![]() |
年金 - 2004年05月14日(金) 年金未納問題が多発していますが、年金未納はそれほど悪いことなのか? を考えてみた。 国民年金は現役時代に払った金額に合わせて65歳以降にもらえます。 しかし通算25年以上は支払っていないともらえません。 逆を言えばは25年以上払えば、ごく少量ですがもらえるということです。 半分ぐらいは自業自得的です。 さて、その通算25年とはどのくらいの期間か。 国民年金は20歳からの納付が基本的に義務付けられています。 学生などで20歳を超えても猶予を受けていた場合は過去10年間に さかのぼって納めることができます。ちなみに10年を超えると どうあがいても納められず、給付の減額となります。 20歳から25年足すと45歳になります。最低限のレベルがここです。 つまり法律的にはここまで納めていれば権利がもらえ、最低限の義務は 果たしたことになります。 上記を踏まえて、未納問題でも2年程度の人が多いのを見ると それほど問題ではないような気がするのは犬のおやじだけでしょうか。 しかも現行の年金制度は基本的に納付も給付も自己申告制の形をとって いますので案内はそれほど親切ではありません。 うっかりしてしまう制度の複雑さの解消、未納問題に隠れて成立した 改正案などにもっと目を向けるべきだったのでしょうが、国民は 未納問題に目を奪われてしまったようです。 流れてくるニュースに含まれる問題の本質を捉えられるように、注意していきたいですね。 かくいう犬のおやじも20歳から21歳の1年間は猶予申請を忘れて未納です。 ... 効くとは - 2004年05月13日(木) テレビで見かける「〜が効く!〜を食べればよくなる!」 食事は大切です。バランスよく食べることが大切です。 何かが何かに効くからといってそればかり食べてたら不健康。 そこを伝えてない。 「〜が効く!」 本当に劇的に効果がある食べ物。それは薬です。 世の中に劇的に効果のある食べ物は薬だけです。 だから何かを多めに取ったぐらいでは効きません。 ということをなぜテレビは伝えないのか。 そんなバブリーなうまい話はないぞと。 バブル世代はうまい話についていきやすいらしいが。 そこか! ...
|
![]() |
![]() |