misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年12月24日(水)

クリスタル・ケイがゲストだった昨日の「Ken's Bar」
その前の日のゲストは、なんとなんとなんと・・・・・。
塩谷哲、saigenji、矢野顕子の3名だったそうです!!!!!
てんてんさんからの携帯メールを職場でこっそり読み
思わず「えーっ!!」と立ち上がってしまいました(^-^;

昨日しか聴けなかった曲としては
「今までいろいろ失敗はあったけど、抜きん出てしくじった曲」のリベンジ
「フルコーラスは辛くて涙が出ちゃう」ということで1コーラスのみの
「ハッとしてGood(by 田原俊彦)」がありました。

でも・・・差がありすぎだ〜!!

最近の夕食は白菜や豆腐の鍋が多かったので
「たまにはガーンと元気の出るものを食べさせてほしい」と
ダーリンに言われました(^-^;

今日はクリスマスイヴだし
奮発してサーロインステーキ用のお肉を買いました。
私はローストビーフ。
言われてみれば、こういう風にお肉がメインの食事は久しぶりかも♪

と、夕刊を開くと
「BSEの疑い 米の牛肉 輸入停止」の大きな見出し・・・・。

食欲落ちちゃう。


2003年12月23日(火) Ken's Bar@横浜アリーナ

国府弘子ファンつながりで知り合ったてんてんさんのご厚意で
入手困難な「Ken's Bar」のチケットを譲っていただき
今日は横浜アリーナまで出かけてきました(^-^)

平井堅さんの歌が好きというのももちろんありますが
ピアノを担当している鈴木大さんの演奏にはとっても心をひかれるので
それを生で聴くことができると思うと嬉しくて
横浜までの遠い道のりも足取り軽く♪

そして、やっぱりすごかったです、鈴木さんのピアノ演奏。
何て言っていいのか分からないけど
とにかく私のハートにぐいぐいっときました。
あんなふうに弾けるようになりたーい!!!

ピアノと歌だけ。それでもう充分・・・(*^^*)
アコースティックギターに、ウッドベースに、パーカッションと
最大でも5人の小編成なのに、音が厚くて豪華。

主役の平井堅さんは、さすが圧倒的な歌唱力。
トークもお茶目(^-^)
もっと小さい会場で聴けたら最高なんだけどな。

特別ゲストはクリスタル・ケイ。
1曲だけだったのが残念だけど、彼女の歌も大好きなので
生で聴けて嬉しかった〜♪

あまりにもピアノが素敵だったのと、ワインの酔いが回ってきたのとで
後半はずーっと心臓がドキドキ。
明日から真面目にもっともっとたくさん練習するーと思いました。
それから、やっぱりいつかカホンは買おうと。決意!!


2003年12月22日(月) 部活番外編

今日はジャズサークルの番外編。
スタジオオーナーのオリジナルCD録音に参加してきました。

すでに録音済みのヴォーカル・ギター・ドラムの上に
ピアノを重ねて入れるのですが
いくらやり直しが可能といっても
ヘッドホンをしてグランドピアノに向かうと
指先が冷たくなるほどの緊張でガチガチになります。
しかも背後にはオーナー・・・。

とかくこういうものは
「最初の録音が1番良かった」ということになりがち。
やり直せばやり直すほど気に入らなくなって
もう今日はやめよう・・・なんてことになっては大変なので
ぐぐっと集中。
最初の1曲は1度やり直しましたが、他の3曲は1テイクで完了(^-^)
3時間の予定が1時間ちょっとで終了〜♪
もちろん気になる箇所がないわけではないけれど
オーナーのOKが出たし、ひとまずほっと一息。

残りの曲は他パートの録音が済んでから・・・ということで
来年に持ち越し。

さて、次の課題は年末助け合いセッションだ〜!!


2003年12月21日(日) 忘年セッション@馬喰町JAZZY

ジャズサークルでお知り合いになった、アルトサックス吹きのおじさま。
学生の頃からのご友人たちと組んだジャズバンドのバンマスをされているのですが
今日はそのバンドの忘年セッションにお招きをされて
馬喰町のJAZZYというお店に行ってきました。

明るくゆったりしたきれいなお店を10名で貸し切り!!
贅沢(^-^)

バーボンやスコッチの水割りを飲みながら演奏する渋いおじさまに囲まれ
私はストローでワインクーラーを飲みながら
いつも部活でやっているようなスタンダードナンバーを
ピアノとピアニカで演奏させていただきました。

