misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
チューリップは全部散ってしまって、今は十二単がキレイなウチの庭。 スズラン、アッツ桜、金魚草も花を開きました。 ガーデニングショーで買った「らくらくメガデール」は4つとも芽が出たし ブルーセージもいつのまにか数が増えてます。 ツリオドリコソウもオダマキも勢いの良い葉っぱが出てきました。
でも、それ以上に元気の良いのが雑草。 毎年春から夏にかけては雑草との闘いになりますが 今年はもうすでに気持ちで負けています。
原因は笹。 2年前あんなに一生懸命掘り返して根っこを取ったのに もうあちこちからツンツン茎が飛び出しています。
ガーデニング関連サイトで調べても 「根絶は除草剤をつかうにしても、掘り返すにしても非常に困難」とのこと。
確かに笹の根は深くて太くて強力。 地面に出ている部分を刈っても、数日経てば元通り。 せっかく宿根草を植えても、あいだからどんどん笹が伸びてきます。 全く手をつけずに放っておけば、1年くらいで庭全体が笹で埋め尽くされます。
もう地植えはあきらめた(涙) 今後はプランター栽培だけにします・・・。
ようやくミキサーのガラスヒューズ管をとりかえました。
自分でやってみようと、張り切ってネジをはずし始めましたが どうしても固くて回らない箇所がひとつ・・・。 無理にぐりぐりしていたら、削れて溝がなくなってきてしまいました(^^;
そこでギブアップ。 バトンタッチしたら、固まるダーリン。 「裏のネジははずしちゃだめだよ〜。構造をよーく見てやって!」
何も裏返しにする必要はなく、横と後ろのネジをはずせば 上側がスライドして開くのでしたね。そういえば。1度見てました(^^ゞ
裏のネジをはずしたせいで、内部に固定されている部品が取れてしまったので 私がミキサーを持ち上げ、下からダーリンがネジ止めするなんていう とても無駄な労力を使ってしまいました。
でも、これでシンセとエレピとエレクトーンとCDプレーヤーが 全部つながりました♪ シーケンサーソフトはなかなか使いこなせないけど エレクトーンならリズムプログラムもシーケンスプログラムも ちょいちょいっとできちゃいますから(*^^*) うまく活用すればピアノの練習が楽しくなります。ゴキゲン♪
2003年04月26日(土) |
kamado-uma?house 家内制手工業補助 |
ダーリンのバンド「kamado-uma?」のファーストCD「DJW」 予想を上回る注文をいただいているようです。 ご予約くださったみなさま、本当にありがとうございます♪
最初の予定50枚はバンマス夫妻が全部作ってくれたのですが それを超えた分の作成はお手伝いすることになり 定規、カッター、カッターボード持参でkamado-uma?houseに集合。 総勢6名で家内制手工業にいそしんできました。
カッターで切ったり、折り目をつけたり、ホチキス止めしたり シールを貼ったり、ケースにはめこんだり、思っていたより工程が多かったし 買ってくださる方にはできるだけキレイな状態で渡したいと ゴミが入ったりしないように、ケースに傷がつかないようになど ていねいに作業をしたので、結構大変でした。 ふたりで最初の50枚を作ったバンマス夫妻。えらい!
私が主にやったのは、ケース裏にはめこまれてる紙を切ること。 もしも曲がったりしてたら私のせいです(^^; ライナーノーツ内側の紙がギザギザしてたら それはkamado-uma?ギタリストのせいです(笑)
帰宅後、バンマスが貸してくれたゲームキューブで 「ゼルダの伝説」スタート。 ピアノの練習がおろそかにならないように気をつけながら ちょっとずつ遊ぶので、気長に返却を待っててね>バンマス
最近、お風呂上がりのダーリンの髪がいつもと違う香り・・・。 それで、トニックシャンプーが切れていることに気づきました(^^;
ところが、詰め替えシャンプーを買ってきたにもかかわらず 相変わらず湯上がりダーリンの髪は、ほんのりオレンジの香り。
「いい匂いだから(^-^)」と本人は気に入っている様子。 でも、それはボディソープなんだけどなー。 ボトルには「シャンプー」って書いてあるけど 使い切ったシャンプーボトルにボディソープを詰め替えたから 中身は違うよ、気をつけてねって、何度も説明したのになー。
指摘するときっと 「ボディソープで髪を洗ってどういう不都合があるんだ?」とか 「シャンプーとボディソープはどう違うんだ?」とか 言うに決まってるから、黙ってようっと。
今日は木村くんのフォトエッセイ集「開放区」の発売日。 もしも置いてあったら買おうかな・・・(*^^*)と思って 仕事帰りに書店に寄ったら全く見あたらず。
帰って書店サイトを検索してみたら 「売り切れ」「予約受付終了」「取り扱い不可」などの文字が・・・!!
