こころのままに
2002年12月16日(月)  年賀状出来上がり〜!!
妹のプリンターで年賀状を印刷してもらうために遊び行った。(うちにはプリンターはないので)
子ども達がぎゃーぎゃー騒ぐ中、妹にパソコンで作成してもらいながら、挨拶文の上の空間をどうしようかということに。
今年は写真付きはやめて、スタンプを押したりしてみようかなと思っていたから、上半分は白いままでいいかなと思っていたんだけど、妹のアイデアでぷーの描いた羊の絵をパソコンに取り込んでプリントしてみる事にした。
妹がフォトショップで上手いこと作ってくれて、プリントしてみたら、予想外にカッコ良く仕上がって満足!
ぷーの絵のヘタウマ感が逆にいい感じなの。
感謝感謝!
は〜、これで一つ肩の荷が下りたぞ〜。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年12月14日(土)  サンタクロースとお写真♪
近くのデパートにサンタさんがやって来て、一緒に写真を撮ってくれるというので行って来た。
11時、13時、15時、16時半と、4回やってるんだけど、各回先着50名という事でちょっと早めに行ったらちょうど整理券を配ってる所でラッキー。

少しお店の中をブラブラしながら時間が来るのを待った。
そして13時、待ってました〜、サンタさん登場!
う〜〜ん・・・ちょっとサンタさんとしては若過ぎるし痩せてるなぁ・・・。
以前も同じ企画があったんだけど、その時は体型的にもいい感じのおじいさんでかなりリアルだったんだけどなぁ・・・。

↓これは手持ち無沙汰な感じで待機するサンタさん(笑)。


そしていよいよサンタさんと写真撮影。
「メリークリスマ〜〜ス!」とサンタさん。
写真を撮り終わった時には「グッバーイ」
ぷーは
「サンタさん、英語しゃべってたー。ホントのサンタさんだったねー」
とニコニコ顔で喜んでた。
ふふふ、英語をしゃべってれば本物なのね(笑)。

「サンタさん、どうして来たの?」
  「クリスマスの前に子どもたちに会いたかったんだよ、きっと」
「サンタさんはお空から来たの?」
  「空からじゃなくて、サンタさんの国から来たんだよ」
「ふーん、そっか〜。サンタさんの国って伊勢丹なんだー!」
  「うん・・・え? えーーっ?」

サンタさんと写真・・・、夢が膨らむんだか、どうなんだか(笑)。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年12月11日(水)  トイザらスにGO!
クリスマス近くの週末になればなるほど超混雑が予想されるので、今のうちの平日の空いてる時にと思い、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に子ども達のクリスマスプレゼントを選びに行った。
妹と妹の子ども達も一緒に。
トイザらスに着いた途端、子ども達はもうたいへん!
走り回ってすぐどこか行っちゃって見えなくなる。
そりゃ巨大なおもちゃ屋さんだもん、興奮する気持ちもわかるけどね。

ぷーとRくんはそれぞれ欲しいおもちゃをおばあちゃんにリクエスト。
でも今日買った事がバレると、クリスマスまでまだだいぶあるのに、すぐに欲しがってしまうから、まずはこっそりおばあちゃんが買ってすぐに車に載せに行った。
その後、交替で、サンタさんにお願いしたプレゼントを私と妹が子どもの見てないうちにこっそり買いに行った。
見事お目当てのものを購入成功!

でもいざおもちゃ屋さんに来たのに、今日は何も買わないでおとなしく帰ってくれる訳がなかった。
ぷーは今すぐプレゼントが欲しいと騒ぎ出したから、おばあちゃんは「今日は小さいおもちゃを買ってあげる」と言ってくれて、仮面ライダーの人形まで買ってもらった。

ちなみにおばあちゃんにお願いしたプレゼントはハリケンジャーの武器のハヤテ丸。
サンタさんにお願いしたのは、これまたハリケンジャーが身に着けてるハリケンジャイロ。
これらのおもちゃでハリケンジャーになりきる事が夢みたいだ・・・。
多分あと何ヶ月かでハリケンジャーのテレビ放映も終わってしまうであろうに。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年12月10日(火)  あいされるってなに?
今日のお昼頃にはまだ残っていた雪だるま、夕方になったら解けてなくなってしまった。

ぷーは、
「なくなっちゃったー。サンタさんが来なくなっちゃう・・・」
ってすごく悲しそう。
でも最近、何でもサンタさんに結びつけて考えててなんだか可笑しい。
「なんで雪だるまがなくなったらサンタさんが来ないの?」
って聞いたら、
「雪だるまがないとぷーちゃんの家がどこだか解らなくなっちゃうもん」
だって。
「クリスマスツリーがあるから大丈夫だよ」
って言ったら、
「そうかー!!」
って妙に安心してて面白かった。



「あいされるってなに?」
ぷーがいきなりそんな事を聞いてきてドッキリ。
簡単なようで、なんて答えようかと一瞬考えちゃった。

「好きよ〜ってことじゃない?」
と私。
「ちゅうしたい〜ってことじゃない?」
とパパ。

そうしたらしばらく考えてから、
「一緒にいる・・・ってことでしょ」
とぷー。

いつもぷーと一緒にいるけど、“愛されてる”っていっぱい感じてくれてるかな。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年12月09日(月)  雪とクリスマスツリー
昨夜、ぷーと一緒にクリスマスツリーの飾り付けをした。
嬉しそうに、少し興奮しながら、ツリーを出す私を見つめている。
そして真剣な顔してオーナメントを飾るぷー。
ときおりにこーっとこぼれ落ちるような笑顔になってて、私も嬉しくなる。
木で出来たサンタクロースは去年買ったオーナメント。
毎年、少しずつ買い足していくことも楽しみの一つ。



綿を雪に見立てて飾りながら、
「雪が降るとサンタさんはやってくるんだよね。トナカイと一緒にね!」
と、ぷーが言う。
「うん。でもぷーちゃんの家の方はクリスマスになっても雪は降らないかもしれないよ」
と言うと、
「そうかー、サンタさんの北の国ではいっつも降ってるのかー」
と一応、納得した様子。


今朝、窓を開けたらこの冬初めての雪が積もっていてびっくり。
ぷーは外を見て
「雪降ったからサンタさん来るんだー」
と大喜び。
「早く雪だるま作ろうよー」
と言われてホントはすごく寒いの苦手な私だけど、厚着をして外に出た。

かなり張り切って、大きい雪だるまを作ったら、
「これはママ雪だるまだよ。ぷーちゃん雪だるまも作って!」
と催促され、もう一つ小さい雪だるまを作って隣に並べた。



そうしたらもっともっと小さい雪だるまをぷーが作って間に並べた。
「これはSちゃん雪だるまだよー」(Sちゃん=ぷーのいとこの赤ちゃん)

寒いしそろそろ家に入ろうかな・・・と思っていたら、近所の小学生が来て、かまくらを作るから手伝ってよと頼まれ、一緒に作る事に。
ヘトヘトになるまで雪を集めたけれど、中に入れるほどの大きさにはならなかった。
「これぐらいの大きさでいいでしょ〜」
と、子どもたちに妥協させるのがたいへんだった。

張り切りついでにぷーをソリに乗せて近所を一周。
ぷーの喜ぶ顔を見て、雪が大好きだった子どもの頃をちょっと思い出した。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
Will / Menu / Past
Mail / My追加