2004年01月27日(火) |
母親パソコンから失礼します |
先週〜今週のもろもろ。
【PCパワーファン修理】 故障を半年以上放置していたのですが、日曜日にようやく修理に出しました。
土曜日の朝にカスタマーサービス電話したら「日曜の午後に引き取りに伺います」と言われてしまったので、徹夜でDドライブにある恥ずかしいファイルをDVDへ落とす作業をしていました…。 というかすごく久し振りに会う友人が遊びに来ていたのに、一緒にハガレンアニメを見させるわ「適当にそこらへんのマンガ読んでて」状態で放置するわ…なんて嫌な友達なんだ。マジごめんなさい。
で、パソコンのヤバイファイルを落とすために買った外付けDVD+パソコンの修理代で今月はマイナス5万6千円…アイタタタタ。 電脳空間を保つのは財布へ負担が大きいよママ。
【ギン剣!!】 日曜日はデータを必死にDVDへ落とした後にブリーチオンリーへ出かけました。 別に壁サークルがわんさかいるようなジャンルではないのですが予想以上に一般が多く、なんか大変よい感じでした。 愛と勢いを感じます。ビバ女性向パロ同人ってなノリになりました。
で、私はブリーチですと一番好きなのは3番隊隊長の市丸ギンなのですが、特に萌えなカップリングがない状態でイベントへ出向きました。 そうしたらなんとギン関係のカップリングですと2カプが多く、下記の通りでした:
ギン×イヅル(副隊長) ← ビジュアル的にも設定的にもまぁ無難で納得。個人的にはそこまで萌えない。 ギン×剣八(番隊隊長) ← …えっ?? 細面鬼畜×髪の毛に鈴な強面ごついおっさん ですか???
すごいですね、それがそこそこ王道なカップリングとは。
何気に萌えそうになりましたが、やっぱりギンは単品萌えだなぁ。 それか相手は不特定多数でいいや。乙女でない限りは受け攻めどっちでもいいや。
やっぱりコミックス買おうかな。せめて尸魂界編のところだけでも。
【銀魂】 今週のジャンプの読者コメントで「担当のコメントに悪意を感じる」って載っていて思わず見直してみました。 先日資源ゴミを出したばかりであまりジャンプのバックナンバーがなかったのですが、それでも幾つか発見:
「ワンピとか面白いから…ねっ?よい子のみんなはずっとジャンプ買って!」 (注:銀魂の2ページ目の柱のコメントです)
「今年は申年、俺の年!ゴリラ顔の空知先生の作品が読めるのは週間少年ジャンプだけ!」
「好きなタイプは八木亜希子!空知英秋先生にFLを出そう!」
「ここ3ヶ月毎食カップラーメンの空知英秋先生の作品が読めるのは週間少年ジャンプだけ!」
…確かに悪意を感じますね。年上好きのいかつい顔した不健康な方のようです。 やるなプンジャ編集。
【ハガレン】 今日も八重洲ブックセンターでコミックス買うかどうかを悩んでしまったのだけど、明日はアニメイトへ行くからその時にまとめて買うことにしました。 ガンガン増刊のインタビューで担当が「マスタング大佐が登場してから女性ファンが大幅に増えて…」みたいなことを言っていて、作者も「どこがいいんですかね」とか言っていてなんかいたたまれない気持ちに。 まぁエニクス系漫画だからいいか。
【マガジン・ビーボーイ】 寿たらこの連載を読む為だけに買いました。美容院に行く前に。 荷物を預けることになるということを忘れて。 上から覗き込んだら中身丸見えな手提げに入っていましたさ私のビーボーイ。
…またあの美容院に行きたいのになんか辛いYO…
2004年01月22日(木) |
萌えではないところでハガレン話 |
一部の友だちが半年くらい前からコスプレにめちゃくちゃ目覚めているのですが、イベントで撮った写真なんかを色々とアップしてくれて楽しいです。 自分は全くやらないのにコスに詳しくなりそうです。 というかコスは興味ないけどカメ娘になりたいのでデジカメ欲しいです。
まぁそれはさておき、ハガレンコスでウィンリィが可愛い子なんかが多いですね! メカオタクな女の子ってキャラとしても好きなので嬉しい。 まだ納得がいくエド・アルとかマスタング大佐とか見たことがないのですがそれも今度探したいと思います。 個人的にはアニメ第9話に登場するメイドさんがヒットでした。 というか次に描くイラストはそれに決定。
それと今更ガンガン12月号買っちゃいました…だってこれってDVD付きで、これが思った以上によくできたおまけで朴さん映像がたくさんあってすごく楽しく見てしまった…もうビバ☆ハガレン状態。
しかしハガレン、軍服は好きだし兄弟もの大好きですがまだ…まだ萌えがない!! 自分にとってはアイシーちっくな位置づけになるのかなぁ(原作好きだけど特に萌えはない)
…しかし考えてみれば、マンガを読むたびに萌えるか否かって自問自答すること自体が間違ってますよね…単に読めよ。
なんとか小説の下読みは週末で終わらせることができそうです。 レポートが大変そうなのですけどね…
今日はこのイベントのために上京している友だちと池袋で会いました。 メイトで待ち合わせして冬のAV祭りのアニメ店長CD(40ポイント分)をゲットしてその後は彼女のホテルの部屋でずっと鋼の錬金術師を読んでいました。
我ながら素敵すぎるオタクな一日です。
因みにハガレンは普通に面白かった。 面白かったのだけど、アイシールドと一緒で「一般受けするのはわかるが同人的にどうよ?」という感想である。 これがオタクジャンルとしてもすごく人気が出ているという現状にはまだピンとこないのですが。 キャラクターはまだそんなに多くないし、軍服とか眼鏡とか過去のトラウマとか兄弟の絆とか美味しい要素があるのはわかるのだけど、そこまで萌えられるかというとそうでもなく…しかし3年以上もワンピースを普通に読んでいて全く反応していなかったのがある日突然ゾロサンスイッチが入ってしまった私が何を言っても説得力ないですな。
とりあえず様子見はします。 朴さんが好きなのでアニメも気になる。 上田祐司さんも出ていることが今日わかったし(ホテルでちゃんと今日の放映分を見ましたよ…)
しばらくは同人から離れて声オタと化していた友だちを久しぶりに同人へ呼び戻しているものなので結構いけるかもしれん。
|