misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
1時間のウォーキングをして、買い物に行ってから自治会長夫人のお仕事。 早く任期が終わらないかな〜。
昼寝の前に、シーツを替えようとして ついでに冬用の羽毛布団をちゃんとしまおうと思ったところで まだ夏用の服を出していないことに気がつきました(^^;
冬用の衣類も、処分するもの・洗濯するものに仕分けして 出したばかりの夏服を風にあてて 押入の掃除から、窓ガラスの掃除まで結局大仕事。 昼寝はしそびれました。
夜は、休日出勤から早めに帰宅したダーリンとサンマルクで外食。 牛タンシチュー、クレームブリュレ、焼きたてのパン。 どれもすごくおいしかったせいもあるけど ウエイターくんの接客がとても素敵だったので とても気持ちの良い食事ができました。 ありがとう>諏訪クン(*^^*)
早朝に電話があり、通常勤務の前にボスの家のわんちゃんを 獣医に連れて行くというお仕事を仰せつかりました。
家族の仲間入りをしてからまだ6日目のそのわんちゃんは 生まれて2ヶ月ちょっとのトイプードル。 もうその可愛らしさと言ったら・・・(*^^*) 小さくて、軽くて、暖かくて、くるくるの巻き毛で、なつっこくて このまま一緒にどこか遠くに行っちゃおうかな? って思うくらい、一瞬でメロメロになりました。
幸い怪我は心配しなくて良い程度とのことで一安心。 診てくれたのは若い男性獣医師。 私が年に1度、猫の丸刈りをお願いしている獣医さんも男性ですが ふたりに大きな共通点が見つかり、思わずくすくす。 それは『寝ぐせ』 しかも、かなりの乱れ具合(笑) そういうことに無頓着な人が多いのかな〜?
そういうタイプ・・・嫌いじゃないんです(*^^*) 私が看護婦だったら 「もう〜、先生ったら、またひどい寝ぐせついてますよっ」 ってシュシュッとスプレーしてあげたい(笑)
立派なグリーンアスパラガスを近所の知人からいただきました。 どうやって食べたら美味しいかな(*^^*)? とりあえず、半分はシンプルに♪ ゆでたてにマヨネーズ。
近所の庭先販売所で買った春菊はおひたしにして 白ごまドレッシングで。
スーパーで買った卯の花は枝豆入り。
以上が私の今日の晩ごはん。 午前中は公園の中を40分ウォーキングしたし 緑の野菜をたくさん食べて ちょっとカラダに良いことした気分(^-^)
自転車で仕事に出かけたので、帰りはびしょぬれ。
ブルーセージ、ピンクのツル薔薇が開花。 紫陽花もちらほら。 カクタスの植え替えも完了しました。 こぼれ種から咲いたマリーゴールドもひとつのプランタに集めました。
そしてカマキリのタマゴはもう孵化した様子・・・・。 テーブルの上に置いてあったコーヒーポットのてっぺんに ミニミニカマキリが1匹ちょこりと乗っかってました。 1センチくらいのチビなのに、しっかりカマキリの形。 その大きさなら怖くもなんともありません(^-^)v
とは言っても素手では触れないので 物差しの上に乗せて、庭に放してやりました。
もうウチには来ないでね〜!
