現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2004年09月30日(木) そろそろ児童文学ブームは終了かな

ハリポタの一冊目をようやく読みました。
予想以上に楽しめたのですが予想以上に引っかかった部分があって調べたらやっぱり批判されてました。
しかもこの作品をそういう観点から批判すること自体がタブー状態となっているようでなかなかしょっぱい話です。
(すみませんきっと3年くらい前に散々ネットでは議論されつくされている内容です)

因みにBitch Magazineは面白いのでちょくちょく覗いているサイトなのですが、以前読んでネタにしょうと思ったまま忘れていたスラッシュフィクションについてのエッセイがあります。
ここで知ったのですけどいわゆる欧米のスラッシュフィクションにおけるドリーム小説はMary Sue小説と呼ぶようです。
便宜上Mary Sueと呼ぶ女性のオリキャラを登場させてお目当てのキャラと絡ませることらしいので、まぁ要するにドリームですな。
勉強になりました。

あ、そういえば雑誌版のBitch Magazineをアメリカで買ってきたのでした…社会学というか女性研究にまだ携わっているお友だちの中で興味ある方いましたら譲ります。



それとあさのさんの携帯小説読みました!
いつもながら情報ありがとうございます…。
是非サイン会も一緒に行きましょう。
貴女の日記を情報配信サイトと勘違いしていてすみませぬ(でも懲りていない)



2004年09月29日(水) 即効記憶から抹消します

私は角川なら色々とアレなことやらかしてくれるだろうなぁとは思っていたのだけどなんじゃこりゃー


かなり昔に読んでいた時期があった多重人格探偵サイコとかポツポツと買っている松本テマリのBLと森永あい以外は私にとってはかなり無縁の角川系マンガ。
この後に及んで縁を深めることはないようです。

つかマジで読めないよこんなキラキラしたの!
おいらの非ショタボタンをがっつりと押してくれた青波をどうしてくれよう…
(といいつつ一応10月23日はチラ見しちゃいそうですが)

とりあえずマンガは心の中でなかったことにしてラジオドラマに期待したいところなのですけど何故かNHK-FMが部屋で入りません。
東京は周波数が82.5らしいのですが本当ですか…全然そこらへんで音が入らないのですが・・・。
録音できる人、プリーズ展開。
それとあさのさん携帯小説とは一体何ぞや。
(ググってみたけどわからなかった検索下手な人がここにいます)

とりあえずこれにちょっと反応しちゃいました。


あーあーあー日常生活が本当に変わり映えなくてオタ友だちが身近にいるとどんどん私信だらけの日記になりつつあります・・・。
他方では名指しで人の濃い言動についてつっこまれているからこっちも反撃しようかなぁ(不毛すぎ)

もっとこう、別の活動をしたほうがよさそうですね。
それとか日記でもっと別のことを書く努力するとかね。



2004年09月28日(火) 鳥頭な上に読むのが遅いのです

ママンにいかにNo.6がしょっぱいかを話していたのですが何気に興味あるようで貸すべきかちょっと悩んでいるところです。
友達の適切なコメント「出来の悪いバナナフィッシュ」を使いました。
「バナナフィッシュは面白いけどねー」と呑気な母親…まぁ純文学好きだし高校時代に泥棒日記買っていた人だしそして何より私の母親だししょっぱいものは別に嫌いではないようなのですが。

買ったのをすっかり忘れて読んでいなかった今市子の本とセットで貸そうと思います。
昨日はその本を読んだり突然思い立って本の整理を始めたりしたので気がついたら夜中の3時でした。
久しぶりの工場出社でいつもより早起きしなくてはいけないのに見事遅刻。
とりあえず発注なかったのでセーフでした。

整理したら他にも買ったまま忘れていた本を見つけました:
・篠房六郎の空談師と黒田硫黄の茄子 (書泉キャンペーン時におお振りポスカ+POP欲しくて買った)
・漆原友紀の短編集 (まぁこれは週末買ったばっかだし)
・曽田正人の短編集 (大吾フィーバー時に買ったのだが部屋のブラックホールに飲み込まれていた)
・アベノ橋魔法商店街 (鶴田謙二大好きなのですが、買った当時に表紙のカラーをじーっと見つめてそれで満足してしまっていた)
・幽遊白書愛蔵版 (実は集めていますが3,4巻は買ったまま放置していた。来週5,6巻が出るのに!)
・何故買ったのか今となってはわからないボボン臭色濃く漂うBL小説数冊
・同人誌3-40冊くらい(創作パロ入り混じり)

はっきり言って多すぎだよ!
新たに買う前に読めよ!

そして買ったまま読んでいない小説や人文系の本や評論系の雑誌なんかを合わせたらどう考えても100冊以上だ…やっぱり未開封で放置している速読講座に取り組もうと思います。
No.6とかハリポタとか読んでいる場合じゃないよ自分…萌えやネタ以外の判断基準をもって次の通勤用の本を選ぼうよ…

あーでもTHE MANZAIが気になります!
感想文をお待ちしておりますのでどんなにNo.6の全てのせいでHP/MPを削られたままでもいいから早く読んで私にそれがいかにどのようにしょっぱいか聞かせて!!!(酷)


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]