misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年03月03日(水) 本屋大賞

朝刊の石田衣良さんのコラムで「本屋大賞」というものがあるのを知りました。
出版界に元気がないと言われる今、売り場からベストセラーを作ろう!!
ということで設立されたそうで、投票できるのは全国の書店の店員さん。
読んで面白かった本、お客さまに薦めたい本、自分の店で売りたい本に投票。
「発掘部門」は過去に出版された本が対象で
時代を超えて残っているもの、今読み返しても面白いものに投票。

図書館利用ばかりの私が応援するのは気がひけますが(^-^;
なんだかちょっと面白い賞だと思って注目してます。
それに、書店の仕事はかなりの重労働。
本が好きじゃなくちゃ、やってられないって
コラムにも書いてありました。
そんな本好きの店員さんが選ぶ本。
やっぱり気になります。

現在は1次投票が終わって、上位10作品がノミネートされてます。
伊坂幸太郎作品が2つ入っていて嬉しい〜(^-^)
「重力ピエロ」が1位になるといいな。


2004年03月02日(火) 難読名前

「一青 窈」
ダーリンは「ひとあおぬすむ」と読んでました。


「BASIA TRZETRZELEWSKA」
これは「バーシア・・・・トレトレウォッカ」

正解はバーシア・チェチェレフスカです(笑)


2004年03月01日(月) 略語

ニュースを見ていたら
GNN「義理・人情・浪花節」
ABC「当たり前のことを・ボーッとしないで・ちゃんとやる」
なんていう話題が出ていたので
音楽教室で仕事をしていた時のことを思い出しました。

春の生徒募集の頃。
S課長のお作りになったチラシに
「SGに対応!」の文字がありました。

「SGって何だろう・・・?」
「グループサウンズのことを間違えたとか・・・?」
みんなでひそひそ相談しましたが分かりません。
思い切ってたずねてみると

「えっ、何で分からないかなぁ。すべての楽器だよ」

元気かなぁ、S課長・・・(^-^)


2004年02月29日(日) おやつ

昨日のおやつは、立川ルミネ地下にある
「くりこ庵」のたい焼き。
白あん、紫いもあん、黒ごまあんの3種類。

今日のおやつは「パステル」のミルクレープ。
それからロッテの期間限定チーズケーキトッポ。

明日用にはカバヤのプリッツ
「午後の紅茶とたのしむメープルカスタード」
「生茶とたのしむ黒ごまミルク」

幸せ〜。だけど絶対食べ過ぎ。


2004年02月28日(土) バンド練習&セッション

午後から3時間のバンド練習。
新しいオリジナルインストのプロジェクトです。
と言っても、メンバーは今までいろいろと一緒に活動したことのある
おなじみの面々で、総勢6名。

作曲担当はギタリスト。
私は彼の作る曲が大好きなのですが
今回も素敵な新曲ができてきました。
今後の活動がとっても楽しみ。わくわく(^-^)♪

夜はCRAZY JAMのノンジャンルセッション。
今日はダーリンが初めてのホストドラマー。
宮さんの暖かい進行で和やかで楽しいセッションになりました。

先週、いつCRAZY JAMに行っても会う人その2(笑)の宮さんに
すごいねーって言ったら
お稽古ごと感覚で通ってるっていうお返事。
これにすごーく共感(^-^)!!
お月謝払って先生につくのもいいけれど
こうやって実践で学んでいくこと、たくさんあります。
先生は、一緒に演奏してくださる方々みんなです。
たくさん冷や汗かきながら、また次回もがんばります(^-^)


2004年02月27日(金) 春近し

気づいたら、庭の沈丁花がもうたくさん咲いていました。
この沈丁花が咲くと、春が近いという気分になります。
ちっとも水やりしないにも関わらず
ノースポールもたくさん開花。

ダーリンがしきりと「目がかゆい」と言い始めたのも
春が近い証拠・・・。

花の苗でも買ってきて、少しは庭の手入れをしようかな。


2004年02月26日(木) キャンセル続き

ピアニカ講座♪
松田先生の影響で(?)全員がホースを使っていたのにはビックリ。
そういう私もマウスピース派からホース派に仮転向です。

今日はケンハモナイトの主催者の方がゲスト。
めずらしいケンハモをいくつか持ってきてくださり
ランチもご一緒できて、より一層楽しい講座の日になりました。

講座後は千鳥町ジャズサークルにピアニカで参加。
・・・の予定だったのですが
図書館の予約本取り置き期間が今日までだったため
涙を飲んでキャンセル。

最近、いろいろと欲張りすぎて
あちこちで予定をキャンセルしなくてはならなくなり無念・・・。
不義理をしてしまったみなさまには、この場でお詫び!!


2004年02月25日(水) ピアス

結婚記念日という良い口実があったので(^-^)
仕事帰りにちょっと奮発してピアスを購入。
小さくてシンプルなもの・・・と探していたら
ちょうど希望通りのものが見つかりました。

ピアスはとっても気に入ったけど
お店のシステム(?)は最悪〜。

商品を包んでいる間、お茶でもどうぞ、なんて椅子をすすめられ
腰かけたとたん、ダイヤモンドの指輪をすすめられ
興味がないって言ってるのに
「まぁまぁそう言わずにはめるだけ」と無理矢理はめられ
するとすかさずスーツ姿の男性が斜め上から小さなライトを当て
「お似合いでらっしゃいますよ」と満面の笑み。

そしてルーペを持ってきて
ここに見える線がハート&キューピットと言って滅多にないものだとか
ファイルを開いて、これがうちのデザイナーでとか
うんと話が長くなりそうだったので
「急ぐんですけどっ」と振りきって帰ってきました。

もう2度と行かないぞっ。

ピアスはなくさないように大切にします(^-^)


2004年02月24日(火) 再会

パッタリと姿を見せなくなってしまった野良猫くろりん。
食べ物をあげなくなってから来る回数が減っていたけれど
そのへんを歩いてる姿も全然見かけなくなってしまったので
良くない想像をめぐらしたりしましたが
今日、何ヶ月ぶりかで遊びにやってきました(^-^)

以前と変わらず、毛並みつやつや、胴体まるまる。
辛く苦しい思いはしていなかった様子がうかがえて一安心。
私のひざに飛び乗って丸まり、しばらく眠って帰りました。

またおいで〜♪


2004年02月23日(月) 応募券20枚達成

本を読むのが好きだけど
ここ数年は図書館利用がほとんどなので
ずいぶん年月がかかりましたが
ようやく新潮文庫の応募券が20枚たまりました!

希望商品はマグカップ。
イラストは100%ORANGE。
早く来い来い(^-^)


misuzu |MAILHomePage

My追加