007だとー!?の巻
1999年12月13日(月)

大概仕事中は朝の6時くらいに寝て昼の12時くらいに起きてます。
今日もそんな感じだったんですが、寝る前に大ニュースが!!
5時半頃、眠さと戦いながらトーンを貼ってたら目覚ましテレビで(仕事中はテレビずっとつけっぱなし/笑)「LUNA SEAが007を歌う!」とか言ってるもんだから一気に目が覚めたね。うふふ。やったー!!チョーうれしーっ!!あまりの嬉しさにみんなにPメールでお知らせしようと思ったけど朝の6時前だしやめときました(笑)
が、しかし、その曲の入ったサントラ盤1/19発売らしいじゃん?その日ってさあ手術の1日前じゃん?うおおおおおおおぉぉ・・・おそれていた事がっ!えーんえーん、入院中に新曲出たら切ないなーって思ってたらホントになっちまっただよ!!くそ〜こうなったら脱走するか・・・・・・(笑)



「オートマチックエンジェル」の巻
1999年12月12日(日)

今日から2泊3日で、久々のアシスタントです。
ホントは今自分が病のため手術が終るまで休ませて頂いてるんだけど、今回はなにやら人手が足りないようで、まあ少しくらいだったらいいかなあと思って行く事にしました。まあ、水城先生だからね行くんだけど。知らない先生だったら行かないよ・・・。
で、今回はデラコミでやってる「オートマチックエンジェル」の最終回の原稿でした。考えてみたらアタシが初めて水城先生のトコに行った時もこの原稿だったなあ
・・・・・・しみじみ。(季刊だから年に4回しかやらないんだけど)



マユゲ。の巻
1999年12月11日(土)

今日、いつもながら突然に和泉ちゃんと大宮で会うことが決定(よくあるのだ/笑)
和泉ちゃんが原稿を買いたいからだったんだけど、あたしもついでにコピー本の表紙用の紙を買う事にしました。
和泉ちゃんと大宮の「まめの木」前で待ち合わせたのですが、やって来た和泉ちゃんの手には小さい「コアラのマーチ」の袋が・・・(しかも空いてた)・・・お腹すいてたらしい。(笑)で、和泉ちゃんのお母さんが「お友達の分も持ってきなさい」とおっしゃたらしくあたしも一袋貰ったのですが、帰って空けたら「まゆげコアラ」を発見!(初めて・・・♪←今ごろ・・・)ありがとう和泉ちゃんとお母様!(笑)なんかちょっと幸せ気分でした。うふふ。
そごう行って目当てのものを買って、その後あたしの希望でカラオケに。
やっっっと念願の「ちょこっとLOVE」を歌えたぞ〜!!(笑)和泉ちゃんちょっと退いてた気もするが(笑)スッキリしたので大満足でし♪
後半1時間はLUNA SEA尽くしだった♪ますますライブに行きたくなりましたよ〜。

明日は久し振りにアシスタントのお仕事なのでカラオケ後はすぐ帰ってきてしまった・・・ホントはもうちょっと遊びたかったけど・・・また遊ぼうね、和泉ちゃん。



ジョンのどたま。の巻
1999年12月10日(金)

ジョンっつーのは近所の田中さんちの犬でし。いつもコロッケ(ウチの犬)の散歩で田中さんちの前通ると柵から顔だけ出しててか〜わいいんだ!なんかねえどたま(頭)のさわり心地がすっげえ気持ちいいのだ♪微妙にコロと違う・・・。で、ついついジョンの頭をなでまくってしまうんだけど、するとコロが拗ねちゃうのでほどほどにしないとな・・・はは。

昨日突発本のペン入れが終りました★あとは今日中に前記、後記、インフォメなどのページと適度にトーンを貼るだけです(適度って・・・)・・・ホントはちゃんと仕上げたいけど今はコレだけに時間をかけるわけにはいかないのだ。明日から約2週間足らずで36ページの他のマンガ仕上げなきゃいけないからな・・・はふ〜。大変です。(ハッ!!つーことはこの1ヶ月で60枚ぐらい原稿やることになるのか!!すげ〜!笑)



衣装が豪華に!の巻
1999年12月09日(木)

今日「FNS歌謡祭」がありましたが、モー娘たちの「LOVEマシーン」の衣装が少しだけ豪華になっていた気がします(笑)
そう!それとほんの少しだけ去年のLUNA SEAの演奏シーン(I for You)が流れたんだけど「もうアレから1年経ったんだ」って感心しちゃったよ(笑)あの時、RYUちゃん喉痛めてて高音でなかったんだよね。初めてそんな姿見ちゃったからちょっとショックだったなあ。ショックっつーか切ないっつーか・・・。その数日後の「HEY!×3生のチャンプクリスマス」でだいぶ治ってたから安心したけど。←コレ観に行ったんだよな〜。もの凄く近かった・・・2mも離れてなかった気がするよ。
・・・・・・って去年は良かったなあ。「アッコにおまかせ」も観に行ったし「HMV」のイベントにも行ったし・・・ライブも何回か行ったしね・・・。はああああ。早くライブ行きたいよ〜!!(後2週間♪)



<<< INDEX / NEXT >>>



Design by : [ m  U ]