misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年05月12日(水) iPodケース

可愛い可愛いiPod♪
汚れないように、傷がつかないように
次はケースを買わなくちゃ。

今は、ウチで一番ふわふわのハンドタオルに
そーっと包んで使っているので、とっても不便。

検索してみたら、いろんなタイプのケースがあって迷います。
色もデザインも大事だし、ケースに入れたまま操作ができて
落っことさないように首から下げられるタイプのものがいいかな〜。

最もこころひかれているのは、吉田カバンのケース。色は黒。
デザインの可愛さと色の豊富さではアルゼンチンのVaja。
素材はやっぱり革の方がいいかな〜。

まだまだ決まりそうにありません。


2004年05月11日(火) 迷信

今日は夏のような気候。
強い日射しの中、ふわふわとタンポポの綿毛が舞っているのを見て
思わず耳をふさぎそうになりました。

小さい頃にきいた
「綿毛が耳に入ると、耳が聴こえなくなる」というのを
かなりの長い間信じていた名残です(笑)

「もしも何かの弾みで入ってしまったとしても
 取り除けば良いのではないか!?」
と気づいて安心したのは20歳を過ぎてから・・・。

「そもそも、そんな話はおかしいのでは!?」
と気づいたのは、さらに数年後。

誰に確かめたわけでもないけれど、いわゆる迷信ですよね???


2004年05月10日(月) メールソフトとの戦い

今日はせっせとCDをiPodに移しながら、各種設定に取り組みました。

まずはATOK問題。
これは、最新版じゃないとOS10.3以上には対応していないと判明(涙)
新たに買うまでは「ことえり」で我慢・・・。

それからメールソフト。
愛用しているARENAにもXバージョンがあると知り
さっそくダウンロードしてきたものの
今までのメールも読めるようにしようと
フォルダやファイルを移しかえたら、どこかで何かを失敗。
再度インストールなんかしたものだから、もう訳が分からなくなり
収拾がつかなくなりました。

で、現在
1・OSについてきた「Mail」アドレスもメールも白紙状態
2・アドレスリストは使えるが、以前のメールは読めないARENA
3・以前のメールは読めるが、アドレスリストが使えないARENA

この3つのメールソフトが存在してます・・・。
しかも、どれがどこにあるのかもよく把握してません・・・。
それなのにそれぞれで受信なんかしちゃったから
ここ数日のメールはバラバラに・・・。

というわけで、メールのお返事など遅れる場合がありますが
お許し下さいませ〜。


2004年05月09日(日) 準備不足

今日はスタジオで5時間のバンド練。

美鈴バンドのライブが終わってからのんびりしちゃって
おさらいするのをさぼっていたら
覚えたつもりでいた曲の進行など、すっかり忘却の彼方。
前日になって泣きそうになりながら、夜中まで必死で練習。

パート譜も簡単にしか書かなかったので
忘れてしまった部分はまた音源を聴き直すはめに・・・。

今朝も早起きして練習練習。
食事をする時間も惜しくて、コンビニで買ったパンを
駅からスタジオまでの道を歩きながら食べました。

やはり日々の積み重ねが大切だという当たり前のことを痛感(涙)

それにしても、昨日送られてきたリーダーからのアドバイスメールは
本当に分かりやすくて、学ぶことが多くて、感激しました。
私が持ってるどの教則本より役にたったかも〜♪
他の曲も、ついでに国府さんの曲の分析・解説もお願いしちゃいたい!!

プレーヤーとしても、コンポーザーとしても、解説者(笑)としても
尊敬できる人と一緒に活動ができることは、このうえない幸せ。

わがまま&贅沢なのを承知で欲を言えば
こういう役に立つアドバイスメールは
練習前日じゃなくて、もう少し前に送ってくれると助かるな〜。
次回の練習までにはしっかり身につけておきます!!


