こころのままに |
2002年05月03日(金) ウルトラマンとの再会 |
デパートの屋上でやってるウルトラマンショーに行ってきた。 本当は、パパも一緒に行くはずだったけれど、ゴールデンウィークだというのに仕事なので、おばあちゃんにも一緒に行ってもらった。 ショーは11時と14時の2回やる。 午前中はなかなかテンションの上がらない私。 14時の回でいいかな〜なんて思っていたら、ヤケに気合いの入ったおばあちゃん、「午後はきっと混んでるわよ〜」 ということで、頑張って10時過ぎに着くように行った。 すぐに屋上に行くと、すでにかなりの人。 はじの方になってしまったけれど、なるべく見やすそうな場所を確保。 それからショーが始まるまでの40分……、長かった〜〜! でも以外な事に、ぷーちゃん、微動だにせずにじっと座っている。 これから来るウルトラマンと会える瞬間を想像してじっと待っている。 去年の今頃、やはりこのデパートの屋上で初めてウルトラマンに会った。 その時は、ウルトラマンの事をぜんぜん知らなかったのに、会って握手をしてからは、毎週ほとんどかかさずにテレビで見るのを楽しみにしてきた。 そしていよいよショーが始まった。 ルナモード、コロナモード、エクリプスモードと順番に登場して、怪獣をやっつける。 もう真剣な顔で 「コスモス〜! がんばれ〜!! コスモス〜! がんばれ〜!!」 と叫んでいる。 そんな時の子供って、すごく純真な眼差しをしていて、かわいいな〜と思う。 そして待ってましたの握手会! どのウルトラマンが出てくるのかな〜とワクワク。 最近ぷーちゃんのお気に入りのエクリプスモードだといいなと思って待つ。 そして、ウルトラマン登場。 エクリプスモードだ。ぷーちゃん大喜び! 実は私は“絶対エクリプスモードが出てくるはず”と思っていた。 だって最新ウルトラマングッズを売るためにはそれが一番効果的だしね♪ 握手をするために一列に並ぶ。 座っていた場所のせいで、列の最後の方になってしまった。 待っている間に、アナウンスのお姉さんが 「今なら、ここでしか手に入らない、ウルトラマンのサイン付きカードを500円で販売しておりま〜す♪」 と繰り返し言っていた。 私は“ウルトラマンのサイン? なんだそれ〜(笑)”と思ってまったく買う気なしだった。 それなのにぷーちゃん、モーレツに欲しがる、欲しがる! 結局、おばあちゃんが買ってくれちゃった。 そしていよいよウルトラマンコスモスと握手の瞬間。 う、うそ〜と思うくらい、超一瞬の出来事。 手を握ったかと思うと、「立ち止まらないで下さ〜い」と係りのお兄さんに背中を押されて退場。 写真、ちゃんと撮れてるといいけど(笑)。 ぷーちゃんに「ウルトラマンの手はどんなだった?」と聞くと 「ウルトラマン、手袋してた〜」だって。 その後、デニーズでお昼。 おばあちゃんと私でさっきのウルトラマンについて、 「一人で3つのモードに早着替えしてるのかねぇ」 とか話してたら、ぷーちゃんしっかり聞いてて、 「ウルトラマン着替えたの?」 おっと、子供の夢を壊しちゃいけないと思い、慌てて 「ううん違うよ。ウルトラマンは変身したのよね!」 と、説明。 それから、おばあちゃんにベランダ用のこいのぼりまで買ってもらった。 ぷーちゃん、こいのぼりを見る度に欲しがってて、この前なんて、真夜中に 「こいのぼりが欲しいよ〜! 今すぐ〜!」 と、うなされてたほどだったから、すごく喜んでいた。 なんだかすご〜く疲れて脱力感の一日だったけど、ぷーちゃんにとっては、まさにスペシャルでゴールデンな一日だったことと思う。 |
2002年05月02日(木) ウルトラマンにモノ申す! |
