misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年11月14日(金) 理想の最後

昨夜はピアニカ三昧で興奮しちゃったのか(笑)
今日の勤務が憂鬱な「ひとりでフルタイム」で緊張したのか
なかなか寝付けませんでした。
睡眠不足でしんどかった〜。

宇崎竜堂・阿木耀子夫妻が出演している番組を見ました。
とっても仲良しで素敵。

「残されるのも、残していくのもつらいから
 一緒に死ねたらいいねって話してるんです」

とことん仲良し・・・(^-^)
何を隠そう私の両親もなんだかすごく仲が良かったようで
父が急死したとき
「死ぬときは一緒って約束したのに・・・」と
母が泣きながら、ふとつぶやいていました。

私とダーリンも、どちらかというと仲良しな方だと思うけど
一緒に死ぬのは嫌だなぁ〜。
絶対に私が先にいなくなりたい。
だから長生きしてね、ダーリン。


2003年11月13日(木) 講座・セッション・ライブ

今日は予定がたくさんあって、朝から気合いを入れて出発。
まずはピアニカ講座。
日曜日のちっくセッションで演奏する予定の「キュート」が課題。
音の切り方やアクセントのつけ方など難しい難しい!!
全員そろって演奏できたらカッコいいだろうなぁ♪

ランチの後は恒例のスタジオセッション。
今日は参加の申し込みをしていなかったのですが
急に行ってもOKなのがここのセッションの良いところ(^-^)
Kei-ko★さんにくっついていって、ピアニカで混ざってきました。
冷や汗も大分かきなれてきた感じ・・・。

セッション後は居酒屋へ。
スタジオ周辺にはファーストフードやカフェなど
軽く食事ができる場所が全くないのが困りものです。
夕食代わりにビールと鶏せんべいとシーザーサラダと焼きおにぎり。

そして半蔵門の東京FMでの「ライブデポ」観覧。
ゲストは国府弘子さん。
ソロでの出演かと思っていたら、八尋さん、サンキチさん、仙波さんが共演でした。
最近は必ずピアニカでの演奏をしてくれる国府さん。
今日は大江千里さんとの「Close to you」でピアニカを聴かせてくれました。

ラジオ生放送ということで、先日のNHK同様、独特の緊張感が漂ってました。
大江さんも国府さんもすごく早口(笑)

朝から晩までピアニカの楽しい一日でした(^-^)♪


2003年11月12日(水) 消火訓練

ウチは今年度の社宅自治会長。
会合への出席のお願いとか、資料の回覧のお願いとか、募金のお願いとか
いろいろな郵便や電話があります。

先日私が受けた電話は消防署からで「消火訓練への参加のお願い」でした。
ウチの社宅は今まで1度も出席したことがないらしく(^-^;
かなり強い口調の『お願い』だったので
これは自治会長夫人の任務と捉え(笑)行ってまいりました。

先日テレビで「いざという時、ちゃんと消火器を扱えるか」という実験で
とある若くて可愛い女性タレントが
「いやぁ〜っ、こ〜わ〜い〜っ、きゃあぁ〜っ」と叫びつつ
あらぬ方向に消火剤をまき散らしているのを見て無性に腹が立ち
私だったら凛々しく正しい消火活動ができるのに、と思ったので
それを証明するチャンスでもあります。意欲満々。

まずは、119番通報の練習。
それから、非常時に消防署で借りることができる資機材の説明。
チェーンソーとか、削岩機とか、大きなハンマーとか。

そしていよいよ初期消火訓練。
本物の火でやらせてもらえるのかと期待してたのに
風速計みたいにくるくる回る『火』と書いてある的に当てるだけでした。
しかも、訓練用の消火器は中身が水。勢いはホースでやる水まきと同じくらい。
・・・つまらない!!

最後は救命訓練。
人形相手に意識確認、気道確保、呼吸確認、人工呼吸、心臓マッサージ。
教習所でもやった内容なのに、結構忘れてました。

ということで、任務完了であります、会長。


2003年11月11日(火) レトロハロゲンヒーター

今日はまた一段と寒くなりました。

昨日から灯油ファンヒーターを使い始めましたが
ピアノの部屋はエアコン暖房だけなので足下が冷えます。
昨夜は足が冷たくなり
布団に入ってもなかなか暖まらず寝付けませんでした。

で、今日はハロゲンヒーターを購入。
去年もほしいほしいと言っていたのにダーリンが
置く場所がないだろう、とか
本当に暖かいのか、とか
賛成しかねるといった様子だったので断念。

だから、出張で留守の隙に買いました(笑)

小さくてシンプル。
・・・・ちゃちとも言いますが(^-^;
銀色のレトロハロゲンヒーター、かなり気に入ってます。
手をかざして暖まるっていいな。
オレンジ色の光も見るだけで暖かいし。
椅子に座って、両足そろえて足の裏を暖めれば
腹筋運動にもなるしね(^-^)

