![]() |
センター試験 - 2004年01月24日(土) センター試験て何?おいしいの?ぐらいな勢いで犬のおやじの赴任校は スルーしていきました。教員側の年間行事にも入ってない。 潔い。 さて、犬のおやじの読者20人程度のほとんどが、犬のおやじと同じ 学群の卒業者だと思います。もしくは在籍者だと思います。 犬のおやじはそんなに学歴主義ではないのですが、どうしても体育は アホだと言う他の学類からの声に我慢がなりません。 おまえらより、賢いのでござますよ。と言いたいわけです。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kanto/tsukuba.html こういうのを自慢するのではなく、自負をもって励むべきです。 ただし、入学後の急激な学力低下は否めません。 入学当時、犬のおやじがバイトしたときの話。 犬のおやじが体育と知らない奴らをバイトしてました。 入試のときの話になりました。(ずいぶん昔なので話のすじだけノンフィクション) A(医学)「入試つらかったよな(みたいな話)」 B(どっかしらん)「俺センター000点で焦ったよ」 犬「・・・(んー。)」 A「それにしても体育は楽に入れていいよな。筋肉だけみたいな?」 B「頭つかわねーもん。やつらは。犬は何点取ったの?」 犬「・・・000点ぐらい?(なんで馬鹿にされてんだろ)」 A「やるね!」 B「俺よりいいじゃん?学類どこ?」 犬「体育。(邪のない笑みで)」 A,B「・・・」 ようするにですよ、自分がすごいってことにするために誰かを貶めては いけないんです。自分がやることやって成果を出す。それだけです。 貶めて喜んでる奴は大抵すごくないです。そんな暇あったらやってます。 成果出せ。これに尽きる。 ... パクリのパクリ - 2004年01月22日(木) でも、自覚しておきたい言葉 民主主義は、『自由』『平等』『博愛』の三つの理念だけで成り立つものではなく、『自由には責任』『平等には区別』『博愛には厳罰』という概念が伴ってこそ、ほんとうの民主主義社会ができる」 西田幾多郎博士 と伊東市長も言っております。 賛成。 ...
|
![]() |
![]() |