ウルトラマンコスモスに一言、言いたい。 正確に言えば、ウルトラマンにではなくて、ウルトラマン関係者(なんだそりゃ)にだけどね。 うちの息子3歳はウルトラマンコスモスが大好きだ。 ウルトラマンコスモスは、ルナモードと、コロナモードがあって、ルナは優しさ、コロナは強さを持っている。 両方とも、おもちゃ屋さんに行くと、人形が売っているんだけど、当然、両方とも欲しがった。 大人から見たら、色がちょっと違うだけじゃんって思うんだけど、どうしても両方欲しいらしい。 それに、ウルトラマンコスモスにはいろいろな乗り物が出てくる。 テックサンダーだの、テックダイバーだの、これもクリスマスや誕生日に買った。 これでウルトラマン関係のおもちゃはもういいだろうと思っていたら、そうはいかなかった。 ウルトラマンコスモスは、さらに変化をとげ、ルナモードの優しさとコロナモードの強さを兼ね備えた、勇気のモードのエクリプスモードが登場した。 それからは、これでもかと毎週エクリプスモードが大活躍。 おいおい……。そろそろウルトラマンコスモスのテレビ放映も終わる頃ではないのかね。 この前、新聞にトイザらスの広告が入ってきた時、真剣に見入っているぷーちゃんの後ろ姿を見てしまった。 “ああ、時間の問題で欲しがるぞ……”と思っていたら、その時は昨日、おもちゃ売り場を通りかかった時にやって来た。 素早くウルトラマングッズコーナーを見つけたぷーちゃん、すぐにエクリプスモードの人形を発見。 そして、訴えかけるような目でこっちを見て「んっ!、んっ!」と言いながら指さしている。 いつも何かを欲しい時はこれだ。 なぜか初めから「これが欲しい」とは言わない。 私もおもちゃを欲しがったからってすぐに買ってやるのは良くないと思っているので、「買わないよ」と言った。 すると、いきなりMAXの声で泣き始めた。 「ほじい〜! ほじい〜! がう〜! がう〜! 今ほじい〜! 今がう〜!」 それでも負けないぞと思い「今日は買わないよ」と言っても、 「ぎゃ〜〜〜〜!! 買って〜〜〜!!」 ……。だめだった。負けてしまった。 子供の泣き落としとウルトラマン関係者の策略に負けた。 それでもウルトラマンコスモスに感謝したい事もある。 いろんな作戦で食べさせようとしても一時的には食べてもなかなか好ききらいを克服出来なかったトマト。 それなのにコスモスのお陰で9割がた食べられるようになったのだ。 ある日、トマトを目の前にしたぷーちゃん、 「あれ、トマトってコロナモードの色とおんなじだ」 と、突然気が付いた。 それからというもの、あんなに嫌いだったトマトを平気な顔して食べるようになった。 子供ってホント不思議。 |
2002年05月01日(水) 謎の言葉 |
2歳2ヶ月の甥っ子Rくん。 だんだんといろいろな言葉をしゃべるようになってきた。 それでも時々何を言ってるのかまったく理解出来ない時がある。 最近よく言うんだけどなんだかぜんぜん解らない言葉の一つに 「んちあな〜」 というのがある。 母である妹に聞いてもまったく解らないという。 「んち? もしかしてウンチのこと?」(お食事中の方、スイマセン) とも思ったけれど、違うらしい。 その言葉を言う時は決まってRくんが怒られた時とか、Rくん自身が怒っている時とかに言う。 今日、ぷーちゃんとうちで一緒に遊んでいる時も何度か言った。 その度に「なんて言ってるんだろう〜!」とモヤモヤしていた。 しかし、その謎が突然解明した。 たくさん遊んで、夜ご飯も一緒にうちで食べて、「さあ、Rくん、帰ろうか」と妹が言った時、いつもよりも少しはっきりとした口調で 「ん〜ちらな〜い」 と言ったのだ。 そうか! やっとわかったぞ〜! 「もう、知らない!」と言ってたんだ! Rくん、買い物にスーパーなんかに行ったりすると、ものすごいチョロつきぶり。 しかも、まさに魔の2歳児、言うこと聞かない聞かない(笑)。 そんなRくんも私から見たらただただひたすらかわいいだけなんだけど、母親である身重の妹にとっては、追いかけ回すのも一苦労。 