ということで、事後承諾よろしくです>ダーリン


2003年11月10日(月) 晴耕雨読

今年の秋はすっきりとした秋晴れが少ない気がします。
今日も朝から冷たい雨。

仕事は休み。
ダーリンは泊まりの出張。
まるまる一日ひとりっきり。

ということで、読み始めてしまいました>ブレイブストーリー
朝は昨日の残りのポテトサラダ。
昼は暖めごはんにシーチキンマヨネーズ。
夜はクラッカーにチーズにバナナ。
3食とも思い切り手抜き不健康メニューで
食べながらもずっと読書。
息抜きにピアノの練習♪

上巻読了(^-^) 


2003年11月09日(日) ブレイブストーリー

図書館から「予約の本が用意できました」とメールが届いていたので
受け取りにいきました。
宮部みゆきさんの「ブレイブストーリー」です。
予想よりはるかに早い時期に順番が回ってきました。

下巻から先に来るなんてことはないんだろうか。
上巻が先にきても、下巻が来るまでに内容を忘れてしまうのではないか。
といろいろ心配していたのですが
上下巻とも同時に受け取ることができました。

受け取ったら思っていたより厚みがあって冷や汗たらり・・・。
これは返却までの2週間で読み切れるかなぁ。
絶対に次の予約が入っているだろうから延長は無理。

来週のセッションの準備もいろいろあるのに・・・(^-^;
読み始めちゃおうかな。セッション終わるまで我慢しようかな。


2003年11月08日(土) Literarioライブ@所沢アドリブ

ちっくさんのバンド「Literario」のライブに出かけてきました。
結構気に入っていた仮称「オーフチンパワーズ」ではなくなってしまって残念(笑)

このメンバーでの演奏は初めて・・・とのことでしたが
おなじみの顔ぶれなので「そうだっけ〜?」という感じ(^-^)
もう息もぴったりで、心地よい演奏でした。

演奏の素晴らしさはちっくBBSでたくさん読めると思うので
それ以外で感動したこと2つ。

1・シーザーサラダがおいしかった♪
久しぶりに飲んだビールもめちゃめちゃおいしく感じたけど
シーザーサラダがおいしくておいしくて
あれなら洗面器サイズで食べられる(^-^)

2・喫煙者が少なかった♪
ああいう場所に行った日は、家に着いたらお風呂に直行が常。
先日文房具店で見つけた「NO SMOKING AROUND ME」というステッカーを
背中にでも貼っておこうかと思ったのですが(^-^;
今日はほとんどの方が非喫煙者だったので、このうえなく快適でした。


2003年11月07日(金) スポーツニュース

またしても着替えの最中に万歩計落下。
初期設定画面へ逆戻り。
あぁもうイヤになってきた。

今日のスポーツニュースには心底驚きました!
曙がK-1に参戦!?
初戦相手はボブサップ!?
・・・曙って相撲引退してたんだ・・・。
びっくりの連続。

絶対見る見る(^-^)♪


2003年11月06日(木) 柿ジュース&カレーパン

今日はジャズサークルのスタジオセッション。
本日初対面のベーシストはなかなかの好青年♪
自分のコントラバスを持ち込んでの演奏でした。
また同じ時間帯にあたるといいなぁ〜。

帰りの寄り道その1。
新宿駅構内のジューススタンド。
上品な橙色にひかれ「柿ジュース」を飲んでみました。
柿のとろんとした感じがしておいしい・・・けど
普通に果実をむいて食べた方が絶対においしいと思う(^-^;

帰りの寄り道その2。
吉祥寺ダイヤ街にオープンした「貴婦人のカレーパン」
揚げカレーパンと焼きカレーパンとクリームシチューパンの3個セット。
スプーンをつけてくれたので、これがなもママ家御用達のカレーパンかな(^-^)?
持って歩いてると、香ばしい匂いがしてきて食欲が刺激されます。
家に着いたら、ダーリンの帰りを待たず
すぐに半分ずつかじってしまいました。
この味を良く覚えておいて
次回はロンロンの「Bon」に寄り道して食べくらべ♪


2003年11月05日(水) 簡単ごはん

職場で着替えるときに万歩計を床に落としてしまったら
衝撃で初期設定画面に戻ってしまいました。
今まで築き上げてきたキャリアが一瞬で消滅(涙)
また最初からスタートです・・・。

夕方、出張中のダーリンより電話。
「もう1泊することになっちゃった」

となれば、当然晩ごはんは超手抜きメニュー。
昨夜はケーキ2個でおなかがいっぱい。
今日は暖めごはんに明太子&マヨネーズで終了。
このうえなく不健全・・・。


misuzu |MAILHomePage

My追加