こころのままに
2002年06月15日(土)  コスモスと突然の別れ。
毎週土曜日午後6時、ウルトラマンコスモスの放送を楽しみにしている息子。

今日は、やらなかった。

かわりにアニメみたいなウルトラマンをやっていた。


新聞にも載っていたけど、ウルトラマンコスモスの主役の人が、

2年前に犯した暴行と恐喝の件で逮捕されて、急遽、放送中止になった。

9月まで放送される予定だったのに、とても残念。


子供の夢を壊すことも出来ないので、息子に本当の事を言うことは出来ないけど、

毎週楽しみにしていたのに、かわいそう。

なんて説明したらいいんだろう。

なんだか突然の別れで、私まで淋しい。

もう二度と、ウルトラマンコスモスを見ることはできないのかな。


そして、なんといっても…、


「ルナモード、コロナモード、エクリプスモード、

たくさん買わされたウルトラマンコスモスシリーズのおもちゃ、

どうしてくれるんだ〜〜〜!!!」


と、声を大にして言いたいっ!

一番納得いかないのはその事だったりする…。

投票ボタンですが、押して下さると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。


Homepageも来てね
My追加もいかがですか?
2002年06月14日(金)  W杯決勝トーナメント出場決定!
勝った〜〜〜!

日本やった〜〜〜!

ぜんぜんサッカーに興味のなかった私でも、

今や、にわかサッカーファンとなって、日本を応援。(そんな人多いんだろうね)


しかし、サッカーって、目が離せないね〜。

今日もちょっと目を離した隙に、森島の1点!

子供がそばでワサワサしてると、90分、真剣に見続けるって大変。


でも中田のヘディングシュートの瞬間は見逃さなかったよ〜!

感動〜!

「2点入ったって事は…、チュニジアが4点入れない限り、勝ち決定??」

なんていちいち言っちゃうのは余計だったかな?


そして2対0で日本の勝利で試合終了!

喜びに沸き上がる観客席が映し出される。

青・青・青。青いユニフォームやTシャツで埋めつくされる観客席。

その中で、ポツリ、ポツリと、普通の白っぽいTシャツとか着てきちゃってる人、

かなり目立ってるぞ。

何着ても自由だけどね…。

青Tシャツ着ましょう!!

この時間、夕刊配ってて、試合見れなかったと思われる新聞配達のお兄さんも、

背中にNAKATAの文字のユニフォーム着てたよ。



今日もまた、昨日産まれた妹の赤ちゃんに会いに病院へ。

小さな手で、ぎゅっと私の指を握ってきた。

すごい、かわいいの〜♪

今日もずっとスヤスヤと眠っていた。

ちょっとした物音くらいじゃ、動じない感じ。

オナカの中にいる時、あまりにもぷーちゃんやRくんのギャーギャー声が騒々しかったからかな〜(笑)。

Rくんも今日はロビーでママと会えて良かったね。

投票ボタンですが、押して下さると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。


Homepageも来てね
My追加もいかがですか?
2002年06月13日(木)  赤ちゃん、産まれたよ!
本日、午後1時過ぎ、妹の赤ちゃんが産まれた!

ぷーちゃん、甥っ子のRくんと、男の子が続いたから、

“もしや女の子?”

なんて思ったりもしたけど、またまた男の子でした〜!

ぷーちゃんに「男の子だったよ」って言ったら、

なんだか複雑な表情。

女の子が産まれてくることを期待していたんだって。

とにかく、母子共に、無事で一安心。


妹の事も心配だったけど、今回の妹の入院で、初めてママと離れる事になってる、Rくんの事も気になる。

ママと離れなきゃならないこんな時に風邪ひいちゃって、そっちの方も心配。


昨日は、実家でぷーちゃんと元気いっぱいに遊んだ後、

早く帰ってきたパパが実家まで迎えに来て、帰って行った。

車の中で寝ちゃって、そのまま朝までぐっすりだったようだ。

朝起きても、


「ママ、いない」


と一言だけ言って、泣かなかったらしい。


今日もお昼寝もちゃんとして、お昼寝から目覚めると、また、


「ママ、いない」


の一言だけで、全然普段と変わらない様子らしい。


一緒に病院に行ったけど、子供は病室に入れない病院なので、子供はロビーで待たせていたら、

病院だと言うのに、チョロチョロ走り回って、まったくじっとしていない。

ぷーちゃんは割とおとなしく椅子に座っていると、


「ぷーちゃん、あっち行ってみようよ〜」


なんて言いながら、誘い掛けてくる。

子供が二人集まると、はしゃぎっぷりが何倍にもなって、

ケガをしないよう見張ってるだけでもたいへんだった。


子供たちの事は、おばあちゃんに交替で見てもらって、

いよいよ赤ちゃんと初めてのご対面。

おばの私が言うのもおかしいけど、ツルンとしてて、とてもきれいな顔をした
赤ちゃん。


“か・かわいい〜〜〜!”


