misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
ダーリンの妹が岡山から遊びにきました。 お昼前に羽田到着。 まずは、妹の第1希望の『目黒寄生虫博物館』へ・・・。
いつもはピアニカ抱えて通っているヤマハ目黒センターのほんの少し先。 博物館は地味に建っていました。入場無料。 今後の楽しい食生活のため、私はさらりと眺める程度でおしまい。 ダーリンは来館2度目なのに、熱心にじっくり見学。 ゴキブリの標本ケースに、私の顔をぐいぐい近づけたりするので 本気で怒りかけました。
昼食後は妹の第2希望で六本木ヒルズへ。 予想通りの大混雑。
天気が良ければ展望室に行きたかったけど どんより寒い曇り空なので断念。
テレビ朝日のグッズショップは工事中で休業。 アナウンサーのフィギュアセット見たかったのにな〜。
雑貨店やアクセサリー店など、ちょっとだけ歩いて回り 六本木ヒルズクッキーと缶入り六本木ヒルズ榮太郎飴を買って 全員エネルギー切れ(^-^;
和菓子の「とらや」のお店「TORAYA CAFE」も お豆腐のデザートで有名な「TO-FU CAFE FUJINO」も諦めて 妹の宿泊先の新宿まで行って解散となりました。
万歩計は17000歩。新記録!!
六本木ヒルズ。 今度は平日に、朝からゆっくり回りたいな〜。 森美術館。スカイデッキ。ダブルデッキエレベーターにも乗らなくちゃ。 行列のできてた「LE CHOCOLAT DE H」にも行きたい〜。
今日は「保険医療事務講習会」というのに出席をしてきました。 場所は明治神宮会館。
2000人収容の大きなホールがほぼ満席。 ステージ上には大きな金屏風。 その上には大きな大きな日の丸。 演壇の上には盆栽。
保険診療のシステムは本当に複雑。 その上、細かい改訂が頻繁にあるし 公費負担は市区町村によってまちまちなので本当に厄介。
社保本人の負担も2割から3割になったことで 世間の医療に対する目がますます厳しくなっているので 受付での懇切丁寧な応対をこころがけ 患者さまとの信頼関係を築いていっていただきたく なんて話を聞きながらウトウト。 先輩ふたりにはさまれながら、睡魔との闘い・・・。
ということで、医療費に関して疑問があったら 遠慮なく受付の方にたずねましょう。 点数の内訳など、ちゃんと説明してくれるはずです(^-^)
この2日間で3つの小包が届きました。 すべてダーリン宛。
最初に届いたのは計算尺。 本当に買ったのね(^-^;
次に届いたのは・・・また計算尺。 ちょっと大きめ。
最後に届いたのは携帯電話機。 やっぱりまた機種変更するのか〜。 まぁ通話ができないんじゃちょっと不便だからね。 分解して 「こんなに小さい部品でバイブ機能が成り立ってるんだよ。 ほらこういうふうに、偏った重りを回転させることで振動させるんだ」 なんていう解説は、もうしてくれなくていいからね(笑)
私のiBookクン。 どこかの接触が悪いようで、特定の角度ではないと バックライトがつかなくなりました。
ダーリンが「分解してみようか?」と言っているけど それだけはやめてほしいです(^-^;
保証期間中なので買ったお店に持っていくつもりだけど 何日くらいのお預けになるんだろうな〜。心配。
部活。 今日も大量の冷や汗かいてきました。
夕食は結婚式の引き出物でいただいてきた「手巻きうどん」
手打ちうどんじゃなくて、手巻きうどん???
