misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
お参りしたって特に御利益はなかったし お願い事も叶わなかったし 初詣には行かなくていいか、と思っていたけど お参りしたから大きな病気も怪我もなく平穏に過ごせたのかも とふと考え直し、深大寺へ初詣に行ってきました。
「初詣号」なんていう増発バスが出ていて、すごい人出。 ついでにおそばでも食べようかと言っていたのに どこのお店も満員でお店の外に行列ができています。 お団子やたこ焼きなどの売店も大混雑。
お参りだけ済ませて素早く帰ることに決定。 お賽銭を投げて、ささやかな願い事をして、おみくじ処へ。
・・・「凶」でした。書かれていたうたは
『世のみちの ただひとすじを まよひなば すへは荒のに なやむなるべし』
そして 「何事にもよくよく思案すべし」「うんせい開きがたし」 「あらそひごと まけなり」「失せ物出ることむつかし」
ということで、今年は即断即決は避け、慎重に、 石橋を叩いて渡るようにやっていこうと思います(^-^)
暖かく穏やかな晴天。 TSUTAYAまで歩いて行ってCDレンタル♪
年賀状を書いていたダーリンが「・・・修正液貸して」
「今年もよろしくお願い致します」と書こうとして 「今年もよろしくお願い倒します」って書いてました(笑)
そういえば、私の本名にある『富』の文字。 「うかんむり」と「わかんむり」の2種類あるのですが 私のは「うかんむり」の方。
ダーリンが印刷してくれた今年の年賀状は「わかんむり」になっていたので 1枚1枚手書きでちょんと書き足しました。 で、それを指摘したら 「えーっ、今まで知らなかった!!!」
もうビックリしちゃう・・・(^-^;
2004年01月01日(木) |
2004年のスタート |
2004年のスタートは、ダーリンの年またぎライブを聴きながら。 ・・・のつもりだったのに、初めてのJAZZということで 「聴きに来ないで」とめずらしく弱気のダーリン。
仕方なく「ボブサップvs 曙」を見て 紅白歌合戦の大トリのSMAP見て 浜崎あゆみのカウントダウンで新年をひとりきりで迎えました。
今年は別々の活動が多くなる、という暗示でしょうか(^-^;
まぁ別々でも、一緒でも お互い好きな音楽をやっていければいいかな♪
振り返れば、今年も大変良い年でした。 音楽をする場にも仲間にも恵まれて 楽しく、充実した1年になりました。
一緒に演奏してくださった方々 演奏を聴いてくださった方々 刺激や勇気やパワーをくれた友人たち 好きなように音楽活動させてくれているダーリン みんなに感謝しています(^-^)
ここを訪れてくださった方々もありがとうございました。 これからもゆっくり地味にやっていきますので よろしくお願いします。
新しい1年が、喜びの多い年になりますように。
今年はもう大掃除をしないで済まそうと思っていたのに セッションが終わって一息ついたら キレイにしたい気持ちがむくむくとわいてきて 今日はせっせと掃除と買い出し。
ふと気づけば、ごはんを食べるのも忘れてて 体重計に乗ってみたら1キロのマイナス(^-^)v
私の陣地はすっきりさっぱりしたけれど ダーリンの陣地は相変わらずの倉庫状態。 ドラムカタログの整頓しかしてない・・・。 モノが多すぎて片づけようがないんだな。
でも、食卓がダーリンの陣地内に含まれているので 片づかないと落ち着きません。 日頃からひどい状態だけど、今日はより一層エントロピーが増大。 MDやら郵便物やらスティックやらを押しのけて食器を並べるのは悲しい(涙) テーブル回りも見渡すと家出をしたい衝動にかられるほどひどいので 見ないようにして、早く自分の陣地に退散〜。
2003年12月29日(月) |
ちっくセッション特別編@立川Crazy Jam |