ずっとおとなしく、すやすやと眠っていた。

妹も顔色も良くて、元気そうで良かった。


病院を後にする時も、Rくん、全然泣いたりしない。

そして実家で、ぷーちゃんと、いつものように、からまり合いながら遊ぶ。

これなら大丈夫そう。

何らかの淋しさは感じているのかも知れないけど、

子供なりに今の状況を理解して頑張っているのかもね。


家に帰って、今度はぷーちゃんがコンコンせきが止まらない。

風邪ひいたかな?

あれだけ二人で仲良くじゃれついてれば、風邪もうつるよね〜。


最後に妹に一言…。

おめでとう〜!

男の子二人のママになったね。

たいへんだぞ〜(笑)。(あ、笑っちゃったゴメン)

まあ、気楽にね。そして、あったか〜いママになってね♪

投票ボタンですが、押して下さると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。


Homepageも来てね
My追加もいかがですか?
2002年06月12日(水)  大丈夫かぁ!? CSアンテナ取付/もうすぐ産まれるよ♪
今日は待ちに待ったCSアンテナの取り付け工事だった。

ESSEで募集してたモニターキャンペーンに当たったものだけど、

前々からスカパーを見たいと思っていたのでうれしい。


午後1時頃に業者の方が取り付けにいらっしゃる予定だったのになかなか来ない。

すると、

「1時間から2時間遅れます〜」

と、なんとも不安そうな声で電話がかかって来た。


そして1時間半後、やってきたのは、50代後半って感じのご夫婦。

アンテナの入ってるダンボール箱を開ける段階から、


「おいおい、カッターはどこだ?」

「あら、あなた、持ってるでしょ…」


なんて、なんともたどたどしく、不安な感じ…。

これから取り付け作業をやるとは思えないような普通の服装で、動作もとてもぎこちない。


“おいおい…。大丈夫ですか〜?”


アンテナを組み立てる段階から、異常に時間がかかってる。

ベランダに取り付ける時には、時々ガタッなんてはずれそうになったりしてるから、

下に落としやしないかすごく心配。


“こ、これならば、自分で付けた方が…”

なんて思ってしまったほど…。


アンテナ線をエアコンの穴から差し込む時なんて、


「おいおい、お前、もっと上だ!」

「こう? こう? もっと下?」

「あ〜〜、ダメだ。ちょっと貸せ…」


なんて不安げな会話…。


取り付けを待ってる間、このご夫婦の事をいろいろと想像してしまった。

このご時世、リストラか何かで、この年齢にして、

アンテナ取り付け業を始めたばかりなのかな…などと。


これは人ごとではない。

だんだんと、

“おじさん、おばさん、がんばれ〜〜!”

なんて気持ちになってきた。


どうにかこうにか無事に終了。

おじさん、これまたたどたどしく、一通り、リモコンの使い方などを説明。

そして、


「だいたい、3ヶ月から、6ヶ月くらいすると、使いこなせるようになります」


と一言。

「えっ…? そんなに…」

と言いかけた時に、奥さんの方が、


「あら、やだ、あなた…。若い方はすぐに使いこなせるわよぉ〜」


きっとこのおじさんは6ヶ月あまりの間、とても苦労したのだろうけど、

奥さんの一言には、思わず笑ってしまった。

帰り際、ぷーちゃんは、

「また遊びに来てね〜」

なんて言ってる。

おじさんとおばさんの後ろ姿に、

『頑張って下さいっ!』

と、心の中で声援を送った。


それから、それから…。

今日、妊娠中の妹が、いよいよ出産のため、入院した。

多分、明日には産まれてくる。


男の子かな? 女の子かな?

すごく楽しみで、すごくうれしいんだけど、

なんだか、何ともいえない心配な気持ちでいっぱい。


私にとって、妹はいくつになっても、やっぱり妹で…。

子供の頃も、大人になっても、いつも何か心配で…。


そんな妹がもうすぐ二児の母になるんだと思うと、

感慨深いんだけど、なんだか笑っちゃうような不思議な感じ。

何も出来ないけど、今はただ、祈ってるよ。

どうか、母子共に無事でありますように…。

投票ボタンですが、押して下さると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。


Homepageも来てね
My追加もいかがですか?
2002年06月11日(火)  そんなに怒ってばかり?
私が出掛ける支度をしていると、


「ママ〜、お化粧した〜?」


なんて聞いてきて、


「お化粧しないと恥ずかしいよ〜」


なんて言ってくる。

なぬ! 恥ずかしいだとぉ!?

私が化粧を始めると、


「ピンクがいいよ〜。ピンクにしな〜」


って、ぷーちゃんが口紅の色を指定してくる。

むむ、3歳男児にそんな事を言われるとは思わなかったぞ。

言われた通りにピンクの口紅を塗ると、


「ママ、かわいくなっちゃったみたいよぉ〜」


私も、

「そぉ〜!?」

なんてちょっと喜んで言ったら、


「ママ、お化粧すると、怒んない感じ〜!」


ギクリ…。

お化粧=出掛ける=あまり大きな声で怒れない。

って事?


それって、裏返せば、

化粧しない=家にいる=怒ってばっかり。

って事か…。

ママってそんなに怒ってる?

投票ボタンですが、押して下さると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
Will / Menu / Past
Mail / My追加