切り吹くと、やっぱり違います。
多摩川の川原まで行って吹こうか それとも植物園の回りの公園で吹こうか (この前の散歩の時には、チューバを吹いてる人を目撃!) でも、どうしても人目が気になって集中できないだろうな・・・。
で、思いついたのがカラオケボックス。 ピアニカ抱えて出勤し、仕事帰りにちょっと1時間練習、 なんてことができるかも。
しかし、問題は音源。 自分で持っていったCDやMDをかけることはできるのかな? さっそく今日の仕事帰りに駅前の店に聞きに行ったら 「できません」とのこと・・・(涙) 普通はどこもそうなのかしら?>カラオケボックス
素直にスタジオで個人練習することにします(^^;
|