2004年05月08日(土) Mac OS X Panther

Mac OS Xにも大分目が慣れてきました。

今までは見て見ないふりをしていたX用のアイコン。
使えるようになったので、じっくり眺めてみました。
なんて美しいんでしょう・・・。
また収集への情熱がわいてきました。

「Safari」も「Mail」も使い勝手が良くてうれしい〜♪
ウインドウの色を変えてみたり、フォントを変えてみたり
もう楽しくて仕方ありません。

今日は最新版のOSを入れて、iPodを使ってみました。
これからはたくさんの音楽を手軽に持ち歩けると思うとにんまり。
一番最初に入れたのは「国府弘子ベストアルバム Welcome Home」

さぁどんどん好きなアルバム移していこう♪♪♪


2004年05月07日(金) Mac Fan & Mac People

久しぶりにパソコン関連の雑誌なんて買って帰ってきました。
が、大半の記事は「???」
一番役に立ったのは、とじこみの「Mac Fan ビギナーズ」
Mac歴はもう7年くらいなのに・・・。

OSを変えたせいで、設定をし直さなくてはいけないものが
たくさんあって一苦労。

とりあえず、今現在の最大のストレスは
ことえりしか使えないこと!!
ちゃんとX用のATOKインストールしたのに〜。
どこで設定すれば使えるようになるんだろう(涙)


2004年05月06日(木) 格闘系ギタリスト

ジャズサークル@千鳥町。
今日の「初めまして」は格闘系早弾きギタリスト。
腕にはぐるぐる蛇の入れ墨で、鼻にはピアス。
でも、お話しした感じはソフト。
格闘技をやっていたこともあるとのことで
休憩時間はすっかりK-1やプロレスの話で盛り上がりました。
いろんな方と知り合いになれて面白いな〜♪


2004年05月05日(水) iPod

買い物に出かけたダーリンが
私へのおみやげにと、何を思ったか「iPod」を買ってきてくれました。
確かに前からほしいほしいとは言ってたけど
こんなに突然・・・どうしたんでしょう。
それに家計は大丈夫なんだろうか・・・。

という不安はあるけれど、嬉しいものは嬉しいです♪
小さくてシンプルで可愛い〜。

が、私のiBookはOS9.2.2
iPodを使うためにはMac OS Xが必要なようです。

なので、iPodを買った勢いで、OSも変えちゃうことにしました。

今日の日記はもう生まれ変わったiBookくんで書いてます。
・・・慣れるまでに時間がかかりそう。
今まで使っていたソフトがうまくいかないことも多数。
とりあえずインターネットとメールだけは何とか使えてるけど
数日後には最新版のOSを入れる予定なのでどうなるか心配・・・。


2004年05月04日(火) 山弦&富岡ヤスヤ

ガッツが残っていたら出かけようと思っていたライブ2つ。
両方とも見送って家でぼんやり・・・。

スカパーで見た生中継ライブ「Music Day」
saigenjiも畠山美由紀さんも良かったけど
ギターデュオ「山弦」がとっても気に入りました♪

それから同じくスカパーで見たドリカムの昨年のツアー。
エレクトーンプレーヤーの富岡ヤスヤさんが
参加されているということは聞いていたのですが
こんなにエレクトーンをエレクトーンとして使っているとは
思っていなかったので、ちょっと嬉しくなりました。
富岡さんは楽器店のイベントなどで何度もお目にかかっていますが
本当に気さくで、頭が良くて、一緒にいるのが楽しい人。
今後もどんどん活躍されますように♪


2004年05月03日(月) 東京着

いつもの2倍くらいのごはんとお菓子を食べて
お手伝いしたのはお皿洗いのみ。
ダーリンの実家でもぐうたらに過ごしました・・・(^-^;

いくら「のぞみ」でも、岡山→東京はやっぱり遠い。
ただ座っていただけなのにくたくたです。

明日からは食事量の調整期間。


misuzu |MAILHomePage

My追加