こころのままに |
2002年10月14日(月) どろだんご |
公園でどろだんご作りに没頭!! ぷーちゃんではなく私が(笑)。 砂場の砂はサラサラしすぎて作れないから、砂場から離れた地面を掘って、 なるべく砂利とかが混じらないようにしてから少し水を混ぜてだんごにした。 掌の上で乾いた砂をかけながらコロコロと転がしていると、硬くてツヤのあるだんごの出来上がり。 ぷーちゃんに渡すとすごくうれしそうに、 「リスが食べるといいね。どんぐりと間違えちゃってね。」 なんて言ってた。 |
2002年10月13日(日) お祭りのフリマで収穫/わたあめで大騒ぎ |
近くの大きい公園で毎年この時期にやってるお祭りに行った。 この辺りではかなり大きいお祭りでものすごい人出だった。 駐車場に車を止める時、なんと2台後ろに妹家族の車が! なんて行動パターンが一緒の姉妹なんだろうか。 そんな訳で一緒にお祭りを楽しむ事が出来た。 まずはフリーマーケットを物色。 ちょっと前のミスタードーナッツの景品の小物入れが一つ50円! まとめて四つ買うって言ったら、一つはオマケって事で四つで150円でゲット。 あとぷーちゃんのダウンベストを150円で買えた。 200円の値札が付いてたのに、値切る前から「150円でいいですよ〜」なんて言ってくれてラッキー。 それからぷーちゃんが細かいおもちゃをいろいろと選んで買った。 どれもこれも10円とか50円とか。 フリマを見た後は、縁日で焼き鳥とかたこ焼きとかを買ってみんなで芝生に座って食べた。 妹の子どものRくんとぷーちゃんはお祭りムードも手伝ってかいつも以上のはしゃぎっぷり。 二人で踊ってるみたいな訳の分からない動きで、まるでトランス状態のよう(笑)。 その後、妹家族と別れ、駅前の大きい本屋に行った。 途中、わたあめを売ってるのを見つけて、ぷーちゃんが食べたがったんだけど、 本屋さんに行ってから、帰りに食べようという事に。 でも本屋さんでしばらくすると「わたあめ、わたあめ〜!」と騒ぎ出した。 さっさと用事を済ませて、わたあめ屋さんに行くと、 「もう終わっちゃったんですよ〜」 その瞬間、 「ぎゃ〜〜〜、わたあめ〜ん、わたあめ〜〜ん!! わたあめんが食べたい〜〜!!!」 とすさまじい泣きっぷり。 その様子にお店の人が 「これでガマンしてくれるかな?」 と風船をくださった。それなのに、 「こんなのいらない!」 ・・・。 ナンテニクニクシイガキナンダ…と思われたに違いない。 こんな事なら先に買っておけばよかったと思いながら、 お祭り会場のわたあめ屋さんも見に行ったら、こちらの方はまだ売っててホッとした。 ![]() ぷーちゃんもかなりホッとした事だろう。 わたあめを夢中で食べてるぷーちゃんは信じられないほど静かだった。 |
2002年10月12日(土) たんぽぽ幼稚園の運動会 |
たんぽぽ幼稚園の未就園児だけの運動会に参加した。 親子で玉入れをしたり、走ったり、大玉転がしをしたり、楽しかった。 ぷーちゃんもすごく楽しそうだった。 宝探しゲームでは、たくさんのカラーボールの中から 絵が書いてあるカラーボールを取ってきましょうというゲームだったんだけど、 ぷーちゃんはカニの絵のボールを取りたかったらしく、 カニにこだわって探しているうちに絵のついたボールはみんななくなってしまった。 (クマでもバナナでもタコでも何でもいいから取ればいいのにね。) その後、絵付きボールをゲット出来た子は大きいぬいぐるみが貰えて、 絵のないボールの子は貰えなかった。 そんなふうに物で差を付ける必要はあるのかと何かイヤな気分になってしまった。 お弁当の時とかは、みんな近所の人同士で楽しそうだった。 うちの近所の人はここの幼稚園を希望してる人がいないから、こういう時なんか心細いんだよね…。 (音楽教室で一緒の人が声をかけてくれて一緒に食べたけれど。) やっぱりここじゃなくて近くのA幼稚園にしようかな…と運動会の最中も気持ちが揺れ動いていた。 運動会にはアンパンマンも応援に来ていた。 ![]() ぷーちゃんも喜んで握手してもらったりしていたのに、家に帰ってから、 「アンパンマン、本物じゃなかったよ。首が見えてたもん。」 なんて言っててがっかり…。 ついに見破るようになってしまったか。 |
2002年10月10日(木) A幼稚園への誘惑 |
公園でKくんのママと幼稚園決めた?って話になった。 最近、公園で同い年の子どもと会った時の決まり文句になっている。 KくんはA幼稚園に行くって事は知ってたけど、うちは多分たんぽぽ幼稚園に行くって言った。 そうしたら、 「たんぽぽ幼稚園、この前もう一度見学に行ってみたけど、あんまり最初より印象よくなかったよ…」 と、言われた。 う〜〜ん…そんな事言われてもなぁ…。ほぼたんぽぽ幼稚園に決めてるのになぁ…、と思いつつ、 「へぇ、そうだったんだ…」 と平静を装って言ったら、 「何だか、惑わすような事、言っちゃってごめんね。」 と言われた。 そんな一言で惑わされたりしない…って言いたい所だけど、 また悩むじゃないの〜。 まあ善意でそう言ってくれてるんだろうけど…。 遠回しに“一緒にA幼稚園にしようよ”って誘ってくれてるとも思えるし。 息子の事を第一に考えれば未就園児クラスで慣れているたんぽぽ幼稚園にした方がいいし、 それが自然の流れかなと思う。 でもA幼稚園にすれば、近所の人がたくさんいるから心強そう。 でももしたんぽぽ幼稚園に通ったら通ったで、新しい知り合いも出来るよねぇ…。 甘い? どうなんだろうね。 |
2002年10月09日(水) お義母さまからTEL |
朝7時台にお義母さんからTEL。 あまりに早い時間なので何事かと思ったら、 七五三は今年やるのかって事と、やるなら遊びに行くって事だった。 「七五三は今年はやらないけれど、いつでも遊びに来て下さいよぉ〜♪」 と言うと、 「じゃ、平日にでも行こうかしら」 とお義母さん。 「せっかく遊びに来て下さるのなら休みの日に来て下さいよ〜。平日は○○さん(夫)もいないし…」 と言うと、 「○○はどうだっていいのよ〜。ぷーちゃんの顔が見れればいいの。」 お正月から会ってないのに、そんなものなのですかっ!? それともお義母さんが完全に子離れしてるって事なのか? それにしても、電話で話すのもすごい久しぶりでやたら緊張した。 おかげでまだウトウト眠かったのに、一気に目が覚めた。 あ、家の中、今かなり散らかってるから片付けとかないと。 お義母さん、来る時はいきなり来るからなぁ…。 |
Will / Menu / Past | ![]() Mail / My追加 |