開けてみたら、ロールケーキのようにくるくる巻かれたうどんが2袋。 好みの太さに切ってゆでるようになっていて、なるほど手巻きうどん。 お祝いごとにふさわしく、桜色と白の2色(*^^*)
太めにして、とのダーリン希望で幅を広く切ったら ゆでるともっと広がって、きしめんのようになりました。
携帯で記念撮影(^-^)
機械好きなダーリン。 何でも開けてみたり、分解してみたり、改造してみたり。
今日はそれで携帯電話を壊しました(笑) 新しく買って機種変更したばかりなのに〜。
まぁメールの送受信はできるからなんとかなるよね♪
NHK-FMの公開録音番組「セッション505」に行ってきました♪ 出演者は国府弘子グループwith原田芳宏。
私はピアノの手元がよく見える左寄りの席に。 ダーリンはドラムがよく見える右寄りの席に。
見たくて仕方なかった「サクセスムーンダンス」の弾き方。 しっかり見えたけど・・・真似して弾けるかどうかは別問題(^-^;
今日のピアニカ曲は「ベイクド・ポテト・マン」 スティールパンが入って一段と素敵。
いつものライブでは、とかく長びく傾向の国府さん。 ちゃんと55分の枠に収まりきるのか 何だかハラハラしちゃいました(笑)
司会の小川もこさんも素敵な方でした(^-^) 本番前の「パラオの日本語の話」面白かった〜。
入場券を分けてくださったてんてんさんともお会いできて にぎやかで楽しい一日でした。
ダーリンは結婚式におよばれ。 すごく久しぶりのことなので、いざ当日になって大慌て。
ご祝儀袋の書き方はどうだったか 冠婚葬祭の本を引っぱりだしてきて確認(^-^;
つつんでいく袱紗は、私の黒いバッグに入れてたはずだけど その黒いバッグが見つからない!!
礼服なんだからベルトはやっぱり黒よね。 ええっ、届かなくなっちゃったの? ・・・見えないからいつもの茶色のベルトでもいいか〜。
白いネクタイもしまいっぱなしだったので 何だか一部分にシミが・・・。 これも見えないところだからいいか。 絶対に上着は脱がないように。
靴は・・・中にまでホコリが積もってる。 磨かなくちゃ。 あれ〜、靴磨きのスポンジが見あたらない・・・。
良い妻からは程遠い私。
視聴覚ライブラリーを初めて利用しようかと思い 市の中央図書館へ出かけてきました。
地下道を抜けて駅の反対側へ出たら 広場で「びっくり市」というイベントが開かれていました。 地元の商店の出張テントがたくさん並んでいます。 靴、衣類、お茶、漬け物、お菓子、おもちゃ、パン、化粧品 etc。 特設ステージでは演歌歌手のショーとサイン会・・・。
お好み焼きや、たこ焼き、焼きそば、クレープなどなど良い香りの中 本屋さんのテント前にガチャガチャコーナーを発見。 なんと、カプセルがそのまま大きな段ボール箱2つにざくざく入っていて 好きなものを選べるようになってます。 奥の奥まで調べたけれど、鍵盤ハーモニカはありませんでした。無念。
次に足を止めたのが古書店のテント。 ゲームソフトが山積み! ここで、ようやく「MOTHER1+2」を購入。2000円(^-^)v 中古のシールが貼ってあったけど 取説はページを開いた形跡がないので新品かも。 「サイレントヒル3」の3000円も迷ったけど 両方いっぺんにはできないから、今日はMOTHERだけで我慢。
肝心の視聴覚ライブラリーは、想像をはるかに下回る所蔵数・・・。 もう行くことはないでしょう(^-^;
プリンセスコースで「ハッスルウーマン」から「お手伝いさん」に 成長したところだった万歩計・・・・。 今日またしても 「サヨナラ サヨナラ サヨナラ」のことばを残し いなくなりました(涙)
昨日がウィダーインゼリーでエネルギーチャージの必要な 「ひとりでフルタイム勤務」の日だったから 疲れて今日は4時間も昼寝しちゃって 歩数は1000歩以下だったのがいけなかったのでしょう。
アイドルにもプリンセスにもなれなかった・・・。 明日からはキャリアコースで再スタートです。 今まで名前は『ふみふみ』にしていましたが 入力は一文字ずつ「あ」から順番に押して選ばなくてはならず 面倒だから『あい』にしました。
|