最近の図書館はとっても便利。 オンラインで蔵書検索や予約も可能。 予約した本がそろったら、お知らせのメールもくれるんだそうです。
私は本棚を見ながら歩き回って 面白そうな本を探すというのが好きなので 予約をしたことはないのですが オンラインになってすぐ登録もしてあるし せっかくだから使ってみようと思ってやってみたら 「パスワードが違います」
あれ??? 何にしたんだっけ・・・・・・・・・・・(^^; 利用案内に「パスワードは忘れないでください」ってあるけど 忘れちゃった場合はどうなるんだろう。 申し出るのが恥ずかしいなぁ。
そういえば、携帯電話の「ロックナンバー」も 「ナンバーが違います」って出るようになってしまいました。 変更した覚えはないんだけど・・・。 普段使うのに不自由はないけど、ちょっと気になります。 説明書を見たら 「ロックナンバーをお忘れの場合は販売店での本体お預かりになります」 これもいやだなぁ。 こちらは数字4ケタだから1万回トライすれば当たる。 やってみようかな。
今日はスカパーのデジタルラジオで「デオダート」の特集がありました。 高校生の頃「ツァラトゥストラはかく語りき」のLPを友人から借りましたが 45回転でカセットに録音してしまっていたので 数年後、ラジオで本当のテンポで聴いたときには驚きました。 どおりで60分テープの片面で済んだはずだ・・・(^^;
懐かしい「スーパーストラット」とか「パヴァーヌ」に続いて 流れてきたのは「カーリーとキャロル」 この曲もデオダートだったんだ(*^^*)!! セキトオシゲオさんの「華麗なるエレクトーン」という曲集に入っていたのを 当時夢中になって弾いていました♪
その「華麗なるエレクトーン」 探してみたらちゃんとありました。 「ハピネス」はギルバート・オサリバンの曲だったのか〜。 あの頃は、そういう事を気にもとめてませんでした。
それにしても、昔の譜面は難しい・・・(^^; 練習練習。
大好きなサイト「やぎの目」の林さんが担当している NiftyデイリーポータルZに 「調布でグッドラック」という特集がありました。
http://portal.nifty.com/special03/05/26/
近くに住んでるのに全然知らなかった〜。 で、さっそく行ってきました♪
ヒコーキ大好きなダーリンにつきあって 航空博物館など何度か行きましたが エンジン部品や大きなジェット機などには あまりときめきませんでした。
でも、今日調布飛行場で見たプロペラ機は小さくて可愛い(*^^*) 音も全然うるさくないし。
滑走路に隣接した「プロペラカフェ」では そのプロペラ機の離着陸の様子がガラス越しに見られるし 格納庫におさめられているヒコーキもヘリコプターもピカピカで ちょっと興奮(笑)
大島や新島までの便の他に体験飛行もあり、15分で9000円。 3人まで乗れるので、3人揃えばひとり3000円! 4人乗りだからひとりは副操縦席に座れるそうです。
ランチで「BLTプロペラサンド」と「とろとろオムライス」を 半分ずつ食べましたが、どちらも美味しかった〜。 おなかいっぱいになってしまって食べられなかったけど ケーキも美味しそうでした。
ファッション雑誌の撮影にもよく使われるようで 入り口近くにはモデルさんの写真がたくさん掲示されてます。 ヘッドセットやプラモデルなど、飛行機関連のグッズも売ってます。 私は白いレスキューヘリコプターのキーホルダーを買いました。
次は近日中に誰かを拉致して体験飛行しに行こう!! そして、ケーキを食べよう!!
2003年05月31日(土) |
今日のamazon便 |
ゼルダ。やっと神の塔の「最後の試練」クリア!!
今日は朝から強い雨。 その中をamazon便がやってきました。
いつも私のamazon便を届けてくれるのは 安住アナウンサーに似た、とっても感じの良いお兄さん(*^^*) 傘をさしたり雨具を着用したりせず、いつもの格好のまま配達してるので 今日はもうずぶ濡れ・・・!! 本当にごくろうさまです。風邪をひきませんように。
で、やってきたCDはピアニカ前田さんのベストアルバム。 たくさん耳コピーして、ピアニカのレパートリー増やそう♪
全身に乳酸が充満しているような倦怠感・・・。 ダーリンを送り出したあと、ちょっと横になったら 目が覚めたのは午後1時。 それなのに、さっきまたお風呂でウトウト。 いくらでも眠れそう。
今日の「金スマ」は先週のゲスト綾戸智絵さんの 未公開シーン放映があると知り、ビデオをスタンバイ。 中居クンとのデュエット「世界にひとつだけの花」は 先週の放映を見て思わず涙。 その日のうちにビデオ巻き戻して見てまた涙。 今日同じシーンを見てまたまた涙。
綾戸さんの相変わらずの明るさ&パワフルさにもぐっときたけど 中居クンが最後に言った『また会いたいです』ってことばにも ぐぐっときました。良いことばだなぁ(*^^*)
ダイエットクラブの必修科目「スパスパ人間学」 今日のテーマは『内臓脂肪』 カラダの硬い私には、ハトのポーズもアシカのポーズも無理!!
この手の番組で良く目にする赤血球の画像。 「丸くてぷりぷりの赤血球」が正常で 「形が崩れてイガイガの赤血球」はダメらしい。 「サラサラ血」「ドロドロ血」「ベタベタ血」なんて言葉もよく聞きます。
私は自分の赤血球の画像を見たい! 疲労物質の蓄積度とか、第3の活性酸素の数値とか 内臓脂肪の量とか、普通の健康診断では出てこないけど 私はそういうコトを教えて欲しい!! バリウムは飲みたくない!!
そういう病院はないでしょうか?
|