![]() |
ポジショニング - 2003年12月03日(水) 自分の人生のポジショニングについて。 今自分はどんな人間関係の中でどんな位置で生きてきるか。 人生のポジショニング。 もし、自分のいる位置に対して何か理由をつけたくなったり ここにこそ自分の道があると思っている人。 多分、そのポジショニングは間違っています。 もし、自分のいる位置に対して不満を持ったり、本当は違う と思っていたりする人。 多分、そのポジショニングは適当です。 しかし、その人間関係の中ではうまくいかない可能性 があります。自分の位置に不満足な人はたいていそこでは まじめに生きていません。周りの人に迷惑をかけています。 逆に、もっと嫌なポジションに行く可能性があります。 ポジションとは自分の能力に対して自然に決まってくるものです。 自然とそこにいた。それがあなたのポジションです。 そこでベストを尽くせば、自然とポジションは変わっていきます。 犬のおやじは今の位置取りに感謝。 ... 車社会 - 2003年11月27日(木) 最近、車による事件が多発しています。 パトカーに追われて事故を起こしたり 無免許運転して、ひき殺したり 信号無視して小学生を大量に轢いたり。 こういうの見るたびに被害者への補償がされないであろうケースがある ことに、怒りを覚えます。保険などの加入です。 無免許の男は確実に保険に入れません。 重大な違反をした場合、保険会社は保険金支払いを拒否するかもしれません。 犬のおやじの周りにも微妙にそういうことを考えない人がいます。 「人の車を運転したがる、借りたがる人。」 学生は貧乏なので、車を持っていても保険を安くするために 「21歳未満負担保」「家族限定担保」など保険の範囲を制限していることが 多いです。犬のおやじの車もそうです。 その車の保険が負担保の範囲に入る人が運転したとき、保険に入らず運転して いることになります。恐ろしいです。 事故を起こさなければそれでいいのですが、どんなに注意しても防げない事故 はあります。そもそも、車を持っていない人が事故を起こさず運転できると 思うほうが高慢です。いつも運転している奴から見れば絶対へたくそです。 事故を起こしたとき、どんなものが責任としてのしかかってくるか。 1.相手方の賠償金 死亡の場合、職業、年齢によって1〜3億円。後遺症の場合も同様。 2.相手方の車の弁償 自分の買えない人がどうやって相手の車を買い換えてあげるのでしょうか。 3.借りた人の車の弁償 上に同じ。 あなたに3億円が払えますか?大学も辞めなきゃいかんでしょう(刑務所行くから)。 ちなみにつくばでは無保険で走る車は上記のような場合を含めて結構多いと 思っていいのではないでしょうか。 犬のおやじは常々 「どんなに気をつけていても、無保険のへたくそが突っ込んでくる。」 と思って走っています。 ...
|
![]() |
![]() |