現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2004年03月27日(土) 久しぶりです

突然マイナージャンル−というかNOT現役ジャンル−にはまってしまったショックなのか、知恵熱(えっ)で数日間寝込んでいました。

あ、勿論体調不良前にHARUコミでがっつりと散財してきましたが。
(というか本当に大吾サークルなんてないに等しいという現実を突きつけられたのがショックだったのかもしれん)
ハガレンやテニスの本を買って充分楽しかったのですけどね。
でも予想していた以上ハガレンスペがすごくなかったと思う。
テニスの全盛期に比べたらまだまだ島中は余裕あったしシャッターサークルさんたちの列もまぁあんなものかと。

でもやっぱりミーハーオタクとしては新しい大きな波に参加するのは楽しいですな。
もはや枯渇してしまったジャンルじゃあね(我ながらこのノリはいい加減くどい)
そういえばこの日記に「大吾×甘粕」という検索で辿り着いている人が数人いる様子。
ごめんよー全然そんなコンテンツないよーというか貴女が何か見つけていた場合は私に教えてよーよーよーーーーー状態です。

えーと、愚痴りはじめるのでハガレンに戻ります。
今日は地元の本屋をハシゴして帰ってきたら母親より「今日のハガレン、例のあのシーンだったわよ」というコメントが。
…つまり奥さんこういうことですか、私がだらけですら見つけられなかったけど2年ぶりくらいに行ってみた近所のブックオフで100円で見つけた大吾商業アンソロをいそいそと買っている間に見逃してしまったアディオス中佐こと第25話でしょうか?

うおー早く見なくては!
涙流す大佐…ハァハァ(そっちかよ)

私はとにかく大佐スキーなので、大甘のような突き抜けるオタク萌えというかぶっちゃけカプ萌えをハガレンに対しては強く抱いていないのだけど、アニメを100枚単位でキャプって眺めるくらいはしています。
大佐のシーンはコマ送りが基本で★
携帯の待ちうけも大佐でメイトでシールやキャンドルといった無駄グッズも買ったり。
先日ハガレン萌えの友人と話しているときにナチュラルに大佐をロイロイと呼んでいた自分がいました。
次は中佐をヒューたんと呼び始めたら末期です。

…というかすみません前言撤回、それだけ盛り上がっていたら充分オタク萌えしてますね。
自分でもキャプまでするつもりはなかったのですがあまりにもアニメ絵が違和感ない原作なのでつい調子にのってしまいました。


あー日記で報告していようがいまいが本当に相変わらずな生活です。

因みに最近久しぶりに肌の調子がよくなってきていたので上機嫌だったのですがビッグサイトの東駐車場の厳しさを久しぶりに味わったあたりから風邪っぴきになるまでの期間に急降下。
今はまた肌荒れに悩まされています(涙)
月曜日は有給とっていたのでボビィのメイクアップレッスン予約入れていたのに…こ、こんな肌をプロの前にさらしたくない…!
(その前にこんな私生活をネットに晒すな…!)



2004年03月17日(水) やっぱり20巻のやつかなぁ

えーと、前回の日記の内容が女性の隠し撮りと他人のヤフオク履歴で興奮している恐ろしく気持ち悪い人の日記となっていました。
読み返してみたら素で引きましたよ、自分で自分に対して。
今後はもう少し健全な日記を心がけたいと思います。

でも早速健全はそっちのけで大吾について。
昨日はこちらを載せ忘れていましたが、実は甘粕が表紙に登場する単行本はもう一つありました。
ビバ11巻。


当たり前のようにこれもワイド版の表紙として採用されてませんがな!(涙)


というかサブキャラで表紙に2度登場するのは落合先生と甘粕だけなんだよなー(たったそれだけで色々と深読みしすぎ)

どうしよう…まぁ友だちから借りているコミックスの表紙を高画像スキャンして観賞用にキープし、読書用にはワイド版を買うという手もあるな(しみじみと自分のオタクを実感する思考回路)

とりあえず週末はHARUコミなので!
一つでも大吾×甘粕サークルがあることを祈る!



2004年03月14日(日) ようやく髪切りました

明日もお客様と会うので少しはリフレッシュできたかなぁ。

火曜〜金曜と京都へ行っていたのですが、持参したデジカメに収めた写真は合計7枚くらい。
しかも一番の自信作がお客様をつれての観光中にゲットした巫女さん隠し撮り
いや、あまりにもアレなのでさすがにアップしません。
でも我ながらよく撮れています(危険)

まぁそれはさておき、週末は相変わらず大吾本買ったり大吾本読んだりしていました。
ヤフオクでワイド版のセットを落札する気満々だったのですがここにきて悩みが生じてしまいました。
というのも単行本全20巻、ワイド版全10巻という作品なので表紙の半分が採用されていないことになるのですね。

で、下にあるコミックス8巻の表紙がワイド版ではない!!!


これはどういうことじゃーーーー!!!!(号泣)


因みに神田・落合先生・近藤はワイド版の表紙にも登場します。
せめてもの救いはコミックス20巻の表紙(大吾+落合先生+萌ちゃん)が使われていないこと?

つーかどうせ大吾は子供できた後も甘粕と浮気しているようなダメ男だからその表紙も大してダメージ大きくないなぁ。
(二人の27歳話では大吾があまりにもヘタレで甘粕と相変わらずな関係で落合先生が可哀想になった。あんないい女なのに)

とりあえず東京で手に入る大吾本を大体網羅したとおぼしきなのが辛い。
とうとうヤフオクでも探し始めてしまったのだが、履歴を調べてみたらオークションで同人誌をおとすのは実に5ヶ月ぶりだった(ヤフオク自体をやるのも2ヶ月ぶりくらいだが)。

意外とオークションではそこそこ入札があって、根強いファンはまだいるのだろうということは確認できた。
3回入札して毎回同じ人と競っているのだが、その人と友だちになる機会はないかと模索中。
だってその人は落札履歴を見ると大吾×甘粕以外ではハガレンでロイ受け好きのようなのですよ!!
これは運命なのではないか…と勝手に考えているあたりが微妙にストーカーな吉田でした。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]