犬のおやじの日記...犬のおやじ

 

 

謹賀新年。 - 2004年01月05日(月)

賀正!(新年のあいさつ)
あけおめ撲滅委員会会長の犬のおやじです。略すな!

さて、お正月と言えば箱根駅伝。正直箱根を見て興奮したのは初めてです。
ウトウトしながら、実家のコタツに根を生やしはじめていた犬のおやじは
彼の名を聞いたとたんに目が覚めました。
日ごろ、箱根駅伝のやり方やあり方自体には疑問を抱いている犬のおやじですが、
間違いなくそのレベルはトップの大会なわけであって。
長距離パートのみんながそれ目指してがんばっているからやっぱり応援したい
わけです。
みかんを親指に刺してほ〜ら浮いてるよ。と一人で興奮してたわけです。

彼の走りは最高であったと誰もが認めるでしょう。なぜ、MVPも取れたのか。
それはうちの大学だからです。彼だからです。

テレビを見ても分かるように、うちの大学は文武両道として見られます。
それを完全に体現したのです。
うちの大学の選手がやるべきことはたくさん走って留年することでなく、
すべてをうまくこなして最高の結果を得ることなのではないでしょうか。
そこいらの私学とは一線を引かねばなりません。それがプライドです。
さらに、スポーツ推薦のいないうちでは、私学と同じようなことをしてて
はその差は縮まらないのですよ。私学のやってないことをしなければ。
また、私学と同じだけのこともできないと思います。勉強とかで。
うちの強みは何か?間違いなく国内で有数なスポーツ科学の殿堂です。
これを利用せずして何をするか!
「科学だけではだめだ。」と言う人がいます。当たりまえです。
そんなにスポーツ科学は発展してません。
しかし、その科学すら利用していないならお話になりません。
へんなシール張ったり、変なもん飲むよりましだと思うのは犬だけでしょうか。

結論
 みなさんこぞっって、小競り合って実験に参加してください




...

- 2003年12月28日(日)

よいお年を。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home