misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
「食」に対する信頼が失われていく出来事が多くて そもそも空気も水も土も汚れてきてるだろうから 安心できる食材なんてないのかも・・・と内心思ってはいたけれど 今回の「冷凍餃子」の事件は大きな衝撃でした。
考えれば餃子に限らず、何が入ってても分からない食べ物って結構あるし 2人分を作るのは手間も費用もかかるからと利用してたけど 極力やめることにしよう・・・。
なんて考えているところへ生協の宅配ボックス到着。 中には先週注文しておいた「冷凍餃子」 さすがに食べる気になりません(^^;)
2004年06月10日(木) |
ピアニカ講座&セッション |
今日のピアニカ講座の新しい課題は「リベルタンゴ」 大好きな曲なのでうれしい♪がんばる♪
講座後は大急ぎでハンバーガーつめこんでジャズサークルへ。 ピアノで2時間、ピアニカで2時間のセッション。 帰りはちょうどラッシュの時間にぶつかり この間の朝の混雑ほどではないけど またまた満員電車で帰宅。
さすがに疲れちゃって、夕食後ぼんやりしていたら ダーリンが食器洗いをしてくれました。 しかも、換気扇まで・・・。 ありがとう〜。 でも、使った雑巾をそのまま流しの中に放置してあったので マイナス5点。
Mac OS Xに移行して1ヶ月。 ほとんどのソフトはOS X用にバージョンアップして 美しく使いやすく整いましたが クラシック環境で使わなくてはならないものもあります。 それが、家計簿ソフトとHP作成ソフト。
家計簿はOS X用のフリーソフトをいくつか試してみましたが やはり慣れているものの方が数段使いやすくて 変更する気になれません。
で、問題はその家計簿ソフトとHP作成ソフトが 起動したりしなかったりすること・・・。
再起動したり、OS9を再インストールしたり いろいろいろいろ試してみたところ OS X用のメールソフトを起動した状態だと 無事に使えるようなんです。 何だか良く分からないけど、とりあえずこの状態でやってみます(^^;)
2004年06月08日(火) |
オルガンサミット@ブルーノート東京 |
友人の誘いを受け、ブルーノート東京へ「オルガンサミット」 を聴きに行きました。 勉強不足で、出演者の誰一人として知りません(^^;) 名前を聞いたことすらない・・・。
演奏は全部ブルースで、すごいなぁ、楽しそうだなぁといった印象。 それよりも、平日の夜に、こんな高い入場料払って さらに豪勢に食事をしている優雅な人々で 会場がいっぱいになっていたことに驚きました。
私は帰りのバスのこととか、明日のお弁当のおかずのことが気になって 心底くつろいで楽しむ気持ちにはなれませんでした(^^;)
開演前に、今後の出演アーティストの紹介映像が流れていて その中で「ブレンダ・ラッセル」の歌声にとっても惹かれました♪ それから「DIRTY DOZEN BRASS BAND」 こういうのも好き♪
昨日は良く雨が降ったなぁと思っていたら やっぱり梅雨に入ってしまいました・・・。
今日は晴れたり、雨が降ったりでものすごい湿度。 歩いて買い物に出かけたら、じっとり汗ばんで不快。 蒸し暑さに気力を奪われてへなへなです。
冷夏だった昨年と違って 今年は夏らしい夏がくるという予報も聞いたので それも憂鬱。
早く秋になってほしい・・・。 もう家の中も、私の体もココロも黴びちゃいそう。
2004年06月06日(日) |
スガシカオブームは続く |
スカパーでライブの放映を見て以来ずっとスガシカオブーム。 毎日毎日録画を見ています。
おとといは、最新曲『秘密』を職場のラジオで聴きました。 今回の曲もかなり「アブナイ」歌詞だとは聞いていましたが 確かに刺激的で妖しくて悪い感じ・・・。 仕事の手をぴたりととめて、じっと聴き入って そして何だかドキドキ(*^^*)←すっかり登場人物のつもりの私・・・(笑)
で、今日はその『秘密』のミュージッククリップを録画するために早起き。 スカパーの「カウントダウン100」 全曲フルサイズで放映してくれるこの番組は 朝6時からの9時間番組! 昨夜、寝る前に調べたら74位に登場すると判明していたので 休日にしては早い7時半から起きて待機。無事録画に成功しました。
家にいるときはMDで以前のアルバムを 外出しているときはiPodで最新アルバム「SMILE」を聴きっぱなし。 声も歌詞もメロディーもアレンジも大好き。 聴けば聴くほど好きになっていきます。 もう恋する乙女状態・・・(笑)
特に予定の入っていない晴天の休日。 お昼過ぎまで寝ていたダーリンと一緒に 良く行く公園のウォーキングコースへ。
少し柔軟体操などして、私は脂肪燃焼のための早歩き。 疲れ気味のダーリンはベンチで読書。 コースを何周か歩いて軽く汗をかいて 本を読むダーリンの隣でうたた寝・・・。
時折吹く強い風も心地よく 見上げれば大きな木が葉っぱをさわさわと鳴らしていて こういう時間を過ごすことに幸せを感じます。
こんな小さな幸せを大切にしなくては・・・と思いつつ もちろん大きな幸せも待ち望んでいます! どうか3億円当たりますように・・・と バラで10枚買った宝くじに手を合わせて拝んでます〜。
スカパーのタイマー録画失敗(^^;) 3日の夜の12時っていうのは4日になるんだから 「6月3日 0:00」じゃなくて 「6月4日 0:00」にしなくちゃいけなかったんだ・・・・。
でも、機械も不親切! 録画予約をしている時点で「6月3日 0:00」は過ぎてたんだから 「365日後の予約になりますが、本当によろしいですか?」 ぐらいのこと、聞いてくれてもよさそうなのに。
来週は同じ時間に「ひろこ倶楽部」の再放送があります。 以前録画したビデオテープは、あまりにも回数を多く見過ぎたためか 耳コピーのために同じ部分を繰り返しすぎたためか もうよれよれになってしまいました。 今度は設定を間違えないように録画しなくては。 ・・・心配だから手動で録画スタートボタン押そうかな。
今日は年に一度の猫のトリミング。 私の愛猫は白いペルシャの芽々ちゃん。 ペット禁止の社宅住まいなので 現在は茅ヶ崎に住む母に預けっぱなし・・・。 朝の9時に池袋の動物病院で待ち合わせしました。
8時台の電車は通勤ラッシュ。 もう息ができないくらいのギュウギュウ詰め。 カバンの角とか、誰かの肘とか、あちこちに固いものがあたります。 毎日こんな電車で通勤してたら、ココロの中の何かが壊れそう・・・!!!
へとへとになって病院に到着。 芽々を預けて、近くのファミレスで和朝食セットを食べて 90分後にはお迎え。 全身麻酔をするので、毎回ちゃんと目が覚めるかひやひや。 しかも麻酔が効きやすく、醒めにくい体質とのことで 人間で言えばおちょこ1杯で泥酔しちゃうような感じ。 トリミング直後は獣医さんいわく「酔っぱらってクダ巻いてる親父状態」 足はよろよろ、いつもとは違うダミ声でうなり、猛烈に暴れます。
今月の25日でもう14歳の芽々。 茅ヶ崎は遠くてなかなか行く気にならないんだけど たまには撫でにいかないと忘れられちゃうな・・・。
天気は良くてさわやかだし まだまだ明るい時間だし 足取り軽く駐輪場に向かう仕事帰り。 頭上から。 鳥の落とし物が・・・。 命中(涙)
|