![]() |
社民党 マニフェスト 消費税 減税 - 2003年11月09日(日) 「社民党 マニフェスト 消費税 減税」 ヤフーの検索でこんなのを検索したら犬のおやじが引っかかったらしい。 このキーワードを元にここに訪問してくれた方がいました。 この人の期待にこたえられるコラムでもなく、ましてや社民党をこけ落とす コラムを書いてますので、たいそうご立腹で帰られたことと想像します。 ひとつ言わせてもらえば 「社民党はマニフェストを作っていません。生き残ることのみに腐心です。」 また言っちゃった・・・ 今日は総選挙です。投票率が史上最低だそうです。 政局とかどっちが勝つとかじゃない次元です。 もう消費税が20%になっても、年金がなくなっても、核ミサイルが飛んでき て守ってもらえなくても、医療費が全額負担になっても、高速道路が値上がり しても、何が起こっても文句は言えません。 政治に参加する権利を放棄した人はそれなりに責任があります。 「生存を脅かされる生活にいたってもよろしいという責任」 そういえば、今日投票が終わって満足げに帰る犬のおやじに共同通信社の出口 調査というのがやってきました。ちょっとドキドキしつつ平静を装って、 さらに、政治通っぽく意気揚々と答えました。 ... 急ぐ車。 - 2003年11月08日(土) 茨城県の道路交通法はちょっと変わっていて、 ・曲がるとき、車線変更するときにウィンカーを出しても出さなくてもいい ・歩行者より自動車がえらい。 ・制限速度とは「参考にまで」である。 などなどがあるようだと常々思っている犬のおやじです。 しかし、異常に、不必要に、そして執拗に人を煽る人がいます。 その車は自分の車のグレードよりも下だとか、上だとか関係なく(身の程わきまえず) 煽ります。 そのときいくらムカッときても、こう思うのです。 「ああ、あの人のお母さんはご危篤で急いでいるんだな。 でないとこんなに危険を冒してまで急ぐわけがないよ。」 気の毒になって道を譲りたくなります。 しかし、どうしても怒りが収まらない人は軽くブレーキランプを光らせれば たいていの人はブレーキを踏みます。 さらに、蛇行とかすると、素敵な危険運転者に思われて距離が保たれます。 万が一、追突されても10対0で後ろが悪い判断になりますので安心。 ただし、893さんの車には逆効果という諸刃の刃。 ...
|
![]() |
![]() |