こころのままに |
2002年04月12日(金) パソコンを買いに行った |
母(60歳)がパソコンを始めたいというので、一緒にお店に買いに行った。 いろいろと「今、パソコンを買うならこれ!」系の本を見て研究して、富士通のFM-Vがいいなと思っていたのに、どのお店も希望の機種は品切れ。 結局、店員さんも推していたNECのlavieの液晶15型のpentiumIII搭載のノートパソコンにした。 18万4800円。予定より1万円程、予算オーバーだったけれど、店員さんもこれはお買い得だと勧めていたし、なかなかいい買い物だったかなと思う。 さっそく実家でパソコンを出して、いろいろとセットアップする。 初めから「パソコンのいろは」みたいな初心者向けのレッスンソフトが入っていて、これなら大丈夫そうだ。 父も呼んでパソコンの前に座ってもらって、一つ一つ説明しながらマウスを使ってみたりした。 私が想像していたより、父も母もマウスをちゃんと使えている。 安心、安心。これなら大丈夫そう。 これからの時代、おじいさんもおばあさんもぜひともパソコンを使って欲しいと思う。 すごく老後の世界が広がると思う。 父と母がパソコンをやる気になったことはとてもうれしい。 後は、インターネットの接続をどうするかという問題が残っている。 私は「ヤ○ー」だが、あそこは安いけれどお勧め出来ない。 まずサポートがなっていない。 いつ繋がらなくなるか分からない不安がつきまとっているし、それを訴えても1ヶ月何の連絡もないなんてざらだ。 この件については語り出すときりがないから、また今度機会があったら書くとして。 やっぱりアナログ接続よりもADSLがいい。 でも実家はNTT局から結構距離があるから、その場合はフレッツの方がいいのかな〜。 う〜ん、悩む。父も母も「???」な、状態なので、いろいろリサーチしてあげよう。 |
2002年04月11日(木) またウルトラマン? |
買い物でスーパーに行くと、必ず本屋さんで雑誌チェックする。 私は主に音楽雑誌。ぷーちゃんは絵本。 今日は新しいPATi-PATiが出てたからゆずのページをチェック。 「お〜! 写真がいいぞ。“買い”だわ!」と思っていると絵本コーナーから何やら視線を感じる。 見ると、ぷーちゃんが絵本を手にして目で訴えている。 何の本かと思えば「ウルトラマンコスモスのひみつ」だって。 この手の図鑑みたいな本は家にあるのに〜。 「買わないよ。おうちにあるでしょ」と言った瞬間、大声で泣き始めた。 あ〜、もう何を言ってもダメ。 周りの人から「買ってあげればいいじゃないの光線」がつきささる。 結局、今日買う予定のPATi-PATiは「ウルトラマンコスモスのひみつ」に変更となった。 この本、「最新ウルトラヒーロー・コスモスのひみつがよくわかるぞ!」だって。 家に着いてさっそく本を見るぷーちゃん。 本に載ってる変身アイテムの「コスモプラック」を見て 「今度これ買ってあげて〜」と来たか〜。 あ〜、この手のおもちゃってきりがない! ところでどんな本だろと思って私も見てみた。 うん、確かに子供には魅力たっぷりの本だ。 ウルトラマンコスモスのパワーと技の秘密が満載。 あれれ? コロナモードとルナモードがあるのは知っていたけれど、エクリプスモードなんて知らなかったぞ。なに、なに? 気がついたら私まで真剣に見てしまっていた(笑)。 |
2002年04月09日(火) 夫婦でウォーキング |
毎朝、夫婦でウォーキング。 とは言っても、私と夫ではなく、私の父母だ。 4月2日の日記にも書いたけれど、私の父、あまり外に出ないので、娘として心配していた。 それが、ここのところ毎朝、母と一緒に公園の周辺をウォーキングする事にしたようだ。 やっと歩く気になってくれた。嬉しい。 もう何年も、「運動不足だし少しくらいウォーキングとかした方がいいよ〜」と私や妹や母に言われ続けてきた。 その度に「今はいい……」と何とも脱力するような返事だった。 以前、母が父にプレゼントしたNEW-BALANCEのウォーキングシューズも、ずっと履かれる事もなく、げた箱の中で眠っていたが、やっと陽に当たる日がやってきた。 実家の玄関には、まだ新しいシューズが並んでいた。 朝早くから歩くと、一日体調も良く快適に過ごせるみたいだ。 「一緒に歩くといろいろ話しも出来ていいのよ」と母が言った。 両親とも顔色もいいみたい。 お父さん、お母さん、娘は案外いろいろと心配しているのです。 どうか、心身共に元気に過ごして下さい。 |
2002年04月08日(月) みんなもうすぐ幼稚園 |
久しぶりに近所の公園に行った。 もっとぷーちゃんが小さい頃は近所の公園ばかり行っていたけれど、近頃は車で少し行った所にある大きい公園に行くことが多くなった。 今日は暖かかったから、たくさんの親子が来ていた。 まだ公園デビューホヤホヤって感じの赤ちゃんもたくさんいて、 「ぷーちゃんも、あんなに小さかったんだよね。」と思うと懐かしい感じ。 赤ちゃんを見てると、なんだか自然とニコニコしてしまう しばらく見かけないなと思っていた人が、出産して、赤ちゃんを連れてきていた。 ぷーちゃんと同じ年の子もたくさん来ていた。 ぷーちゃんは2年保育にしたので、幼稚園まであと1年あるけれど、明日や明後日から幼稚園というお友達も何人かいた。 よちよち歩きの頃からここで一緒に遊んだお友達が、明日から幼稚園に行くのかと思うと、感慨深い気持ちになる。 もうここであまり会えなくなるね。 なんだか少し淋しい気持ち。 しばらく遊んで、そろそろ帰ろうかと言うと、お友達の女の子が「手をつないで一緒に帰る」と言ってきた。 「おうち、反対方向だから、公園の入り口まで手をつなごうか」と言って、少しぷーちゃんと手をつないで歩いた。 それでも名残惜しそうに手を離さないでいる。 帰り際になってそんな……(笑)。 遊んでいる時は、お互いあんまり関わって遊んでなかったのに。 子供って面白いね。 |
2002年04月06日(土) ジャクソ!? |
「お買い物行こうか〜」とぷーちゃんに声をかけると、 「じゃくそ、じゃくそ!」 ???はいはい、ジャスコね(笑)。 「お菓子買う〜!」 はいはい。行く前から言ってる。 ジャスコに着いて、お菓子売り場で 「1個だけ選んでいいよ」と言うと、ぷーちゃんはしばらく悩んだ後、 「これにする〜」とバラ売りのラムネ1つを選んだ。 「これでいいの?」と聞くと、 「これがいい! かわいいからこれにする。」 よく見ると、ラムネの袋にかわいいリスの絵が描いてある。 ぷーちゃん、うれしそうにラムネ一粒を握りながら一言、 「このラムネ、ネズミの味するの?」 おいおいおい!(笑) リスがネズミに見えたらしい。 それにしてもネズミの味って……。コワ……。 |
Will / Menu / Past | ![]() Mail / My追加 |