発売日初日に駅前の小さな書店で買おうと思った私がバカでした(^^;
と、amazonのユーズドストアにもう「開放区」が出てる!! 新品・未開封・5000円。
定価は1900円なのに。 これが「あきんどゴコロ」なのですね。 負けた。
一日ひとりでフルタイム勤務。 疲れた〜。
ダーリンは新入社員の歓迎会。
新入社員といえば、社内報に毎年この時期掲載される 写真入りのプロフィールを見せてもらうのが 私のひそかな楽しみ。
友だちと同じ名前だ〜とか、このふたりは顔が似てる〜とか 名前や顔写真を見るだけでも面白いし 趣味とか将来の夢に書かれていることばを読むのも面白い(*^^*)
とりあえず、可愛い子(もちろんオトコのコ♪)の名前はチェック済み。
今日は講師時代の友人と新宿でランチをしてきました。 通りに面した入り口がオープンになっているお店で サラダバーとパスタとコーヒー♪
違う楽器店に配属されていたので 研修や試験官の仕事で顔を合わせるだけでしたが 最初から波長の合う感じがしていた彼女。 数年後、創立何周年かの記念で作成された「全卒業生名簿」を見て 出身高校が同じだということが分かり ますます仲良くなりました。
前に会ったのは銀座で行われたチック・コリアの講座だから 今日は2年ぶりくらいの再会(*^^*) おしゃべりすることはつきなくて、あっと言う間の3時間。
インターネット未体験だというので、食事の後はまんがカフェに強制連行。 私のお気に入りのページを無理矢理見せて、今日はとりあえずお開き。 彼女は生徒の待つ教室へ向かいました。
今度はいろんなセッションに強制連行予定です。
スパスパ人間学で「体脂肪を燃やす食品」として紹介されていたゴーヤ。 ゴーヤは苦くて食べられないけど、お茶でも効果があるそうで それなら飲んでみようかと思って検索してみたら 最初に見た通販サイトではなんと半年待ち・・・!! テレビの効果はやっぱりスゴイ。
ところが今日の仕事帰り、ドラッグストアでゴーヤ茶発見。 売れているようで、最後のひとつでした。 番組では、飲んですぐに体が熱くなってきて「即効性あり」とのことだったので ものは試しで買ってみました。
・・・予想どおりの味。 もう飲めません(涙)
2003年04月20日(日) |
桜セッション@所沢NAVE |
今日はちっくさん主催のセッション。 ダーリンはもちろん、いつも一緒に遊んでくれている なもママ、まこぴー、でむぼクンと5人でまとめて初参加させていただきました。
国府弘子さんの曲が2曲、DIMENSIONの曲が1曲 そしてJoyceCoolingの曲ではヴォーカルの代役のピアニカを演奏。 やっぱり今回も納得のいく出来にはならなくてしょんぼり・・・。
でも、いつも掲示板でお名前と書き込みしか知らない方に 実際にお目にかかれて、演奏や歌を聴くことができるのは 何度経験しても良いものです(*^^*)
さぁ、また次のいろいろに向けてがんばろう♪
本当に久しぶりに『手紙』を出しました。 封をのりづけするのを忘れてたり、切手を忘れたり かばんに入れたまま投函するのを忘れたりで 書いてからポストに入れるまでに4日もかかってしまいました。 Eメールはやっぱり便利。
またまた「ほぼ日」で素敵なコーナーがスタートしました。 『カソウケン(家庭科学総合研究所)』です。 料理や掃除や美容といった、身近なところにある科学をテーマにしたコーナーで 第1回目のテーマは「花粉症」 大好きな「回虫博士・藤田紘一郎さん」の話も出てきたりして ぐぐっと興味をひかれました。
本文からリンクされている「カソウケン本部」にも行ってみましたが サイトのデザインといい、扱っているテーマといい もう私のストライクゾーンど真ん中です。
とりあえず、あちこちを拾い読みしただけですが 「エントロピー増大の法則」とか「シュレーディンガーの猫」とか「ピグマリオン効果」とか そこからさらにリンクで飛んだサイトで読んだ 「カクテルパーティー現象」とか「ストループ効果」とか、面白くてにっこり。 かたっぱしから読んでいこう〜♪
|