![]() |
- 2004年07月17日(土) 実家に帰らなきゃいけないのにモチベーションが上がらず。 ... 話を聞かない人 - 2004年07月15日(木) 話を聞かない人と話を聞く人。 話を聞かない人は、自分の考えが一本しっかり持っているが人の忠告に耳を 貸さず、聞いていたとしても彼の中で消化しない、もしくはできない。 話を聞く人は、誰の忠告も素直に受け止め反省し、彼の中で消化しようと 思索をめぐらすが、あまりに他人の意見を聞くため思考が常に変化する。 自分の考えとは何か。 何処から、人の受けうりで、どこから自分の意見なのか。 犬のおやじは、いろんな人の意見を聞きます。いろんな考えがとびかいます。 いろんな意見を聞いて、いろんな人に話します。 ここでふと上述の「自分の意見」とは何か。と考えました。 自分の意見とは「自分が納得したこと」だと思います。 人からもらったものであろうが、影響受けようが、自分が納得したとき それは自分の一部になるのではないでしょうか。そもそも、自分の意見を自分 で考えるとき何もヒントがなく、何もない状態では人間が人間たることすら 不可能です。人の受け売り大いに結構ではないでしょうか。 ただし、注意が必要なことも同時に自覚しました。 心地いい意見しか納得できなくなったら、人間おしまい。 自分がオリジナルである。と思い始めたら人間おしまい。 人は何度も忠告してくれないし、犬もしたくない。 ...
|
![]() |
![]() |