こころのままに
2002年11月01日(金)  サンタさんまで待てないっ!
またおもちゃ売り場でハマった…。

最近、ちょっとだけガマンが出来るようになっていたので油断してしまった。

ハリケンジャーのおもちゃをつかんだら最後、絶対離さず…。

始めは静かに言い聞かそうとしてみた。

でも“買わない”って言葉を言った瞬間、ぎゃ〜ぎゃ〜が始まって聞く耳持たず…。

ものすごい大声で泣かれると恥ずかしいけど、言い聞かせようとしばらく頑張った。

「今買ったら、サンタさん来ないよ。サンタさん来るまで待ってようよ」

って言ったら、

「子どもはクリスマスなんて待ってられないんだよ〜!!」

最近、“子どもは○○出来ないものなんだからしょうがない”とかよく言ってくる。

子どもの発言とは思えないよ、全く…。

たまに“買って、買って〜”って泣いてる子どもを見かけるけど、

ぷーちゃんはそんなもんじゃない。

とにかく泣き出すと頑固。

そのものすごいエネルギーを自家発電か何かに利用出来ればいいのに。

結局、しばらく座り込んで説得して、クリスマスに2つ買ってあげるから…って事でどうにかおさまった。

(それでいいのか?という気もするけど…)

そんな事に時間を取られていたお陰ですっかり遅くなり、

お惣菜が全部40%引きになってたのはちょっとラッキーだったけど。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年10月30日(水)  2歳児とペットボトル
従兄弟のRくんとSくんと一緒に大きい公園で遊んだ。

家を出る寸前にぷーちゃんは牛乳を思いっきりこぼし、上から下まで牛乳まみれに。

妹たちには先に公園で遊んでてもらい、後からコンビニでおにぎりと飲み物を買って公園へ。

公園に着いた途端、Rくんとぷーちゃんは二人ですべり台を何回もすべって遊んでいた。

しばらくしてSくんのおっぱいの時間になったから、芝生広場の方に移動してお昼にすることに。

みんなで移動中、なぜかちょろちょろ遊具の方に逆戻りするRくんとぷーちゃん。

「こっちだよ〜!」と言っても聞いちゃいない。

しばらく観察していたら、二人とも

「ママ〜〜!! ママ〜〜!!」

と焦りながら叫び始めた。

プチ迷子体験(笑)。

芝生の上に座った途端、Rくんはペットボトルのカルピスに目を奪われ、

「カルピス〜〜、カルピス〜〜!」

するとカルピスを半分ぐらいまで一気飲みした。

こうなってしまうと「おにぎり食べてからね」なんて言っても2歳児は聞きやしない。

妹がカルピスをRくんから取り上げると、一気に機嫌が悪くなり泣きモードに突入。

Sくん(4ヶ月)はおっぱい飲みたくて泣いてたのに指くわえてガマンしちゃってる。

結局、おにぎりはほとんど食べず、Rくんはほぼカルピスだけの昼食になってしまった。

妹と「こういう時ってどうしたらいいんだろうか…」とマジで考えた。

結局、始めから、ペットボトルを渡さないで小さいパックの飲み物を渡せばいいんだという結論に達した。

小さくても何でも、最後までジュルル〜と飲み干したいのが2歳児なんだよね…。

それがぷーちゃんぐらいになると、おにぎりとカルピスをバランスよく食べられるようになってる。

まあ最初からカルピスじゃなくてお茶とか麦茶とかにすれば一番いいんだけど。

お昼の後も芝生の上を靴を脱いで走り回ったり、お砂場で遊んだり、動物公園へ行ったりと、

3時半ぐらいまでたっぷり遊ばせた。

親子共々疲れはて、そのまま実家へ行き、夜ご飯をご馳走になる甘えた娘二人(+孫)。

おばあちゃん(母)の作るコロッケは最高においしくて、

ぷーちゃんもRくんも、3個も食べていた。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年10月29日(火)  「アルジャーノンに花束を」
ちょっと前に「アルジャーノンに花束を」がドラマで始まった。

原作が大好きだから見ている。

今日も10時からの放送を落ち着いてみたかったのに、ぷーちゃんもまだ起きていて、

私がテレビを見出すと、ぷーちゃんも一緒に真剣に見ていた。

主人公ハル(ユースケサンタマリア)が幼い頃に自分を捨てた母親の

オムレツを思い出しながら作ったシーンを見ながら、ぷーちゃん、

「ママ、この人オムレツ作ったんだよ。お母さんのオムレツだよ。でもお別れしちゃったんだって」

と、私に説明してきた。

まだ4歳だし、ドラマの意味なんてわからないって思っていたけれど、

案外ストーリーがわかったりするんだね。

ちょっと驚いた。

そして“母親に捨てられる”って内容はあまり子どもに好ましくなかったかな…などと少し思いつつ、

「お別れしちゃってかわいそうだね」

って言ったら、

「でもモノガタリなんだよ」

なんて言われてしまった。


↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年10月27日(日)  女子大の学園祭
いつもの大きい公園に行ったら、駐車場が大混雑!

舗装されてない方の駐車場もいっぱい…。

“何だ? また何かイベントでもやってるのか?”

と思いながら、どうにか車を停めて公園へ。

しかし公園では何のイベントもやってない。

ナチュラルに混んでるだけなのか?と思っていたら、近くにある女子大で学園祭をやっていた。

公園を早めに引き揚げて、せっかくだから学園祭を見に行った。

ちょうどチアリーディングダンスが始まった所だったので見て行く事に。

チアリーダーの画像は“コチラ”

ふと気付くと、私以上にじっと見入っているぷーちゃん(&パパ)。

女子大生の若さがまぶしかった。(嗚呼、帰らぬ日々よ・・・)


出店もいろいろと出ていた。

挽き立てコーヒーは80円と安くておいしかった。

焼きいもを買ったらお茶付きでサービス満点。

あと女子大なのになぜか男子学生(サークルとかで他大学と交流?)が焼いていたたこ焼きは

外側がカリカリしてて最近食べたたこ焼きの中で一番おいしかった。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年10月26日(土)  悩んで選んだ甲斐もなく…。
買い物に行くと真っ先にハリケンジャーソーセージのある所にまっしぐらなぷーちゃん。

中に入ってるカードがお目当て。

いくら迷っても中のカードが何かわかるわけもないのに、

たくさん並んでる箱の中から、一生懸命どれにしようか選んでいる。

「これに決めた〜!」

と言って一つ選び、レジの所では店員さんに、

「テープでお願いします!」

と元気よくお願いする。

袋に入れず自分の手で持っていたいから会計済みってわかるようにいつもテープを貼ってもらっている。

家に帰ってわくわくしながら開けると、あんなに迷って選んだ甲斐もなく、

3連続で同じカード。



しかもぷーちゃんがあまり好きじゃないウェンディーヌっていうキャラクター。

その瞬間のちょっとがっかりしたような、でもまた次に期待してるような顔が、

何とも言えなく面白くてかわいいんだけどね。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
Will / Menu / Past
Mail / My追加