こころのままに
2002年02月03日(日)  子育てセミナー
友人の誘いで、子育てセミナーに参加した。
テーマは「虐待」。
虐待には、肉体的、性的、心理的、ネグレクトと、4つあり、見た目では分からない心理的虐待が、子供の心に深い傷を負わせるという話だった。
話を聞いて、自分の育児をもう一度ちゃんと見直そうと思った。
人は皆、いつか死んでしまう。その限られた人生の中で、子供が小さくて手のかかる期間はほんのわずかだ。
もっと、ちゃんと向き合って行こう。
2002年02月02日(土)  一緒にがんばろう
昨夜、いつものことだけれど、午前様で帰って来たパパがつぶやいた。
「疲れた・・・こんなに遅いけど、仕事してた訳じゃないんだ」
話しを聞くと、上司にこんな時間までくどくどと説教されていたらしい。
「お前は仕事の覚えが遅い。このままだと来月で解雇もある」と言われたみたい。
そんな話しを聞くのはとても悲しくて、涙が出そうになるけれど、今日は泣かないように頑張った。
思い返すとこの1年、ずっと辛かった。
約1年前、数ヶ月の失業期間を経てやっと決まった今の会社。
ほとんど未経験のプログラミングを習得しようと本当に努力してきた。
連日の深夜までの残業、徹夜を繰り返し、心を病んだりもした。
そんなパパを見守ってきて、私も今まで味わったことのない言葉では言い尽くせないような辛さを経験した。
でも私たちには、日々成長しているぷーちゃんがいる。暗い顔なんかしてられない。
これからまたどうなるかわからないけれど、クヨクヨしてても何も始まらない。
笑って行こう。がんばらなきゃ。

2002年02月01日(金)  自転車で探険
なんだか寒くて、午前中ずっとダラダラと過ごしてしまった。
午後になって、すごく天気がいい事に気付き、ぷーちゃんに「自転車乗ろうか?」って誘った。
でも、「自転車乗らな〜い」とつれない返事。
この前の自転車デビューでハデに転んだから、自転車が怖くなっちゃったのかな。
「それじゃ、ママと一緒に自転車で探険に行こうか!?」
すると、探険という言葉に反応して、
「うん! 探険、行く行く〜!」
ゆっくり自転車をこいで、すごく遠回りしていつもの公園へ。
しばらく公園の中をグルグル回ってから、すべり台で遊んだ。
「帰りにおだんご屋さんに寄って行こうか?」
って言ったら、うれしそうに「だんご三兄弟(懐かしい!)」を歌った。
また、ゆっくりゆっくり自転車をこいで和菓子屋さんへ。
おだんごは売ってなかったけれど、茶まんじゅうを買って帰った。
まだまだホ〜ントゆっくりしかこげないけれど、今日は頑張ったね。
家について、茶まんじゅうを一緒に食べた。ぷーちゃんの方がママよりたくさん食べた。
おいしかったね。また探険しようね。
2002年01月29日(火)  ぐるんぱのようちえん
寝る前にいつも絵本を読んでいる。
ぷーちゃんの今日のリクエストは「ぐるんぱのようちえん」。
いつもは読み終わった後、しばらく添い寝しないと寝ないのに、今日は最後まで読んだら、「ママ、もうあっち行ってていいよ。」だって。
“ぷーちゃん、一人で眠れるのかな”と思って様子を見た。
すると、さっき読んだ絵本の、ぐるんぱがビスケット屋さんでビスケットを作ったページを開いて、
「おいしそうだな。食べたいな〜。食べたいな……。あっこれは紙だからダメだ。」
って何度かつぶやいた後、いつの間にか寝ちゃった。
夢の中で大きいビスケット、食べられるといいね。



2002年01月28日(月)  妹の家で
ゆずの新曲のプロモが、スペースシャワーTVで放送されてる。
うちじゃ見れないので、妹の家に見に行く。
ぷーちゃんと、Rくん(妹の子供・1歳)が仲良く遊んでる間にテレビの前で今か今かと録画準備。
そんなお取り込み中な殺気立った私に気付いたのか、それとも眠くなったのか、子供たちがギャーギャー喧嘩を始める。
4時から待って、やっと5時半に始まった。もうこの時ばかりは子供を無視して真剣に画面に見入ってしまった。
真っ白な背景。真剣な表情で歌うゆず。そしてポップでかわいい花の絵。
すごくいい曲。もう1回聴いただけで大好きになった。


Will / Menu / Past
Mail / My追加