大人な気分を味わった4時間。
サンドイッチとローストビーフがおいしかった〜♪


2003年12月20日(土) チョコジャムセッション@立川CRAZY JAM

今日はようやく勇気を出して
立川のCRAZY JAMのセッションに顔を出してきました。

ホストはじゅーろーさん&チョコジャム。
うわさどおりの暖かい雰囲気で
見学だけのつもりが、数曲演奏にも参加させていただいちゃいました。

演奏曲のリストには
「大好きでよく知ってるけど弾いたことない」っていう曲がたくさん。
ジャズのスタンダードは部活でちょっとだけ分かってきたけど
このセッションはジャンルが違うので、何を弾いていいのやら立ち往生(^-^;

少しずつ練習していろんな曲に参加できるようになりたいな〜。
とりあえず、毎回通うことにします(^-^)
よろしくお願いしますね♪>じゅーろーさん&チョコジャムメンバー


2003年12月19日(金) NOW&THEN

先日テレビから聞こえてきたカーペンターズの「Top Of The World」
歌詞が自然に口をついてでてきて、思わず歌ってしまいました♪
若かった頃、辞書をひきながら一生懸命歌っていたカーペンターズ。
意味は覚えてなくても、ことばは何となく覚えているものなんだなぁ(^-^)

すっごく懐かしくなっちゃって、一番良く聴いていたアルバム
「NOW&THEN」をレンタルしてきました。

「The End Of The World」「Jonny Angel」「Our Day Will Come」などなど。
歌詞カード見ながら歌いまくりました(^-^)
あらためて訳詩を読んでみたら「Sing」って良い歌・・・。
何だか涙が出ちゃう。

そんな感傷に浸っていたら
どうしても聴きたくなっちゃったのが南沙織。
カセットテープを持っていて、何十回も聴いてました。
「カリフォルニアの青い空」なんかが入っていたはず。

amazonで検索したら「傷つく世代」というアルバムでした。
残念ながら在庫切れ。中古CD店で見つかるかな〜。


2003年12月18日(木) 坦々ごま鍋

この季節、主婦の強い味方の鍋料理。
準備が楽だし、安上がりだし、大助かり(^-^)

ぽん酢で食べることが多かったけれど
今日は「坦々ごま鍋」

おいしいっ!!

うどんを入れてもばっちり美味でした。
明日はごはんと卵を入れて雑炊です。


2003年12月17日(水) 勤務日程

出勤日が不規則なうえに変更が多い私の職場。
職場のカレンダー、自宅のカレンダー、手帳と3種類に書き込んでいるので
1つ変更があると3つ書き直さなくてはなりません。

12月は今年の手帳と来年の手帳、両方に書いているので
4種類の書き直しが必要。

で、今日は書き直しもれ・・・。
出勤日だと思っていたら、休んで良い日でした(^-^)
とっても得した気分。
お天気は曇りだったけど、昼寝もして気分すっきり。

それにしても、出勤日を休みと勘違いしたんじゃなくて良かった・・・。
というか、変更の回数少なくしてください(涙)>センパイ
そしてそれより、来月の勤務日程早く決めてください(涙)>センパイ


2003年12月16日(火) アニマルセラピー

用賀スタジオで音楽ミーティング。
「音楽」より「ミーティング」の部分の方が楽しくて
帰り支度をして、荷物を持って立ちながらも、まだおしゃべり。
ついつい長居をしてしまいました。

前回はあんまり仲良くしてくれなかった
ロングコートチワワのキントくん。
今日はたくさん撫でさせてくれたうえに
ぴょこんと私の膝に乗ってきて顔をペロペロ。
うれしい〜〜〜♪♪♪

最近はくろりんが全然遊びにこなくなっちゃったので
動物を撫でるのは久しぶり。

ダーリンが
「今日はなんか良いことあったでしょ。顔つきが違うよ」
ここ数日は険しい顔をしていたらしく(^-^;
それが穏やかな顔になってるって・・・。
アニマルセラピー効果???

やっぱり犬か猫のいる生活したいな〜。


2003年12月15日(月) 充電目盛り

忙しい月曜日。気合いを入れて出勤!

銀行も郵便局もすごい混雑。
ポストも「一般」と「年賀状」に変わっていて
年末ってことをひしひしと感じます。焦る〜。

私は携帯を時計代わりにちょくちょく見ていますが
いつも電池が満タン。目盛り3つ。
通話をしないからあんまり減らないんだと思ってました。

ところが、今朝職場のトイレで隠れてCメールを1通送ったら
いきなり目盛りが赤になりました。
送る前は確かに目盛り3だったのに・・・。

そういえば、1週間くらい前も急に目盛りが赤くなって驚いたんだった。
もしかして途中の目盛りが表示されてないのかな?故障?

まぁ、もっとこまめに充電すれば困らないんでしょう。
ダーリンは毎日充電してるし。
私も3日に1度くらいは充電しておこう〜。


misuzu |MAILHomePage

My追加