それで、妹は、Rくんにさっきの言葉、 「もう、知らな〜い!」 を、そう言えば、よく口にしていた。 親の言葉を子供はよくまねするけれど、こんな言葉を覚えてたとは……。 言葉使いには気をつけなくてはとつくづく思った(笑)。 あと、「しまじろう」って言葉も言いにくいみたいで、Rくんは「まお〜」、ぷーちゃんが2歳の頃は「あな〜」と呼んでいた。 どうして「しまじろう」が「まお〜」だったり「あな〜」だったりしちゃうのか、未だに不明。 しまじろう……、他にもいろんな呼び方されちゃってるんだろうな。 |
2002年04月29日(月) パエリア |
昨日、あるある大事典で、おいしくて簡単なパエリアの作り方をやっていて、真剣に見てしまった。 何やらアミノ酸やら、グルタミン酸やらの旨味成分のバランスが大切らしい。 「よ〜し、明日作るぞ〜」と気合十分で見ていたら、 「パエリアって懐かしいね」とパパ。 “むむ? 懐かしいって??”と思っていると、 「昔、付き合ってた頃、パエリア食べに行ったよね」 もう十年以上前の事で、忘れていたけれど、その言葉で、一気にあの日食べた、パエリアの香りと、あの頃の初々しい気持ちを思い出した。 “あの頃の私は、かわいかったな〜”とこっちが言おうとしてたのに、 「あの頃は、かわいかったよな〜〜〜」と先に言われてしまった。 ふん! それはお互い様じゃ! と、いう訳で今日の夜ごはんはパエリアに決定! さっそく材料を買いに行く。 まずは海老、そしてあさり、一番忘れちゃいけないのが色と風味付けにかかせないサフラン。 スパイスコーナーでサフランを探す。 な・ない! もう一度良く見ると、なんと、サフランだけが全て売り切れだ! 恐るべし、あるある効果! 一瞬、どうしようかと思ったが、「これで、おいしくて本格的なパエリアが出来上がります」と袋に書いてあるパエリアの素があったので、それを買った。 う〜ん、ちゃんとサフランで作ろうと思ったのに今日のところはこれで作ることにしよう。 海老とあさりは先に炒めて一旦取り出して、米は洗わずにスープに混ぜてから炊く。 焦げないように弱火の火加減がポイント。 最後に海老とあさりを戻し、3分蒸らして出来上がり! 初めて作ったパエリア、ちょっと焦げたけれど、なかなかの出来。 あの頃みたいにかわいい私じゃないけど、ぷーちゃんも一緒に3人で食べるパエリアはとてもおいしかった。 あるある大事典の影響で、今日パリエア食べた人、たくさんいるのかな? |
2002年04月28日(日) マクドナルドにて |
天気がいいので公園でお昼を食べるためにマクドナルドに買いに行った。 実は、今、ハッピーセットがプーさんシリーズで、プーさんのシール付きキーホルダーは先週ゲットしたけど、ティガーのボールペンも絶対欲しくて狙っていた。 マックに向かう車で、 「ティガーのボールペン、かわいいんだよ〜。実用性のあるハッピーセットのおまけっていいよね」 と言うと、パパは 「え? ティガーのボールペンが実用性あるか?」 と疑問顔。 まあ、パパがなんと言おうと、いくつになってもかわいいモノはかわいいし、欲しいモノは欲しい。 店に着き、さっそくハッピーセットを注文。 「ハッピーセットのおもちゃは何番にいたしますか?」の店員さんの質問に 「2番のティガーです!!」と迷わず答える。 このティガーのボールペン、ボールペンの柄の軸の部分がティガーのしっぽになっていて、すごくかわいいデザイン。 さっそく、ぷーちゃんに見つかり取られる。 するとぷーちゃん、デカイ声で一言、 「このティガーのオチン○ン、かったいねー!!」 “これはしっぽよ〜”というのが精一杯。 恥ずかしかったです……。 |
Will / Menu / Past | ![]() Mail / My追加 |