今日はちっくセッション特別編。 開催のお知らせがあったのは12月に入ってからだというのに 本当に大勢の方が集まりました(^-^) 楽しかったー♪♪♪
いつもに増して準備期間が短かったため うまくいかなかったところも多かったけれど それは今後の課題ということで・・・・。
本日の参加曲。 「Sunny」「Swear」「New York State Of Mind」「Through The Fire」 「Setembro」「Dreaming Chick」「Sparkle」
もう1回やりたい曲も、あらたにやりたい曲もあって のんびりなんかしていられない気分です。
反省会終了後、ダーリンはパソコン修理の出張サービスマンに変身。 作業中、私はお嬢さまと「ドンキーコンガ」で遊びながら待機。 ・・・・めちゃめちゃ面白い!! どうして私にはサンタさんが来てくれなかったんだろう(涙) ダーリンにはギターが届いたのになー。
新聞で「プチ改名」が流行っているという記事を読みました。 戸籍はそのままで、名刺や手紙などでは名前を変えるというもの。 それも「愛」を「亜依」にするなど 発音は変えずに、画数を変えるようです。
で、ふと気が向いて、無料の姓名判断などやってみました。
「凶」ばっかり・・・。 特に全部の画数を足した総画が良くないようで 「散る・乱れる・壊れる。晩年は孤独」 他のサイトでも 「土壇場でずっこける」
まぁいいや(^-^) 気にしないっ!!
1度行っただけなのに、毎月郵便で送られてくる モーションブルーのスケジュールパンフレット。 今回はバレンタインデー特別メニューの案内も載っていました。
そのメニューを見てダーリンが「・・・キタヨリガイ???」 それはホッキガイです(笑)
どんな貝か知らないというので早速検索してみました。 最初に見た通販のページでは、貝殻に入ったままの画像。 これではあさりと区別がつきません。
他にはないかな・・・と見てみると、ありました。 「むき北寄貝の画像」なるページが(笑) いろんなページがあるもんだなぁ〜。
ついでに見たレシピのページに「北寄貝猫耳麺」なるものを発見。 猫耳麺・・・ペンネのことでした。可愛い(*^^*)
パペットマペットの公式HP。 プロフィールを見てみたら、カエルくんとウシくんと私は 誕生日が同じだということが判明。親近感が増しました(笑)
今日はテレビで映画「模倣犯」が放送されました。 TSUTAYAに行くたび気にしていたけど、いつも全部貸出中。 こんなに早くテレビでやってくれるなんて素敵(^-^)
原作を読んだのはもう何ヶ月も前。 記憶を呼び起こしながらの鑑賞です。 途中で公式HPの「登場人物相関図」を見たり 投稿形式のレビューを読んだり。
・・・レビューの評価、かなり低いなぁ(^-^; 展開が分かりにくいという声が多数。 これは確かに原作を読んでないとつらいかも・・・。 それより、衝撃(笑撃?)のラストってどんなんだろう。
と、興味津々で見ていたら、ホントに衝撃でした(^-^; 中居クンの最期と原作にはないラストのエピソード。 納得がいかないぞ〜!!
レビューの評価が低いのには納得。 でも、中居クンの演技に対する評価もとても低いのがファンとしては淋しい〜。
小説の映画化はやっぱり難しいのかな。
2003年12月25日(木) |
クリスマスプレゼント |
昨日遅い時間にどーんとお肉を食べたので ふたりとも胃もたれ・・・・。
ダーリンから私へのクリスマスプレゼントは カエルくんとウシくんのパペット。 最近のお笑いの中で、わが家の一番人気のパペットマペット。 あのカエルくんとウシくんです。
私からダーリンへのプレゼントは「Blast」のDVD。
要するに、お互い自分がほしいものを プレゼントと称して買ったという感じです。
超絶スネアプレイに聴きほれる私。 カエルくんと何やら会話をしているダーリン。 それぞれに幸せなクリスマスです(笑)
|