![]() |
卒論と期末テスト - 2003年11月17日(月) みんながんばれ! 期末テストがんばれ!赤点取らないでくれ!1つけると担任がうるさいから! 期末テストがんばれ!休まないでくれ!追試作るの面倒だから! 期末テストがんばれ!保健に関係ない問題もだしてやるから! 例:イタリアのプロサッカーの1部リーグは通称○○○Aである。 卒論がんばれ!キバヤシ君が付きっきりで環境制御室を診てくれているから! 卒論がんばれ!ほんとは全部やってあげてしまうほうが楽だけど。 卒論がんばれ!研究室の快適な泊まり方教えてあげるから! 中学生のころは期末テストがとってもきつくてこれほどきついものはない!と思う。 そして小学生のころは楽だったなと思う。 高校生のころは大学受験がとってもきつくてこれほどきついものはない!と思う。 そして中学生のころは楽だったなと思う。 大学生のころは卒論がとってもきつくてこれほどきついものはない!と思う。 そして高校生のころは楽だったなと思う。 修士課程のころは修論がとってもきつくてこれほどきついものはない!と思う。 そして卒論のころは楽だったなと思う。 ということは、博士課程で博士論文の時は・・・・ とても恐ろしい。筆舌尽くしがたい。 しかし、それが成長と言うものです。そう思えるのは成長したからです。 ... ネオコン - 2003年11月13日(木) テレビ朝日の朝のレベルのお高くない番組で、朝から電波発言です。 女性コメンテーター(名前忘れた) 「今回の選挙は「古臭い封建じじい」か「民主のネオコン」かどちらかしか 選べなかった。女性が少ないのが今世紀の日本をだめにする!」 突っ込みどころ満載。 「封建」中央集権国家の政治体制を指す?支配層が被支配層に対し納税、徴兵 の義務を課し、そのかわり政治を行った。 今の官僚のことをさしていってるのかな?いつの時代? 「ネオコン」ネオコンサバティブの略。 ブッシュ政権成立後に勢力を伸ばした、急進的タカ派勢力。 ホッブスのリヴァイアサンにおける「万人の万人による闘争状態」を解決し 統治するのは力を持った「リヴァイアサン」である。それが政府である。 と言う考えをよりどころにし、アメリカこそが「世界のリヴァイアサン」である と考えパックスアメリカーナの号令の元、アメリカ式民主主義のみが世界で 一番と本気で考える集団。ネオコンが今回のイラク戦争を導いたとの意見も。 ハト派左翼代表の民主党がなぜネオコン?ネオコンの意味知っているのか? それとも、民主党のあのポスターのイメージが 「ネオコンみたいだからよ!ウキキキキ」なのか? まるで意味分からん。 女性が少ないとだめになる。じゃあ、立候補して当選してください。 ...
|
![]() |
![]() |